ニュース
車載シートの振動デバイスをリアルタイムで制御できる技術を開発:車載ソフトウェア
デンソーテンは、音響信号から振動信号をリアルタイムで自動生成する技術を開発した。ユーザーインタフェースとして車両のシートなどに組み込むことで、注意喚起や進路指示を振動で伝えられる。
デンソーテンは2022年4月26日、音響信号から振動信号をリアルタイムで自動生成する技術を開発したと発表した。ユーザーインタフェースとして車両のシートなどに組み込むことで、注意喚起や進路指示を振動で伝えられる。同社は2022年度中に、同技術を搭載したソフトモジュールの実用化を目指す。
今回開発した技術は、映像や音響信号を含む3Dオブジェクトデータを、振動制御ソフトモジュールに取り込むことで、振動効果を与える場面やタイミングを自動で検出し、音響振動と連動した振動信号をリアルタイムで自動生成する。
座面や背もたれに組み込んだ複数の振動デバイスに対して、入力信号の振幅、周波数、遅延などを個別に制御できる。これにより、デバイス数が限られる場合でも、振動感や振動の方向感を再現できる。
例えば、車載カメラやマイクの3Dオブジェクトデータを使うことで、周囲車両などの接近情報を振動に変換できる。ナビゲーションと連動すれば、右左折時の進路指示を振動の方向で伝えられる。運転シミュレーターに組み込めば、より現実に近い運転体験を提供できる。
従来の技術では、振動効果を与える場面を人が特定し、その場面に対応した振動信号を事前に人が準備するため、リアルタイムでの信号生成が難しかった。同技術により、視覚や聴覚に加え、触覚を活用したシステムを構築可能になり、より直感的な状況判断と安全な運転体験を提供する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 医学的なアプローチによる感情モデルを構築、感情推定性能は80%
デンソーテンは2022年3月11日、脳波や心拍と感情の関わりから感情を推定する新技術を開発したと発表した。 - デンソーテンが軽量エッジAIを開発、自社製品への搭載に加え外販も
デンソーテンがドライブレコーダーなどカメラを搭載する組み込み機器のSoC(System on Chip)上でリアルタイムに画像認識を行える軽量かつ高性能なエッジAI技術を開発した。0.5TOPS程度の処理性能を持つSoCで、高性能コンピュータに用いられるGPU向けAIに匹敵する性能を実現できるという。 - ドライブレコーダーの映像を用いて、ながら運転をAIで検出する技術を開発
デンソーテンとディジタルメディアプロフェッショナルは、法人向けドライブレコーダーの映像を用いて、脇見やスマホ操作などのながら運転や居眠り運転をAIで検出する技術を開発した。 - デンソーとデンソーテンがコネクテッドサービスで協力強化、社名変更から1年
デンソーは2018年12月27日、2019年1月1日付で実施する組織変更について発表した。電動化や自動運転、コネクテッドといった大きな変化に対応するため、より競争力のある組織に変更する。グループ会社のデンソーテンには、デンソーが手掛けるトラックやバス、リース車両向けのサービス事業を統合。コネクテッド分野で両社の強みや知見を持ち寄ってビジネス拡大につなげる。 - 同時定位を実現する「ダブルツィーター」、運転席と助手席の目の前が演奏空間に
デンソーテンは、トヨタ自動車と共同で、同社の販売店装着オプションである「ハイレゾ対応サウンドパッケージ(プレミアムダブルツィーターシステム)」を開発したと発表した。 - 富士通テンが「デンソーテン」に、ECUやミリ波レーダーの開発強化につなげる
富士通テンは、資本構成の変更を受けて社名を「デンソーテン」に変更した。出資比率はデンソーが10%から51%に増える一方で、筆頭株主だった富士通は55%から14%に減少。新しい代表取締役社長には、デンソー 顧問の岩田悟志氏が就任する。