ニュース
RISC-V上にオープンなセキュリティ基盤を構築する技術研究組合の設立を認可:IoTセキュリティ
エヌエスアイテクス、慶應義塾、産業技術総合研究所、セコム、日立製作所からなるセキュアオープンアーキテクチャ・エッジ基盤技術研究組合は、2019年8月16日付で設立が認可された。
エヌエスアイテクス、慶應義塾、産業技術総合研究所、セコム、日立製作所からなるセキュアオープンアーキテクチャ・エッジ基盤技術研究組合(TRASIO)は2019年11月6日、その設立が2019年8月16日付で認可されたと発表した。
TRASIOは、オープンアーキテクチャであるRISC-V上にオープンなセキュリティ基盤を構築するための研究開発に取り組む。産業用市場での実用化が可能なセキュリティ基盤を構築することで、産業用市場の活性化に寄与することを目指す。
2019年10月からは、新エネルギー・産業技術総合開発機構の事業「高効率・高速処理を可能とするAIチップ・次世代コンピューティングの技術開発/【研究開発項目〔1〕】革新的AIエッジコンピューティング技術の開発」の委託を受けて試験研究を進めている。4つの技術レイヤー(信頼の起点、信頼実行環境、産業即応化、社会実装)を垂直統合することを目的に、前述の3企業1国研1大学を組合員とした研究体制を構築した。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- Arm「Custom Instruction」の衝撃、RISC-Vへの徹底抗戦を貫く
2019年10月6〜8日にかけてArmが年次イベント「Arm TechCon 2019」を開催した。本連載では、同イベントの発表内容をピックアップする形で同社の最新動向について報告する。まずは、Armのこれまでの方針を大転換することとなった、ユーザーに独自命令を組み込むことを許す「Custom Instruction」について紹介しよう。 - オープンソースのプロセッサIP「SweRV Core」、性能や開発環境が拡充
Western Digital(ウエスタンデジタル/WD)は2019年6月18日(現地時間)、同社が開発を主導するオープンソースプロセッサIP(Intellectual Property)「SweRV Core」について性能強化や開発環境の拡充などを発表した。 - RISC-V対応のRTOSを発売、IoT機器の高性能化と低価格化に貢献
ユビキタスAIコーポレーションは、RISC-V対応のRTOS「TOPPERS-Pro/ASP」を発売した。高速かつ省メモリのRTOSにより、IoT機器の高性能化と低価格化に貢献する。 - IoTデバイス開発で最低限押さえたいセキュリティのポイント
製品のIoT化が進む中、IoT製品のセキュリティ対策の必要性も増している。そういう中で米国デジサートは電子証明書がセキュリティ確保のカギを握ると訴えている。デジサートでIoTセキュリティ担当バイスプレジデントを務めるマイク・ネルソン氏に、IoTデバイスセキュリティのポイントについて話を聞いた。 - IoTデバイスのセキュリティに不可欠な要素とは
あらゆるモノがインターネットにつながるIoTがサイバー攻撃者にとっての新たな標的になりつつあります。本連載では、セキュリティを意識したIoTデバイス設計の勘所を解説します。第3回は、市場に出荷されてからその役割を終えるまで一連のライフサイクルで、IoTデバイスを適切に保護し続けるためのセキュリティ設計のポイントを解説します。 - 国内IoTセキュリティ製品市場予測を発表、2022年には1221億円に拡大の見込み
IDC Japanは、国内IoTセキュリティ製品市場に関する2018年〜2022年の予測を発表した。2017年の市場規模は前年比20.5%増の624億円で、2022年には1221億円に拡大すると予測している。