日立のインダストリーセクターは北米事業を核に成長、次期中計で売上高1兆円超へ:製造マネジメントニュース(3/3 ページ)
日立製作所が「Hitachi Investor Day 2021」をオンラインで開催。インダストリーセクターを統括する同社の青木優和氏が登壇し、中期経営計画の進捗状況や、傘下に収めたJRオートメーションやサルエアーなど北米事業の業績を報告するともに、次期中計で売上高1兆円超、調整後営業利益率で10%超を目指すことを明らかにした。
コロナ禍によるニューノーマルで『際』の課題がさらに顕在化
インダストリーセクターの利益率向上に貢献しているトータルシームレスソリューションについては、さまざまな協創事例を報告した。青木氏は「日立が事業方針に掲げる、プロダクト×OT×ITを全てそろえているのがインダストリーセクターの特徴だ。トータルシームレスソリューションでは、プロダクト×OT×ITという強みを生かして、顧客に生じる企業間、組織間の『際』をつないでいくことを重視しているが、コロナ禍によるニューノーマルで『際』の課題がさらに顕在化してきた」と説明する。
報告した協創事例は6つ。ダイキン工業の化学事業におけるサプライチェーンのグローバル接続、西友やワークマンの販売現場における発注業務の自動化、MonotaROの物流センターにおけるAGV(無人搬送車)「Racrew」などを用いた搬送自動化、日立物流の安全運行管理ソリューションへの日立の配送最適化サービスの組み合わせ、医薬品卸であるアルフレッサなどと立ち上げた再生医療品の統合管理プラットフォーム、ニチレイグループの製造・加工工場ち物流倉庫で進めている計画立案・運用効率化ソリューションである。
青木氏は「目指す姿としての売上高1兆円超、調整後営業利益率10%超に向けて、ロボットSIの進化、トータルシームレスソリューションの拡大、北米を核としたグローバル成長の加速を進めていく」と述べている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- データで「何」を照らすのか、デジタル変革の“際”を攻める日立の勝算
産業用IoTの先行企業として注目を集めてきた日立製作所。同社が考えるデジタル変革の勝ち筋とはどういうものなのだろうか。インダストリーセクターを担当する、日立製作所 代表執行役 執行役副社長 青木優和氏に話を聞いた。 - 売上高1兆円を目指す日立のインダストリーセクター、強みは「一体運営」にあり
日立製作所の「Hitachi IR Day 2019」において、同社 執行役副社長 インダストリー事業統括本部長の青木優和氏が登壇。2019〜2021年度の中期経営計画を推進する5つのセクターの1つである、インダストリーセクターの事業戦略について説明した。 - 日立がロボットSI事業強化に向けさらなる一手、Kyoto Roboticsを買収
日立製作所とロボットベンチャーのKyoto Roboticsは、2021年4月1日付で日立がKyoto Roboticsの全発行済株式総数の約96%を取得し、子会社化したことを発表した。 - ロボットSIに注力する日立、ラインビルダーとしての実力もアピール
日立製作所は、「IIFES2019」において、ロボティクスソリューションの実機デモを披露した。前工程と後工程2つのセルから成る生産ラインであり、ラインビルダーとしての実力もアピールする内容になっている。 - 日立がロボット事業に参入する理由は「高度なシステム化力」
日立製作所は、東京都内で開催したプライベートイベント「Hitachi Social Innovation Forum 2019 TOKYO」において、同社が注力しているロボティクス技術についての展示を行った。 - 日立がロボットSIを買収し北米ラインビルダー事業に参入、その2つの理由
日立製作所は2019年4月24日、米国のロボットシステムインテグレーター(ロボットSI)であるJR Automation Technologies(JRオートメーション)を買収し、北米において生産ライン構築を請け負うラインビルダー事業に参入することを発表した。買収金額は約1582億円となる。