ソフトウェアデファインドビークル開発向けの車載統合プラットフォーム:車載ソフトウェア
NXP Semiconductorsは、SDV開発向けに、車載統合プラットフォーム「S32G GoldVIP」を発表した。「S32G」プロセッサを使用し、SDVのリアルタイム処理やアプリケーション開発に対応する。
NXP Semiconductorsは2022年2月24日、SDV(ソフトウェアデファインドビークル)の開発を支援する、車載統合プラットフォーム「S32G GoldVIP(VIP:Vehicle Integration Platform)」を発表した。車載ネットワークプロセッサ「S32G」を使用し、SDVのリアルタイム処理やアプリケーション開発に対応する。同社Webサイトから入手可能だ。
S32G GoldVIPは、Airbiquity、Amazon Web Services、Argus Cyber Security、Elektrobitが提供するOTAアップデートサービスやセキュアなクラウドサービスなどのソフトウェアを事前に統合している。仮想化ソフトウェア「Xen Project Hypervisor」とS32Gのスタンダードソフトウェア、レファレンスソフトウェアも統合しており、柔軟で適応性のある仮想Linuxマシンを提供する。
ローカルおよびクラウドベースで、プロセッサ性能やメモリ使用量、ネットワーキング帯域幅、チップ温度などをリアルタイムで視覚化できる。
主なユースケースとして、アクセラレーションと侵入検知機能を搭載または非搭載したCANおよびイーサネットゲートウェイ、イーサネットパケット統計値のモニタリング、車両−クラウド間のデータテレメトリーやOTAアップデートなどを挙げる。
また、レファレンスデザインボード「RDB2」やサービス指向ゲートウェイリファレンスデザイン「GoldBox」と組み合わせることで、デスクトップ環境や実験室環境向け、車載アプリケーションの開発期間を短縮できる。
今後、次世代の車載ソフトウェア標準「AUTOSAR Adaptive Platform」、車載向け機械学習(ML)ツールキット「NXP eIQ Auto」への対応とML推論処理の追加、コンテナオーケストレーションによる機能の拡充を予定している。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- ソフトウェアを最大90%再利用、NXPの車載向け新プラットフォーム
NXP Semiconductors(NXP)は、車載プロセッシング向けの新しいプラットフォーム「S32X」を発表した。コネクテッド化や自動運転、電動化といったアプリケーションに向けて、ソフトウェア開発を単純化するとともに、開発期間の短縮に貢献する。 - BlackBerry、Google、クアルコムが自動車コックピット、開発効率化とアップデートを容易に
BlackBerryは2021年10月20日、Google(グーグル)やクアルコムと自動車の次世代コックピットで提携すると発表し、QNXハイパーバイザー/VIRTIOベースのレファレンスデザインを公開した。自動車メーカーやサプライヤーにおけるコックピットの開発期間を短縮する。 - 車載ソフトウェア開発を容易に、TRI-AD独自の開発プラットフォーム「Arene」
トヨタ・リサーチ・インスティテュート・アドバンスト・デベロップメント(TRI-AD)は2019年12月17日、東京都内の新オフィスの全エリアが本格稼働したと発表した。これに合わせて、報道向けに社内の一部を公開。同社独自の開発プラットフォーム「Arene(アリーン)」を使って、自動運転車のコックピットの開発とテストが簡単に連携する様子などを披露した。 - 自動運転時代は車載音響システムも複雑に、「統合化でコスト削減を」
ブラックベリーは車載音響ソフトウェア「QNX AMP(Acoustic Management Platform)」の最新版「AMP 3.0」の提供を始め。車両内でさまざまなECUやネットワーク配線を用いて構成しているカーオーディオなどの車載音響システムを、1個のSoCで統合管理できるようになり大幅にコストを削減できるという。 - 次世代コックピットをQNXが統合管理、Android Automotiveも動く
QNXソフトウェアシステムズは、「オートモーティブ ワールド2019」において、次世代車に用いられる車載情報機器やデジタルクラスタなどのコックピットシステムを1個のSoCで統合管理できる「BlackBerry QNX Digital Consolidated Cockpits」を披露した。 - トヨタと開発したグローバル通信プラットフォームを他業種展開、KDDIが日立と協業
KDDIと日立製作所は、IoT(モノのインターネット)分野で協業すると発表した。KDDIはトヨタ自動車が採用するグローバル通信プラットフォームを、自動車以外の産業にも提案する。日立製作所はグローバル通信プラットフォームと自社のIoTプラットフォーム「Lumada(ルマーダ)」を連携させ、日立産機システムの産業用インクジェットプリンタで2018年7月から試験的に導入する。