同時定位を実現する「ダブルツィーター」、運転席と助手席の目の前が演奏空間に:車載情報機器
デンソーテンは、トヨタ自動車と共同で、同社の販売店装着オプションである「ハイレゾ対応サウンドパッケージ(プレミアムダブルツィーターシステム)」を開発したと発表した。
デンソーテンは2018年9月11日、トヨタ自動車と共同で、同社の販売店装着オプションである「ハイレゾ対応サウンドパッケージ(プレミアムダブルツィーターシステム)」を開発したと発表した。「T-Connectナビ」の10インチモデルと9インチモデルに対応しており、同年9月3日に発売されている。価格(税込み)は9万9360円。
同オプションの中核となる新開発の「ダブルツィーター」は、正面へ遅延をかけた音を出す「ダイレクトツィーター」と、対角線上に真っすぐ音を飛ばす指向性の強い「ホーンツィーター」から成る。これにより、運転席と助手席の両方で、左右の音の到達タイミングを一致させる「同時定位」が可能になる。従来は、運転席に合わせて左右の音の到達タイミングを調整することが多く、この場合、助手席は右スピーカーの音が遅れて到達するため偏った音になってしまうことが課題だった。
音楽CDよりも高音質であるハイレゾ音源の再生にも対応しており、「両席ともに、目の前で演奏しているかのような音響空間を演出できるとともに、ハイレゾ音源によりヴォーカルの息づかいまでも鮮やかに再現する」(デンソーテン)。また、車両後方を向いているダブルツィーターの音は遠くまで届くため、後部座席でも高音質を楽しめるという。
デンソーテンは2001年から、「正確な音の再生」を開発コンセプトとして、「ECLIPSE Home Audio Systems」のブランド名でホームオーディオを展開している。ダブルツィーターにもその技術とノウハウを投入しているという。例えば、スピーカーユニットとエンクロージャーが直接接触することを避けた「フローティング・コンストラクション」や、スピーカーユニットの高速前後運動を受け止める「グランドアンカー」などだ。
なお、ハイレゾ対応サウンドパッケージ(プレミアムダブルツィーターシステム)は、ダブルツィーターに加え、新型「クラウン」の「トヨタプレミアムサウンドシステム」にも採用された信号処理技術を採用した「8ch高性能アンプ」、フロントドア用の「プレミアムドアウーファー」から構成されている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 富士通テンがデンソーの傘下に、ADASと自動運転技術の開発力を強化へ
デンソー、富士通、トヨタ自動車は、先進運転支援システム(ADAS)や自動運転技術、電子基盤技術の開発力を強化するため、3社が出資する富士通テンの資本構成の変更を検討することで基本合意した。富士通テンの出資比率は、デンソー51%、トヨタ自動車35%、富士通14%となり、富士通テンの親会社は富士通からデンソーに変わる見込みだ。 - 富士通テンが「デンソーテン」に、ECUやミリ波レーダーの開発強化につなげる
富士通テンは、資本構成の変更を受けて社名を「デンソーテン」に変更した。出資比率はデンソーが10%から51%に増える一方で、筆頭株主だった富士通は55%から14%に減少。新しい代表取締役社長には、デンソー 顧問の岩田悟志氏が就任する。 - 日本の自動運転車開発の課題は「自動車業界とIT業界の連携不足」
「第3回 自動車機能安全カンファレンス」の基調講演に富士通テン会長の重松崇氏が登壇。重松氏は、トヨタ自動車でカーエレクトロニクスやIT担当の常務役員を務めた後、富士通テンの社長に就任したことで知られる。同氏はその経験を基に「自動運転技術の開発を加速する上で、日本は自動車とITの連携が足りない」と課題を指摘した。 - カーオーディオのイコライザー設定を自動化、楽曲に合わせ8万通りから選択
グレースノートは車載情報機器のオーディオ機能向けに、音の聞こえ方を調整するイコライザーの自動設定やラジオの楽曲の自動認識などの技術を開発した。2016年中に発売する新車のライン装着用の車載情報機器で採用が決まっている。 - パナソニックの竹スピーカが進化、竹プラントオパールの採用でより高音質に
パナソニックの竹材料を振動板に使用した「竹スピーカ」がさらなる進化を見せている。2006年に開発した際には、竹繊維100%の振動板を使用していたが、現在は竹繊維と竹炭を強化材とした樹脂振動板を用いた製品を展開している。今回発表した新製品では、竹の葉から抽出した硬質材料である竹プラントオパールを樹脂振動板に採用することでさらなる高音質化を果たした。 - デンソー傘下になった富士通テンはどう変わるのか
社名が一番気になりますが、それ以外について。