定量的に歩行分析する医療向けソリューションを発売:医療機器ニュース
ORPHEは、最短2分で歩容を定量的に解析する医療機関向けソリューション「ORPHE ANALYTICS MEDICAL」を発売する。小型センサーを靴に取り付けた状態で6〜10m定常歩行すると、歩容を定量的に計測し、レポートを出力する。
ORPHEは2022年12月19日、最短2分で歩容を定量的に解析する医療機関向けソリューション「ORPHE ANALYTICS MEDICAL(オルフェ アナリティクス メディカル)」を発表した。
2023年2月からの提供開始を予定しており、2022年12月からウェイティングリスト登録を受け付けている。短期プラン(1カ月〜)と年間プランを用意し、短期プランは月額3万9600円(税込)から。契約終了後も、短期プランは1年間、年間プランは5年間データを保管可能だ。
ORPHE ANALYTICS MEDICALは、これまで同社が手掛けてきたランナー向けスマートシューズや研究向け動作分析ソリューションなどで用いられてきた、歩容解析技術を活用したDX(デジタルトランスフォーメーション)ソリューションだ。
小型センサー「歩容解析デバイス ORPHE CORE MEDICAL(一般医療機器歩行分析計)」を靴に取り付けた状態で6〜10m定常歩行すると、歩容を定量的に計測し、最短2分でレポートが出力される。光学式モーションキャプチャーとの比較検証により、精度は相対的妥当性を有することが示されている。
歩行速度、歩幅、スイング幅、歩行周期の変動性など各種指標に加えて、AI(人工知能)による姿勢推定を用いた全身姿勢の情報も利用可能だ。
*** 一部省略されたコンテンツがあります。PC版でご覧ください。 ***
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 新型コロナウイルス感染症の難治化を予測する血清バイオマーカーを同定
大阪大学は、COVID-19の難治化予測バイオマーカーとして、ヒストンタンパクMACROH2A1を同定した。また、MACROH2A1がCOVID-19の重症肺炎の病態に関わっていることも明らかにした。重症化の予測ツールとしての応用などが期待される。 - 適応度地形から微生物の薬剤耐性進化を予測、制御する手法を開発
東京大学は、ロボットを用いて大腸菌の進化実験を自動化し、その実験データから薬剤耐性進化を予測、制御する手法を開発した。 - 使い捨てカイロ技術を活用して手術用スコープの曇りと汚れを解消
大阪大学と大衛は、使い捨て携帯カイロの技術を活用して、手術用スコープの曇りと汚れを解消する新製品「ラパホット」を開発した。世界的な課題であるスコープの加温、クリーニングを日本のものづくり技術で解決する。 - 内視鏡検査動画から大腸ポリープ候補の検出を支援するソフトウェアを発売
エルピクセルは、深層学習を用いて、大腸内視鏡検査動画から大腸ポリープ候補の検出を支援する「医用画像解析ソフトウェアEIRL Colon Polyp」を発表した。病変検出感度は98.1%で、大腸ポリープの検出、診断補助に貢献する。 - 医薬品候補分子の生体内移動を可視化する手法を開発
京都大学は、医学や生理学分野で用いる「ホルマリン組織固定」の原理を拡張し、マウス脳内の小分子の分布を可視化する「FixEL法」を開発した。医薬品の候補となる小分子の動きを固定し、生体内での移動とタンパク質への結合を画像化できる。 - 手術室の稼働率を向上する、手術スケジュールの自動作成ソリューション
富士通Japanは、手術に必要なリソースを調整し、自動で手術スケジュールを作成するソリューション「Fujitsu リソース最適化エンジン Assignment Master」を発売した。手術室の稼働率を向上し、病院経営を支援する。