ニュース
1W当たりの処理性能は12TOPS、高い電力効率を有するAIアクセラレーターを発表:人工知能ニュース
エヌエスアイテクスは、電力効率に優れたAIアクセラレーター「ML041」を発表した。分割した入力データごとに複数のレイヤー処理の入出力を連結して処理するため、外部メモリへの中間データの退避を削減し、電力効率を高める。
エヌエスアイテクスは2021年11月10日、電力効率に優れたAI(人工知能)アクセラレーター「ML041」を発表した。顧客に向けた評価提供を開始する。
ML041は、分割した入力データごとに複数のレイヤー処理の入出力を連結して処理するため、外部メモリへの中間データの退避を削減し、電力効率を高める。例えば7nm世代のSoCに実装した場合、VGG16やMobileNet、ResNetといったニューラルネットワークを消費電力1W当たり12TOPSの処理性能で実行できる見込みとなっている。
また、ML041はハードウェアランダム故障の検出診断回路を備えた構成も提供しており、外付けの診断回路なしで、セーフティクリティカルシステムにAIを適用できる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- デンソーの「新領域プロセッサ」が開発完了、2019年春から試作品での実証試験へ
デンソーの完全子会社で半導体IPを設計するエヌエスアイテクス(NSITEXE)は2018年12月13日、「第11回オートモーティブワールド」(2019年1月16〜18日、東京ビッグサイト)において、自動運転などに向けた半導体IP「Data Flow Processor(DFP)」のテストチップとテストボードを展示すると発表した。 - 自動運転の「判断」のデファクトを狙う、デンソーが半導体のIP設計で新会社
デンソーは、自動運転システムの「判断」を担う半導体IPを設計する新会社を設立する。会社名は「エヌエスアイテクス(NSITEXE)」で、デンソーの完全子会社となる。資本金は1億円。売り上げ目標などは非公表。 - RISC-V向けOSおよび開発ツールの共同研究開発を開始
イーソル、ユーリカ、京都マイクロコンピュータ、エヌエスアイテクスは、既存のRISC-V開発環境に対し、国内活用の観点から不足しているOSや開発ツールの機能開発と実証評価を開始する。 - RISC-V上にオープンなセキュリティ基盤を構築する技術研究組合の設立を認可
エヌエスアイテクス、慶應義塾、産業技術総合研究所、セコム、日立製作所からなるセキュアオープンアーキテクチャ・エッジ基盤技術研究組合は、2019年8月16日付で設立が認可された。 - デンソーの新領域プロセッサ「DFP」に対応するJTAGデバッガ
京都マイクロコンピュータは、同社のJTAGデバッガ「PARTNER-Jet2」が、エヌエスアイテクスの「DFP」を搭載したテストチップとテストボードの開発環境に対応したと発表した。 - デンソーが新領域プロセッサ「DFP」の開発を加速、米スタートアップに追加出資
デンソーは、同社グループで半導体IPの設計、開発を手掛けるエヌエスアイテクスが、米国のスタートアップ・シンクアイに出資したと発表した。シンクアイは、エヌエスアイテクスが開発を進める、自動運転技術に求められる複雑な計算処理に最適なDFPを効率よく処理する技術を有しており、今回の出資でDFPの開発を加速させたい考え。