ニュース
複数のカメラ映像を俯瞰合成するモニタリングシステムの実証実験を実施:製造マネジメントニュース
OKIは、複数のカメラ映像を俯瞰合成し、リアルタイムに映像を表示するモニタリングシステム「フライングビュー」を、羽田空港で運用中の遠隔操作ロボットに搭載する実証実験を実施したと発表した。
OKIは2021年3月11日、複数のカメラ映像を俯瞰合成し、リアルタイムに映像を表示するモニタリングシステム「フライングビュー」を羽田空港で運用中の遠隔操作ロボットに搭載し、接客サービス向上に向けた実証実験を実施したと発表した。
フライングビューは、4台の魚眼カメラと映像合成部、表示部で構成され、カメラの映像から周囲360度の俯瞰映像を合成する。合成された映像は、任意の視点から見ることができる。
今回の実証実験では、日本航空(JAL)が羽田空港でトライアル運用中の遠隔操作ロボット「JET」に同システムを搭載。人や設置物の存在、距離の直感的な把握、人の表情、手荷物の識別、パスポート記載内容の確認などの検証を実施した。その結果、空港スタッフが遠隔操作する際に同システムの映像を用いることで、操作性が向上することが確認できた。
同社は今後、実証実験の結果をもとに、JALに対して非対面での高品質な接客サービスの提案を進める。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- ロボットの遠隔操作で必要になるのは虫の目?鳥の目?――OKIの提案
OKIは「CEATEC 2019」(2019年10月15〜18日、千葉県・幕張メッセ)において、遠隔での人の作業や誘導などを支援する「AIエッジロボット」と、同ロボットをコントロールする「運用センター(コックピット)」を紹介した。人手不足などの課題解決での提案を目指す。 - AIエッジコンピューティングで害獣対策や渋滞対策、OKIがコンテスト開催
OKIは2020年9月29日、AIエッジの社会実装拡大に向けて「AIエッジ・カンファレンス&ソリューションコンテスト」を開催。共創パートナー19社によるソリューションの開発成果と、その内容の表彰を行った。 - 走るクルマも自由視点で俯瞰できる、OKIが「フライングビュー」を提案
OKI(沖電気工業)は、「ワイヤレスジャパン2019/ワイヤレスIoT EXPO 2019」に出展し、対象物とその周囲を自由な視点で俯瞰(ふかん)できるモニタリングシステム「フライングビュー」を参考展示した。 - FPGA拡大の波に乗るOKIアイディエス、運転支援で車載向け狙う
グローバル化が加速する中で、国内EMSとして成長を続ける沖電気工業のEMS事業本部。その中で組み込みソフトウェアの開発を行っているのがOKIアイディエスだ。同社は画像関連やFPGA関連の開発実績を生かして成長を続けており、今後は車載向けの開拓を本格化するという。 - GSを拠点とするロボット配送の公道実証を開始、複数店舗の商品配送は「国内初」
ZMPは2021年2月8日〜26日にかけて、ENEOSホールディングスやエニキャリと共同で、飲食店など複数店舗の商品を宅配ロボット「DeliRo(デリロ)」で配送する実証実験を公道で実施中。ロボットを活用して複数店舗の商品を配送するのは「国内初」(ZMP)の試みという。 - 国内初の自律走行バスが走る、羽田空港跡地のスマートシティーが本格稼働
羽田みらい開発が手掛ける大規模複合施設「HANEDA INNOVATION CITY」が2020年9月18日、本格稼働を開始した。「先端」と「文化」の2つをコア産業に位置付けており、これらのうち「先端」を意識したスマートシティー関連の取り組みとなる、モビリティやロボティクスの実証実験を積極的に行う“場”としても期待を集めている。