トヨタがモビリティサービス強化でAWSと提携、トヨタグループも対象に:モビリティサービス
トヨタ自動車とAmazon Web Services(AWS)は2020年8月18日、トヨタ自動車の「モビリティサービス・プラットフォーム(MSPF)」を強化するためグローバルで業務提携すると発表した。
トヨタ自動車とAmazon Web Services(AWS)は2020年8月18日、トヨタ自動車の「モビリティサービス・プラットフォーム(MSPF)」を強化するためグローバルで業務提携すると発表した。
今回の提携拡大により、AWSのグローバルインフラとプロフェッショナルサービスを活用し、将来の膨大なトランザクションに備えるとともに、モビリティサービスでビッグデータを蓄積、活用する基盤を強化する。今回の提携では、包括契約の適用範囲をトヨタグループに拡大し、車両のビッグデータをグループ各社で柔軟かつ安全に活用できる基盤を構築する。
トヨタ自動車は、モビリティサービスに必要なさまざまな機能をAPIを介してモビリティサービス事業者に提供するオープンなプラットフォームとしてMSPFを活用している。コネクテッドカーから収集した車両データを設計開発にフィードバックしており、「急アクセル時加速抑制機能」の開発などでビッグデータを活用した実績がある。さらに、カーシェアやライドシェアなどのサービスや、車両のメンテナンスの事前通知、運転挙動反映型テレマティクス自動車保険などMSPFと連携するサービスを充実させている。
トヨタ自動車のChief Information & Security Officer兼Chief Production Officerの友山茂樹氏は、「コネクテッドは、自動車ビジネスにおける開発、生産、販売、サービスの全てのプロセスに大きな進化をもたらしていつ。今回のAWSとの提携拡大により、ビッグデータ基盤を強化していくことは、CASE時代の大きな強みとなるだろう」とコメントを発表。
また、AWS CEOのアンディ・ジャシー氏は「トヨタは、AWSサービスを活用して、世界中のコネクテッドカーに関わる全エコシステムで使われる、新たなモビリティサービスの開発および管理を変革する。高性能、高機能かつ高いセキュリティを持つAWSを利用することで、トヨタはグループ企業全体の改革を迅速に実現できる」と述べた。
他の自動車メーカーでは、モビリティサービスやコネクテッドカー向けと製造面でクラウド基盤を使い分けるケースがある。例えば、フォルクスワーゲン(VW)はコネクテッドカー向けのプラットフォームとしてマイクロソフトの「Microsoft Azure」を採用するが、工場やサプライチェーンをカバーする「インダストリアルクラウド」はAWSと構築する。ルノー日産三菱アライアンスもコネクテッドカーはAzureだ。また、日産自動車は工場のビッグデータ収集にAWSを採用する。
トヨタ自動車のこれまでのコネクテッドカー戦略では、マイクロソフトとの協力が多かった。2014年に発表した車載情報機器「T-Connect」や2013年に実施した自動車ユーザー向けWebサイト「GAZOO.com」のリニューアルなどがその例だ。2017年にはトヨタとマイクロソフトでコネクテッドカー関連の特許技術の相互利用も発表した。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- トヨタはモビリティサービスでどう稼ぐか、何を競争力にするか
人々の移動を助ける会社「モビリティカンパニー」を目指すトヨタ自動車。「モビリティサービス・プラットフォーム」の整備や、車載通信機の本格的な普及など、モビリティサービスの展開に向けた施策の狙いを聞いた。 - ルノー日産三菱もマイクロソフト「Azure」を採用、コネクテッドサービスの基盤で
ルノーと日産自動車、三菱自動車は2019年3月20日、コネクテッドカーのデータを保持、管理、分析するプラットフォーム「アライアンスインテリジェントクラウド」を立ち上げたと発表した。3社が車両を販売する200の市場ほぼ全てで、同一のプラットフォームを使用する。3社のアライアンスとマイクロソフトが共同開発した「Microsoft Azure」ベースのプラットフォームで、Azureに含まれるクラウド基盤やAI(人工知能)、IoT(モノのインターネット)の技術を活用してコネクテッドサービスを提供する。 - フォルクスワーゲンのコネクテッドカーはAzureでサービス提供、まずは欧中米で
Volkswagen(フォルクスワーゲン)とMicrosoft(マイクロソフト)は2019年2月28日(現地時間)、「Azure」を用いたコネクテッドカー向けのクラウド基盤「フォルクスワーゲンオートモーティブクラウド」(以下オートモーティブクラウド)の進捗について発表した。オートモーティブクラウドはフォルクスワーゲンと同社グループの車両とサービスに関するデータオペレーションを担う。 - MaaSに熱視線を注ぐマイクロソフト、2020年には日本クラウド市場で首位を狙う
日本マイクロソフトはMaaS(Mobility-as-a-Service)に熱い視線を注いでいる。Microsoft Azureは自動運転やコネクテッドサービス領域でシェアを固めつつあるが、MaaSにおいても自動車メーカーやモビリティサービス事業者などとの関係の深化を狙う。 - VWはグローバルの全工場とロボットをネットワーク化、「OPC UA」で2022年から
Volkswagen(VW)は2019年8月23日、生産のデジタル化を進める一環で、2022年までに一部の工場で「OPC UA」を導入すると発表した。VWのヴォルフスブルク工場だけで5000台以上のロボットと数千台のシステムが使用されており、VWグループではグローバルで122カ所の工場がある。これら全てのシステムでデジタル化とネットワーク化を推進する。 - VWがグループの生産拠点のデータをクラウドに、2020年内に15カ所で
Volkswagen(VW)は2020年4月29日(現地時間)、2020年末までにVWグループの15カ所の生産拠点を同社の「インダストリアルクラウド」に統合すると発表した。インダストリアルクラウドの活用は、2025年までに工場の生産性を2016年比で30%改善する目標の達成に向けた重要な手段となる。 - AWSがF1のオーバーテイク増に貢献? EC2で次世代エアロを高速解析
Amazon Web Servicesは2019年12月2日(現地時間)、フォーミュラ・ワン世界選手権(F1)を運営するFormula One Groupと合同で、先行車のF1マシンが発生する乱流が後続マシンの空力性能に与える影響を流体解析したと発表した。