VWはグローバルの全工場とロボットをネットワーク化、「OPC UA」で2022年から:工場ニュース
Volkswagen(VW)は2019年8月23日、生産のデジタル化を進める一環で、2022年までに一部の工場で「OPC UA」を導入すると発表した。VWのヴォルフスブルク工場だけで5000台以上のロボットと数千台のシステムが使用されており、VWグループではグローバルで122カ所の工場がある。これら全てのシステムでデジタル化とネットワーク化を推進する。
Volkswagen(VW)は2019年8月23日、生産のデジタル化を進める一環で、2022年までに一部の工場で「OPC UA」を導入すると発表した。VWのヴォルフスブルク工場だけで5000台以上のロボットと数千台のシステムが使用されており、VWグループではグローバルで122カ所の工場がある。これら全てのシステムでデジタル化とネットワーク化を推進する。
VWはグループの各ブランドやサプライヤーの工場までグローバルサプライチェーンを統合したデジタルインフラを立ち上げる計画だ。「インダストリアルクラウド」をAmazon Web Service(AWS)と構築し、1500社3万カ所の工場のネットワークを統合する方針を既に示している。OPC UAの導入もその一環となる。
VWでOPC UAの導入を担当するアカウント&デマンドマネジャーのMichael Schweiger氏は「さまざまなデータビルディングブロックや通信プロトコルが異なるテクノロジーの混乱の中にある。これは生産における大きな課題で、単純化したい」とコメントしている。
OPC UAは、産業用アプリケーションの相互運用を実現するオープンなインタフェース仕様だ。Schweiger氏は「世界中で12の“機械の言語”が使われているが、工場のグローバルネットワーキングを容易にするものではない。OPC UAはエスペラント語のようなもので、これだけでいい。OPC UAがインダストリー4.0の最も重要な基本部品だ。従業員は12の異なる機械語を習得し、それら全てをアップデートし続ける必要はない」としている。
VWグループではブランドの垣根を越えて、30人体制でOPC UAの導入に取り組んでいる。また、VWはOPC Foundationのメンバーでもある。
OPC FoundationのプレジデントであるStefan Hoppe氏は、製造業の課題について次のように語った。「あるマシンを量産ラインに持ってくると、別の企業のマシンとの統合作業が必要だ。インテグレーションには2、3日もしくは1週間かかり、5000〜1万ユーロの追加コストも発生する。そしてその上で、SAPやMicrosoftなどのクラウドシステムに接続できる。OPC UAであればこれを10分間で標準化でき、セキュリティも備えている」(Hoppe氏)。
関連記事
- 「OPC UA」とは何か
スマート工場化や産業用IoTなどの流れの中で大きな注目を集めるようになった通信規格が「OPC UA」です。「OPC UA」はなぜ、産業用IoTに最適な通信規格だとされているのでしょうか。本連載では「OPC UA」の最新技術動向についてお伝えする。第1回である今回は、あらためて「OPC UA」の概要と位置付けを紹介する。 - 出光興産、プラント生産システムの通信方式に「OPC UA」を全面採用
出光興産は2019年8月13日、複数の製油所や事業所で構成される大規模生産システムの主要通信方式として「OPC UA」を採用したことを発表した。製油所の情報セキュリティ強化を目的とし、OPC UAを用いた次世代データ通信システムを構築する。 - VWグループは2028年に中国でEV1160万台を生産、現地開発力も強化
Volkswagen(VW)グループは2019年4月15日(現地時間)、中国で1160万台の電気自動車(EV)を生産する電動化戦略を発表した。現地の合弁会社と協力して生産体制を強化する。中国向け製品の開発強化のため、グループ全体が協力する組織体制も設ける。充電サービスに関する新会社も設立する。 - VWグループが欧州で車載電池の開発、生産を強化、欧州電池連合も発足
Volkswagen(VW)グループは2019年5月13日(現地時間)、電動車向けのバッテリー戦略を発表した。欧州での生産、研究開発においてさまざまな企業と連携する。コバルトを使わないバッテリーの開発も進めている。 - VWとフォードの協業がEVと自動運転に拡大、フォードは欧州でEV60万台
Volkswagen(VW)とFord Motor(フォード)は2019年7月12日(現地時間)、記者会見を開き、自動運転と電気自動車に関して提携をグローバルに拡大すると発表した。 - トヨタが工場内ネットワークでEtherCATを全面採用、サプライヤーにも対応要請
トヨタ自動車は、ハノーバーメッセ2016において、工場内の産業用ネットワークとしてEtherCATを全面採用する。既に2016年3月に国内のサプライヤーには対応を要請しているが、グローバルサプライヤーについても対応を求めていく。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.