国内IoTセキュリティ製品市場予測を発表、2022年には1221億円に拡大の見込み:IoTセキュリティ
IDC Japanは、国内IoTセキュリティ製品市場に関する2018年〜2022年の予測を発表した。2017年の市場規模は前年比20.5%増の624億円で、2022年には1221億円に拡大すると予測している。
IDC Japanは2018年12月4日、国内IoT(モノのインターネット)セキュリティ製品市場に関する2018年〜2022年の予測を発表した。2017年の市場規模は624億円で、2022年には1221億円に拡大すると予測している。
2017年の国内IoTセキュリティ製品の市場規模は624億円で、前年に比べ20.5%増加した。2017〜2022年の年間平均成長率は14.4%と予測され、2022年の市場規模は2017年の約2倍になる1221億円に拡大すると見込んでいる。
同社は、国内IoTセキュリティ製品市場を「デバイス/センサーセキュリティ」「ネットワーク/エッジセキュリティ」「セキュリティアナリティクス/イネーブルインフラストラクチャ」「IoT物理セキュリティ/セーフティ」の4つの機能セグメントに分類している。
このうち最も構成比が高いIoT物理セキュリティ/セーフティ市場は、第4次産業革命によるスマートシティーの構築が進み、2017年〜2022年の年間平均成長率は13.5%になると予測。市場規模は、2017年の437億円から、2022年には825億円になるとする。
IoTセキュリティの中で重要な要素となるデバイス/センサーセキュリティ市場は、ITセキュリティと同様に導入が進むと見られ、2017年〜2022年の年間平均成長率は4つの機能セグメントでは最も高い17.0%と予測。市場規模は2017年の84億円から、2022年には183億円に拡大するという。
また、ネットワーク/エッジセキュリティ市場は、第4次産業革命によるスマート工場の構築が進み、2017年〜2022年の年間平均成長率は16.4%になると予測する。市場規模は2017年の45億円から、2022年には96億円に拡大すると見ている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 組み込み技術者向けTLS1.3基礎解説(前編):まずはSSL/TLSについて知ろう
インターネット接続機器のセキュリティ技術として広く用いられているTLSの最新バージョン「TLS1.3」は、IoTデバイスを強く意識して標準化が進められた。本稿では、組み込み技術者向けにTLS1.3の基礎を解説する。前編ではまず、TLS1.3のベースとなる一般的な暗号化通信技術であるSSL/TLSについて説明する。 - 組み込み技術者向けTLS1.3基礎解説(後編):IoTでTLS1.3を活用すべき3つの理由
インターネット接続機器のセキュリティ技術として広く用いられているTLSの最新バージョン「TLS1.3」は、IoTデバイスを強く意識して標準化が進められた。本稿では、組み込み技術者向けにTLS1.3の基礎を解説する。後編では、TLS1.3の具体的な変更点について確認し、IoT時代における活用の可能性を考えてみる。 - IoT時代の安心・安全に組織面の対応が重要となる理由
製造業がIoT(モノのインターネット)を活用していく上で課題となっているのが、サイバーセキュリティをはじめとする安心・安全の確保だ。本連載では、安心・安全を確立するための基礎となる「IoT時代の安全組織論」について解説する。第1回は、技術面以上に、なぜ組織面での対応が重要となるのかについて説明する。 - サイバー空間の脅威の変遷とその対策からIoTセキュリティを学ぶ
あらゆるモノがインターネットにつながるIoTがサイバー攻撃者にとっての新たな標的になりつつあります。本連載では、セキュリティを意識したIoTデバイス設計の勘所を解説します。第1回では、サイバー空間の脅威の変遷とその対策から、IoTセキュリティがどういうものかを考えます。 - あなたの機械、安易につなげて大丈夫? リスクと攻撃手法を知る
トレンドマイクロは2018年11月16日、東京都内でプライベートカンファレンス「Trend Micro DIRECTION」を開催した。同イベントでは、ITネットワークとつながる産業制御システムが抱えるセキュリティリスクと想定される攻撃手段、そして攻撃に対する予防対策を示す講演が複数用意されていた。 - 日立は「WannaCry」被害から何を学んだのか、IoTセキュリティサービスに昇華
日立製作所が開催した「日立セキュリティソリューションセミナー」の基調講演に、同社 サービスプラットフォーム事業本部 セキュリティ事業統括本部 副統括本部長の宮尾健氏が登壇。2017年5月に発生したランサムウェア「WannaCry」による被害から得られた気付きと、それに基づいて開発した同社のIoTセキュリティサービスを紹介した。