日系乗用車メーカーの生産は回復傾向に、2020年上期生産を振り返り:自動車メーカー生産動向(3/3 ページ)
日系乗用車メーカー8社の2020年上期(1〜6月)のグローバル生産実績は、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大の影響を受けて、全社が2桁減となる厳しい結果となった。依然としてCOVID-19の感染は広がっているものの、北米などでは新車需要が回復しており、これを受けてメーカー各社は生産ペースを戻しつつある。
スズキ
日産同様に厳しい結果となったのがスズキだ。同社生産の半数を占めるインドでは、2018年後半から続く市場低迷に加えて、COVID-19が直撃した。その結果、2020年上期のグローバル生産台数は、前年同期比38.0%減の99万7611台と2年連続の前年割れとなった。前年比の落ち幅では日産に次ぐ大きさとなった。
中でも厳しいのが海外で、同46.8%減の60万2627台で2年連続のマイナス。海外生産としては8社で最大の落ち込みとなった。このうちインドは同47.0%減の46万6941台。景気低迷やローンの貸し渋り、保険料の引き上げなどによる販売減少の他、COVID-19感染拡大によるロックダウンで工場を停止した。国内生産は同17.3%減の39万4984台と3年連続のマイナス。国内販売の減少や完成検査問題の対策として工場のラインスピードを落としたことに加えて、感染拡大が海外で調達する部品供給に影響を及ぼし稼働停止を余儀なくされたこともマイナス要因となった。
ただ、足元の生産は回復傾向を示しており、6月単月のグローバル生産は、前年同月比32.4%減の14万8432台だった。6カ月連続の減少ではあるものの、マイナス幅は5月より49.0ポイント改善した。国内生産は国内販売や、欧州向け「イグニス」などの輸出が好調で、同15.3%増の8万3173と3カ月ぶりにプラスへ転じた。一方、海外生産は同55.7%減の6万5259台と6カ月連続のマイナス。ただ、減少幅は5月に比べて37.0ポイント改善するなど回復傾向は続いている。COVID-19の感染が広がっているインドは同54.6%減だった。
マツダ
マツダの2020年上期のグローバル生産台数は、前年同期比34.7%減の48万8191台と2年連続の減少となった。中でも国内生産の減少が大きく、同44.4%減の29万2029台と3年ぶりのマイナス。新型車「CX-30」の純増があったものの、グローバルの旗艦車種である「マツダ3」や「CX-5」が半減した。マツダはグローバル生産に占める国内生産の割合が高く、世界各国でのロックダウンによる影響で輸出が同48.2%減と大幅に減少。その結果、国内生産のマイナス幅は8社中最大となった。一方、海外生産は同11.9%減の19万6162台と2年連続のマイナスであったものの、マイナス幅は8社中最小となった。これは世界に先駆けて市場回復が進んだ中国での生産がプラスとなった他、メキシコがCX-30の生産開始により同15.4%増と2桁成長を示したためだ。
6月単月のグローバル生産台数は、前年同月比40.1%減の7万1515台と10カ月連続で減少し、減少幅は5月比で22.8ポイント改善した。国内生産は同59.4%減の3万4181台で、9カ月連続のマイナス。輸出が半減しており、中でもCOVID-19の影響により在庫を調整している欧州向けが同77.3%減と大幅減となった。一方、海外生産は同6.4%増の3万7334台と5カ月ぶりに増加へ転じた。タイは稼働停止により同72.1%減となったものの、中国が同33.5%増と感染拡大前の水準に戻っている他、メキシコは米国向けの需要拡大で同110.2%増と倍増した。
三菱自動車
他社に比べて回復が遅れているのが三菱自動車。6月単月のグローバル生産は前年同月比54.6%減の4万9363台で10カ月連続の減少。5月に比べて22.7ポイント改善したものの、前年比としては8社中最も低い数値となった。国内は同54.6%減の2万4675台と3カ月連続のマイナスだった。フルモデルチェンジした「eKスペース」シリーズなどが貢献した一方、主力の「デリカD:5」や「eKワゴン」が半減した他、輸出も同67.1%減と落ち込みが目立った。海外も同54.6%減の2万4688台と9カ月連続のマイナス。主力拠点のタイが同60.9%減と大幅減となり、アジアトータルでは同54.6%減だった。さらに市場が回復している中国でも伸び悩み、同4.5%減と前年を割り込んだ。
三菱自動車の2020年上期のグローバル生産台数は、前年同期比34.9%減の44万372台と2年連続で減少した。国内は同31.7%減の21万1991台で2年連続の前年割れ。2019年3月にフルモデルチェンジしたeKワゴンのプラス効果はあったものの、「エクリプスクロス」やデリカD:5などの減少が響いた。輸出も最もボリュームの大きい欧州向けが同43.6%減と振るわなかった。海外も同37.7%減の22万8381台と2年連続のマイナス。タイが同29.7%減となった他、COVID-19が直撃した中国は同50.0%減と大きく落ち込んだ。
