この記事は、2020年2月27日発行の「モノづくり総合版 メールマガジン」に掲載されたMONOistの編集担当者による編集後記の転載です。
皆さんは「マネをする」と聞いてどのような印象を抱きますか?
個人的には「マネ」という言葉から、どうしても「ずる賢さ」を連想してしまい、あまり良いイメージが湧いてきません。最近では偉そうに言えないかもしれませんが、日本の家電製品を中国をはじめとする新興国がマネをしたり、粗悪な模倣品を作ったりと、そういったマイナスの印象をどうしても強く抱いてしまいます。
また、子供のしつけという観点からも「人のマネ」は「おふざけ」とも捉えられるため、あまり良い印象を抱きません。実際、子供のいたずらを注意している母親の口調を子供がマネをして、火に油を注いでいる光景を何度も目にしています(笑)。
これはあくまでも個人的な意見なので、皆さんに押し付けたり、共感してもらおうとしたりしているわけではありませんが、先日「マネ=悪いこと」と何となく凝り固まっていたイメージを覆すことがありました。
ある日、子供が絵本に描かれているロードローラーをレゴブロックで再現(マネ)しようと奮闘している様子を見たからです。
「マネ」をすることは本当に悪いことなのか?
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 「変わっちまった」と嘆くよりも、変化を受け止めることが重要
「SOLIDWORKS World」ではなく、「3DEXPERIENCE World」に行ってきました! - 新型コロナウイルスの影響が展示会にも!? バーチャルの良さをあらためて実感
開催を延期する展示会も出始めています……。 - 「ガンダム大地に立ち、動く!!」、腰に支持台車を接続して
なるほど、そうきたか……。 - モノづくり視点でも注目したい「ガンプラ」40周年プレミアムイヤー
あの「ガンプラ」が買えなかったことをずっと後悔しています……。 - ネタやシャリではなく「構造」ですし屋を選ぶ時代は来るか
方式や材料も大切ですが、構造にも注目したい。 - 設計現場の「技術伝承問題」の特効薬は若手任せのツール導入にあり!?
なかなか難しいかもしれませんが……。