デンソーの「新領域プロセッサ」が開発完了、2019年春から試作品での実証試験へ:車載半導体
デンソーの完全子会社で半導体IPを設計するエヌエスアイテクス(NSITEXE)は2018年12月13日、「第11回オートモーティブワールド」(2019年1月16〜18日、東京ビッグサイト)において、自動運転などに向けた半導体IP「Data Flow Processor(DFP)」のテストチップとテストボードを展示すると発表した。
デンソーの完全子会社で半導体IPを設計するエヌエスアイテクス(NSITEXE)は2018年12月13日、「第11回オートモーティブワールド」(2019年1月16〜18日、東京ビッグサイト)において、自動運転などに向けた半導体IP「Data Flow Processor(DFP)」のテストチップとテストボードを展示すると発表した。
DFPは、複数の処理を柔軟に組み立てて並列動作が可能な「新領域プロセッサ」で、複雑な処理が得意だが直列処理で時間のかかるCPUや、並列大量処理を得意とするものの複雑処理が苦手なGPUと異なる特性を持つ。この特性は、自動運転車が緊急時に最もリスクの小さい行動をとっさに判断するような、複数の条件を同時に処理する場合に活用する。
エヌエスアイテクスは2017年9月に設立して以降、DFPの開発に取り組んできた。デンソーはDFPの開発加速のため、2018年9月に北米のスタートアップ企業シンクアイ(ThinCI)に追加出資し連携を深めた。シンクアイは、DFPにおける計算領域を最適化し、効率よく同時処理を行う技術を持つ。
社内の体制強化に加えて、大日本印刷グループでLSI開発のサポートを行うDNPエル・エス・アイ・デザインを始めとする協力会社と連携し、DFPの性能を実証するSoC(System on Chip)や、テストボードの開発に取り組んだ。このほど、開発を完了し、試験製造を開始した。テストチップやテストボードを用いたDFPの実証試験を2019年春から開始する。
今回開発したSoCには、DFPに加えて、Arm Cortex-R52やWave Computing MIPS I6500といったCPUコアや、LPDDR4、PCIeといった複数のインタフェースを搭載する。車載以外にもさまざまな組み込みシステムのアプリケーションでDFPの性能を実証していく。開発パートナー向けにSDKやドライバ、ライブラリも提供する予定だ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 完全自動運転を量産するカギは「SoCの仮想化」、Armが数週間以内に新製品
Armの日本法人アームは2018年12月6日、ユーザーイベント「Arm Tech Symposia 2018 Japan」の開催に合わせて記者説明会を開き、自動運転分野での取り組みを説明した。Armでオートモーティブソリューション&プラットフォームディレクターを務めるロバート・デイ(Robert Day)氏は、レベル4以上の自動運転車でシステムを、現実的なコストと消費電力で実装することと、安全性の向上に注力していくと述べた。 - 「トヨタと今まで以上に距離縮める」、デンソーら4社の新会社が担う役割とは
デンソーは2018年10月31日、東京都内で開いた決算説明会において、アイシン精機、アドヴィックス、ジェイテクトと立ち上げる新会社の狙いについて言及した。 - 自動運転の「判断」のデファクトを狙う、デンソーが半導体のIP設計で新会社
デンソーは、自動運転システムの「判断」を担う半導体IPを設計する新会社を設立する。会社名は「エヌエスアイテクス(NSITEXE)」で、デンソーの完全子会社となる。資本金は1億円。売り上げ目標などは非公表。 - デンソーが新領域プロセッサ「DFP」の開発を加速、米スタートアップに追加出資
デンソーは、同社グループで半導体IPの設計、開発を手掛けるエヌエスアイテクスが、米国のスタートアップ・シンクアイに出資したと発表した。シンクアイは、エヌエスアイテクスが開発を進める、自動運転技術に求められる複雑な計算処理に最適なDFPを効率よく処理する技術を有しており、今回の出資でDFPの開発を加速させたい考え。 - CPUやGPUと違うデンソーの新プロセッサ、運転中のとっさの判断を半導体で実現
「Embedded Technology 2017」「IoT Technology 2017」の基調講演に、デンソー 技術開発センター 専務役員の加藤良文氏が登壇。「AI・IoTを活用したクルマの先進安全技術」をテーマに、同社が取り組む高度運転支援システム(ADAS)や自動運転技術の開発について紹介した。 - CPUコアはARMだけじゃない、デンソーとイマジネーションテクノロジーズが共同研究
デンソーは、CPUコアで複数の処理を並行して進めるハードウェア マルチスレッド機能について、Imagination Technologiesと共同研究を開始する。車載SoCはARMアーキテクチャの採用が主流となっている中、デンソーはイマジネーションテクノロジーズと組む。2020年代後半をめどに車載用で製品化する。