スバル
一連の完成検査問題が一段落し、回復の兆しを見せていたSUBARU(スバル)もCOVID-19感染拡大の影響を受けた。2020年上期のグローバル生産台数は、前年同期比25.8%減の36万2832台と3年連続で前年実績を下回った。ただ、マイナス幅は8社中最も少なかった。国内は同20.7%減の22万6704台で4年連続のマイナス。2019年1月に「インプレッサ」や「フォレスター」に採用した電動パワーステアリングの不具合で多くの車種の生産を停止した反動や、品質問題にめどをつけて2019年秋からラインスピードを高めるといったプラス要因はあったが、4月以降の生産停止を受けて、上期トータルではマイナスとなった。海外も同32.9%減の13万6128台と2年ぶりに減少。唯一の海外拠点である米国工場は、インディアナ州の外出禁止令により3月下旬から生産を停止していた。
6月単月は国内外で明暗が分かれた。海外生産は前年同月比18.7%増の3万1442台と4カ月ぶりにプラスへ転じた。米国市場の回復が進んでいることに加えて、前年が「レガシィ/アウトバック」の新型への切り替えに伴い落ち込んでいたのも要因となった。一方で国内生産は同46.3%減の2万9881台と3カ月連続で減少した。国内販売が減少した他、COVID-19の影響による生産調整で輸出も同61.7%減と落ち込んだ。その結果、グローバル生産は同25.3%減の6万1323台と4カ月連続のマイナスとなった。ただ、回復基調は鮮明で、減少幅は5月より56.9ポイント改善している。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- ≫特設サイト「新型コロナウイルス 製造業が直面する未曾有の試練」
- ポストコロナの自動車産業に必要な3つの視点
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)は、全世界で感染者が1300万人を超え、死者も57万人に上っている(2020年7月15日時点)。ニュースでは自動車の販売がいつ元に戻るのかとの論調が目立つが、ポストコロナは単に元の状態に戻すことだけで良いのだろうか。長期視点で見たとき、もう少し違った視点で捉え、今から対応策を練り直す必要があるように思えてならない。今回はこれについて筆者の考えを述べてみたい。 - コロナ禍で止まった世界中の自動車生産、改めて考えたい「BCP」
このコラムでは、自動車業界に勤めている人にとっては当たり前だけど、他業界の人からするとさっぱり分からない、自動車業界専門用語を幅広く分かりやすく解説します。用語の意味だけでなく、業界全体の動向を絡めて説明していきたいと思います。記念すべき第1回目は、現在コロナ禍でも非常に重要な役割を果たしている「BCP」です。 - トヨタの生産台数は計画並みに回復、8月は稼働停止日なし
トヨタ自動車は2020年7月21日、8月の国内工場の稼働予定について発表した。 - トヨタは通期販売見通しを20万台上乗せ、グローバル販売は前期比19.6%減
トヨタ自動車は2020年8月6日、2021年3月期第1四半期(2020年4〜6月)の連結業績を発表した。売上高は前年同期比40.4%減の4兆6007億円、営業利益は同98.1%減の139億円、当期純利益は同74.3%減の1588億円となった。連結販売台数は新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大の影響により、前年同期比50.0%減の115.8万台。当初は2020年5月時点で前年の6割程度の販売を見込んでいたが、トヨタブランドとレクサスブランドの販売台数は前年の69%で見通しを上回って推移した。 - 日産は最終赤字6700億円の見通し、2022年までの中計は「順調」
日産自動車は2020年7月28日、2021年3月期第1四半期(2020年4〜6月)の連結業績を発表した。売上高は前年同期比50.5%減の1兆1742億円、営業損益は1539億円の損失、当期純損益は2856億円の損失となった。2021年3月期通期(2020年度)の業績予想は、前期比21.0%減の7兆8000億円、営業損益は4700億円の損失、当期純損失は6700億円の損失を見込んでいる。 - ホンダは営業利益2000億円見込む、高収益の二輪がけん引、四輪も回復
ホンダは2020年8月5日、2021年3月期第1四半期(2020年4〜6月)の連結業績を発表した。売上高は前年同期比46.9%減の2兆1237億円、営業損益は1136億円の赤字(前年同期は2524億円の黒字)、当期純損益は808億円の赤字(前年同期は1723億円の黒字)となった。2021年3月期通期の業績見通しについては、売上高が前期比14.3%減の12兆8000億円、営業利益は同68.4%減の2000億円、当期純利益は同63.8%減の1650億円を見込む。