ニュース
移動する車輪型アンドロイドの後ろを歩く人は自然と動きが同期する:医療機器ニュース
大阪大学は、人の歩行に伴う上半身の動きを取り入れた車輪型アンドロイドの移動により、後ろを歩く人の動きがアンドロイドの動きに同期することを確認した。
大阪大学は2022年10月25日、人の歩行に伴う上半身の動きを取り入れた車輪型アンドロイドの移動により、後ろを歩く人の動きがアンドロイドの動きに同期することを確認したと発表した。
実験では、車輪型アンドロイドの上半身の動きを3パターン用意。「全く動かさない」「腕振りをさせる」「腕振りに人の方向に伴って生じる上半身の上下動を組み合わせる」のそれぞれの場合で、後ろを歩く人の歩行動作に同期が生じるかを調べた。
その結果、上半身を全く動かさない場合と腕振りのみをさせた場合では同期しなかったが、腕振りと上半身の上下動を組み合わせた場合は、人同士の歩行のように、後ろを歩く人は自発的に車輪型アンドロイドの歩行動作に同期した。
人同士の動きでは、呼吸や拍手、歩行のような日常的な動作の多くで運動の同期が観察される。人とロボット間でもさまざまな動きの同期現象が確認されているが、人のような脚を持たない車輪型ロボットの移動に対する人の歩行動作の同期については明らかになっていなかった。
今回の研究結果から、将来的に人やロボットが密集して移動する駅や空港などにおいて、移動型ロボットにより人の歩行動作の同期を誘発し、集団としてスムーズに移動できる可能性が示された。
*** 一部省略されたコンテンツがあります。PC版でご覧ください。 ***
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 生体外でほぼ100%毛幹を生み出せる、毛包オルガノイドを作製
横浜国立大学は、生体外でほぼ100%の高効率で毛幹を生み出せる、毛包オルガノイド「ヘアフォリクロイド」の作製に成功した。マウスへの移植実験により、毛包が生着し、毛が生え変わることが確認できた。 - 脳波も計測できる、肌に優しい高性能な生体ドライ電極を開発
大阪大学は、多機能かつ高性能な生体ドライ電極を活用し、人肌のような柔軟性を持つ薄膜センサーシートを開発した。医療機器レベルまで信号計測時のノイズを低減しており、脳波、心電などの遠隔計測システムを構築できる。 - プロジェクションマッピング技術を活用した、メークのシミュレーションシステム
コーセーは、高速プロジェクションマッピング技術と色補正技術を活用し、実際の顔で体験できるメークシミュレーションシステムを開発した。動きのある顔上でも、実際に化粧をしているような自然な仕上がりをシミュレーションできる。 - 広範囲のウイルスを迅速に不活化、深紫外LEDハンディー照射器を開発
情報通信研究機構は、光出力が8Wを超える、ワット級の深紫外LEDハンディー照射機を開発した。豚コロナウイルスを用いた実験では、30秒以下で99.99%以上を不活化できることを実証している。 - 耳石に刻まれた情報から、魚の1日ごとの経験水温を解明
京都大学は、魚の耳石における超微小領域の炭素酸素安定同位体を分析することで、魚類の1日ごとの経験水温を明らかにした。魚類生体の理解や水産資源保全につながることが期待される。 - フード3Dプリンタで食品内部に空間コードを埋め込むことに成功
大阪大学は、フード3Dプリンタを用いて食品内部に特殊なパターンを形成し、見かけを変えることなく食品自体にデータを埋め込むことに成功した。食品そのものにDXが適用可能になることで、食の安全性向上や新たな食体験の創出が期待される。