ニュース
ドライブレコーダーの映像を用いて、ながら運転をAIで検出する技術を開発:組み込み採用事例
デンソーテンとディジタルメディアプロフェッショナルは、法人向けドライブレコーダーの映像を用いて、脇見やスマホ操作などのながら運転や居眠り運転をAIで検出する技術を開発した。
デンソーテンは2021年2月24日、法人向けドライブレコーダーの映像を用いて、脇見やスマホ操作などのながら運転や居眠り運転をAI(人工知能)で検出する技術を発表した。ディジタルメディアプロフェッショナル(DMP)との共同開発となる。
デンソーテンが蓄積した実際の事故データによる分析データを基に、DMPのAI画像認識ソフトウェア「ZIA Cloud SAFE」を用いて、事故につながりかねないヒヤリハット映像の判別精度を向上させた。
また、AIが車室内カメラに映るドライバーの動作も学習。スマートフォン操作による脇見や片手運転などのながら運転、居眠り運転の分析精度を高めた。
デンソーテンは、販売中の法人向け通信型ドライブレコーダー「G500Lite」に同技術を追加する予定だ。既存カメラで映像を抽出することも可能で、以前からのユーザーも活用できる。
同技術により、ドライバーに実際のながら運転映像を用いた安全運転教育を実施することが可能となる。営業車や社有車を保有している企業は、AIにより事故の要因を自動判別できるため、原因把握に要する工数を削減できる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 安全運転支援システムの開発をサポートするAIプラットフォーム
ディジタルメディアプロフェッショナルは、安全運転分野向けAIプラットフォーム「ZIA SAFE」を発表した。ドライブレコーダーを使った安全運転支援システムの構築を、ZIA SAFEでサポートする。 - ドラレコ映像から道路インフラの点検表を自動作成、国交省の要領準拠で
古河電気工業とゼンリンデータコムは2020年6月25日、ドライブレコーダーの映像から道路標識や照明、カーブミラーなどの点検表を自動作成するサービス「みちてんスナップ」の提供を開始したと発表した。 - 衛星画像やドラレコで一般道の高精度地図を生成、TRI-ADが国内外で実証
トヨタリサーチインスティテュート アドバンストデベロップメント(TRI-AD)は2020年3月10日、専用の計測車両を使用しない一般道の高精度地図の生成に成功したと発表した。また、地図データ会社と連携した一般道の高精度地図の生成や更新も実現した。いずれも他社と実施した実証実験による成果で、今後もパートナー企業との連携を強化していく。 - ドライブレコーダーからIoT機器市場に参入、JVCケンウッドの強みとは
IoTとエッジAIの技術イベント「Qualcomm Thundercomm IoT Tech Forum 2019」で、JVCケンウッド メディア事業部 技術本部 開発部 部長の前田修一郎氏が登壇。同社がシェアを拡大させているドライブレコーダーのカメラ技術や、その技術を基にしたIoT機器市場への参入について紹介した。 - 事故発生を自動検知し周辺状況も把握する自動車保険、支払いまでの期間も半減へ
あいおいニッセイ同和損保は、テレマティクス技術を活用した新たな事故対応サービス「テレマティクス損害サービスシステム」を開発した。システム導入による効果として、これまで対物賠償保険金の支払いまでにかかっていた時間を約50%短縮できるという。 - 事故の責任割合確定を60日から1週間に短縮、通信ドラレコとAIの自動判定で
損害保険ジャパン日本興亜は2019年2月8日、ドライブレコーダーの映像をAI(人工知能)技術で分析して、自動車事故の責任割合を自動算定するシステムを開発すると発表した。同社とドライブレコーダーの映像解析を得意とするジェネクストとの共同開発で、2019年内のリリースを予定している。2019年8月までに開発を終える計画だ。