多品種少量生産型製造業向けに設計と生産の連携を支援するソリューション提供:製造ITニュース
NTTデータ グローバルソリューションズは2021年7月7日、個別生産型および多品種少量生産型製造業向けに、部門横断での業務効率化や設計と生産の連携システムの実現を支援する「PLM-ERP連携アセスメント&PoCサービス」の提供を開始した。
NTTデータ グローバルソリューションズは2021年7月7日、個別生産型および多品種少量生産型製造業向けに、部門横断での業務効率化や設計と生産の連携システムの実現を支援する「PLM-ERP連携アセスメント&PoCサービス」の提供を開始した。
製造業の多くが、マスカスタマイゼーションなど多品種少量ニーズへの対応を求められている中で、これらを支えるシステムが分断されていることから、人手による情報伝達や仕様変更対応時の連絡漏れなどにより、品質不良や納期遅延、過剰在庫などの問題が多く発生している状況だ。
「PLM-ERP連携アセスメント&PoCサービス」はこの課題に対応するアプローチの1つとして、設計データを管理するPLM(Product Lifecycle Management)システムと調達、生産などのデータを管理するERP(Enterprise Resource Planning)システムのシームレスな連携を支援するサービスである。
具体的には、アセスメントサービスと、オプションであるPoC(概念実証)検証の2つのフェーズで構成されている。アセスメントサービスは、「フル診断サービス」と「クイック診断」との2つのメニューを用意する。「フル診断サービス」は、現状調査、プレヒアリング、部門ヒアリング、課題分析、解決方針の提供までをセットで提供し、「クイック診断」はフル診断サービスの内、現状調査、簡易ヒアリング、課題分析を実施する。
「PoC検証」は、検証用のSAP S/4HANA環境に設計データを取り込み、設計の実データをもとにしたマスター整備のデモ環境を構築する。NTTデータ グローバルソリューションズでは組み立て製造業を中心として多くの製造業を支援しており、これらのニーズに応える形で、企業ごとの現状診断および解決の方向性を短期間、低コストでまとめDX(デジタルトランスフォーメーション)に踏み出すことを支援する。
「フル診断サービス」は診断期間8週間で価格が880万円(税込み)から、「クイック診断」は診断期間4週間で385万円(税込み)からとなっている。また「PoC検証」は税込み20万円からで、検証期間は3週間としている。NTTデータ グローバルソリューションズでは、個別生産型の製造業で設計情報と生産情報の連携に課題を持つ企業をターゲットに今後3年間で10件の受注を見込んでいるという。
関連記事
- “稼ぐ力”の基礎は設計/製造の連携にあり! 共通言語に「原価」を据えよ
本連載では“品質”と“コスト”を両立したモノづくりを実現するDX戦略を解説する。第4回は製造業の“稼ぐ力”を向上させる上で重要な設計/製造部門の連携を取り上げて、その意義や取り組み方を解説する。 - 「システムズエンジニアリング」と「BOM連携」で進める製造業のデジタル業務改善
デジタル化がどのように製造業の企業活動の変革を導くのかを解説する本連載。第2回は、デジタル技術の活用による業務(オペレーション)改善について、「システムズエンジニアリング」と「部品表/材料表(BOM)連携」という2つの観点から紹介する。 - “不確実”だからこそ必要な「設計力」と「デジタル人材」の強化
日本のモノづくりの現状を示す「2020年版ものづくり白書」が2020年5月に公開された。本連載では3回にわたって「2020年版ものづくり白書」の内容を掘り下げる。第3回では“不確実”な世界だからこそ製造業に求められる「設計力強化の必要」と「人材強化の必要」について解説する。 - いまさら聞けない「マスカスタマイゼーション」
IoT(モノのインターネット)活用などで実現するスマートファクトリーの理想像とされる「マスカスタマイゼーション」。このマスカスタマイゼーションとは何かを5分で分かるように簡単に分かりやすく解説します。 - スマートファクトリー化で進む“モノづくり”の融合
製造業の産業構造を大きく変えるといわれている「第4次産業革命」。本連載では、第4次産業革命で起きていることや、必要となることについて、話題になったトピックなどに応じて解説していきます。第22回となる今回は「スマートファクトリー化で進む“モノづくり”の融合」をテーマに、製造と設計の変化について説明します。 - スマートファクトリー化がなぜこれほど難しいのか、その整理の第一歩
インダストリー4.0やスマートファクトリー化が注目されてから既に5年以上が経過しています。積極的な取り組みを進める製造業がさまざまな実績を残していっているのにかかわらず、取り組みの意欲がすっかり下がってしまった企業も多く存在し2極化が進んでいるように感じています。そこであらためてスマートファクトリーについての考え方を整理し、分かりやすく紹介する。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.