トヨタ自動車は2020年7月21日、8月の国内工場の稼働予定について発表した。生産ラインを1日止める稼働停止日はなくなり、生産台数は当初の計画並みに回復する。5〜6月に設定した国内の全完成車工場における6日間の非稼働日は9月以降に稼働日を振り替える。
稼働停止日はなくしたが、国内15工場28ラインのうち、1工場1ラインは1直化して生産調整を行う。「コースター」を生産する岐阜車体 第2ラインが10月まで1直での操業で、2直目は休業対応となる。
一方で、休日出勤を行うのは2工場3ラインだ。トヨタ自動車九州で「UX」「CT」「NX」を生産する第1ラインは8月1、22、29日に、同じくトヨタ自動車九州で「ES」「RX」を生産する第2ラインは8月1、22日に休日出勤となる。「プロボックス」を生産するダイハツ工業 京都工場は8月29日に休日出勤となる。
2020年5月までの時点で、国内乗用車メーカー8社の生産実績は国内外ともに前年同月を下回った。4月と比べて5月の減少幅が広がったメーカーも多かった。トヨタ自動車は、6月に計画比60%、7月に同90%と回復してきている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- トヨタの20年度販売は2割減へ、不透明な状況下で示した見通し
2021年3月期(2020年4月〜2021年3月)の業績見通しを示せない企業が少なくない中、トヨタ自動車は2020年5月12日、2021年3月期(2020年4月〜2021年3月)の業績見通しを発表した。売上高(営業収益)は前期比19.8%減の24兆円、営業利益は同79.5%減の5000億円を見込む。当期純利益などについては未定とした。 - ポストコロナの自動車産業に必要な3つの視点
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)は、全世界で感染者が1300万人を超え、死者も57万人に上っている(2020年7月15日時点)。ニュースでは自動車の販売がいつ元に戻るのかとの論調が目立つが、ポストコロナは単に元の状態に戻すことだけで良いのだろうか。長期視点で見たとき、もう少し違った視点で捉え、今から対応策を練り直す必要があるように思えてならない。今回はこれについて筆者の考えを述べてみたい。 - コロナ禍で止まった世界中の自動車生産、改めて考えたい「BCP」
このコラムでは、自動車業界に勤めている人にとっては当たり前だけど、他業界の人からするとさっぱり分からない、自動車業界専門用語を幅広く分かりやすく解説します。用語の意味だけでなく、業界全体の動向を絡めて説明していきたいと思います。記念すべき第1回目は、現在コロナ禍でも非常に重要な役割を果たしている「BCP」です。 - 北米と欧州で操業再開、日系乗用車メーカーの5月の世界生産
日系乗用車メーカー8社の2020年5月のグローバル生産実績は、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の拡大の影響を受け、4月に続き国内、海外ともに8社すべてが前年割れとなった。グローバル生産台数は8社全てが前年同月比で半数以下となったものの、4月と比較するとメーカーによって傾向が分かれた。 - 三菱自が3拠点で7月も稼働調整、国内生産の前年割れつづく
三菱自動車は2020年6月30日、7月の国内生産拠点の稼働休止予定を発表した。新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の自動車市場への影響を踏まえて生産を調整する。 - 資金調達に困る自動車関連企業を支援、自工会の「助け合いプログラム」
日本自動車工業会(自工会)は2020年6月23日、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響を受けた自動車関連企業の資金調達を支援する「助け合いプログラム」を発足すると発表した。