ニュース
「有給休暇を自由に取得できる」は約7割、取得に向けた課題は「人員不足」:キャリアニュース(2/2 ページ)
日本労働調査組合が「中小企業の有給取得に関するアンケート調査」の結果を発表した。回答者のうち、自由もしくはある程度自由に有給を取れると回答した人は約74%で、有給取得に向けた課題の1位は「人員不足」だった。
有給取得に向けた会社の課題は「人員不足」
次に、「有給が取得できない会社の課題」について体験や考えを尋ねたところ、1位は「業務量が多く人員が不足している」(40.8%)だった。2位は「休んだ人の業務をカバーする体制がない」(39.8%)で、1位と2位は人員体制に起因する内容となっている。3位は「職場に取得しにくい雰囲気がある」(34.5%)だった。
続いて、社会全体で有給を取得しやすくするために有効と思える取り組みについて体験や考えを尋ねた。1位は、「有給取得しやすい雰囲気を経営者側が作ってくれている」(44.2%)だった。2位は「年次有給休暇の計画的取得」(42.3%)、3位「年次有給休暇取得率の目標設定」(32.1%)となっている。
前問では、有給を取得しやすくするための具体的なアイデアも寄せられた。「給料明細への有給残日数の記載を義務化」「国による有給休暇取得推進のタレントキャンペーン」「フレックス制の導入」など、認知度向上や啓蒙活動として有効と思われる取り組みが挙がった。
「年次有給休暇取得の義務化」が2019年4月より施行され、年に5日の取得が法律により義務付けられた。しかし、同組合によると、回答者の中には義務化について知らない人も多くいることが分かった。こういった働き方についての制度変更があった場合、雇用主からの説明や、国による啓蒙活動が必要だと言えそうだ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- テレワークの総合満足度は51.2%、「働く時間」には7割が満足
リクルートキャリアが「新型コロナウイルス禍における働く個人・企業の意識調査」の結果を発表した。テレワークの総合満足度は51.2%で、「働く時間」に70.3%が満足していた。一方、勤務環境の整備に関わる項目には不満を感じる人が多かった。 - 米国企業への転職を考える際に知っておきたいこととは
エンワールド・ジャパンが、米国の企業へ転職したいと考える人へ向けて、米国企業の残業時間や休日、福利厚生などを紹介した。給与体系や働き方など日本企業との違いを把握することで、より良い転職につなげられる。 - 2021年卒、新卒で入りたい一流ホワイト企業ランキングTOP100
ホワイトアカデミーが、「2021年卒版 新卒で入りたい一流ホワイト企業ランキングTOP100」を発表した。1位は「三菱地所」で、2位「グーグル」、3位「三井物産」と続いた。 - 「働き方改革法」調査、31%の企業が労働環境の改善を実感
人事向け総合情報サイト「人事のミカタ」が、「働き方改革法」についてのアンケート調査結果を発表した。働き方改革法により、経営に「支障が出ている」と対象企業の42%が回答。また、31%が労働環境の改善を実感していることが分かった。 - 年間の有給取得日数――「5日以下」が約5割
求人情報サイト「はたらこねっと」が、有給休暇についてのアンケート結果を発表。有給の取得日数は年間「6〜10日以上」が最も多かったが、「5日以下」も51%を占めた。また、有給取得の義務化法案立案について、知らなかった人が72%に上った。