村田が産総研発ベンチャーを買収、ハプティクス技術を取り込み:製造マネジメントニュース
村田製作所は2019年12月25日、ハプティクス(触覚)技術開発などを手掛けるミライセンス(茨城県つくば市)を買収し、完全子会社化する契約に合意したと発表した。
村田製作所は2019年12月25日、ハプティクス(触覚)技術開発などを手掛けるミライセンス(茨城県つくば市)を買収し、完全子会社化する契約に合意したと発表した。取引条件の詳細は非公表としている。
2014年4月に設立されたミライセンスは、産業技術総合研究所(産総研)発のベンチャー企業。産総研の中村則雄氏が2003年に発明した「錯触力覚」をベースに、「3D触力覚技術」を応用したデバイスやミドルウェア、触感データベースなどの開発を進めている。
ミライセンスの3D触力覚技術は、従来の物理工学をベースとしたハプティクスとは異なり任意の振動波形によって脳に錯覚を生じさせ、人にさまざまな質感や感触の知覚を提供する。これにより、VR(仮想現実)などのデジタルコンテンツ上で表現される物の柔らかさや手触りなどを現実で触れているように感じられるという。
村田製作所はこの買収により、同社のデバイス設計技術とミライセンスのハプティクス技術を組み合わせ、独自性のある製品やサービスの提供を目指す構えだ。村田製作所 社長の村田恒夫氏は「ミライセンスのハプティクスソリューション技術は、世の中のデジタル化が進む中で触覚という体験をリアルに伝える非常に優れた技術だ」とコメントし、両社技術のシナジー効果に期待を見せた。
ミライセンス 代表取締役の香田夏雄氏は「村田製作所よりハードウェア面での強力なサポートを得ることにより、ミライセンス独自のテクノロジーである『3D触力覚技術』をさまざまな産業分野へ展開させる体制が整う」としている。
関連記事
- ソニーから譲り受けた村田のリチウムイオン電池、「燃えない」を武器に黒字化急ぐ
村田製作所は2019年8月28日、リチウムイオン電池の組み立て工程を担う東北村田製作所の郡山事業所を報道向けに公開した。 - Facebookの高速ネットワーク技術「Terragraph」向けRFモジュールの開発に着手
村田製作所は、Facebookの高速ネットワーク技術「Terragraph」向けに、RFモジュールの開発を進めている。独自に開発したセラミックを用いて、品質の高い通信環境の構築に貢献する。 - 「モノ売り強者」が「コト売り」に挑戦する理由、村田製作所の場合
MONOist、EE Times Japan、EDN Japan、スマートジャパン、TechFactoryの、アイティメディアにおける産業向け5メディアは2018年7月12日、名古屋市内でセミナー「MONOist IoT Forum in 名古屋」を開催した。名古屋での同セミナー開催は2度目となる。 - 150℃対応の車載イーサネット用コモンモードチョークコイル
村田製作所は、最大150℃に対応した、車載イーサネット(100BASE-T1)向けコモンモードチョークコイル「DLW32MH201YK2」を発表した。温度範囲を従来の−40〜+125℃から−55〜+150℃まで拡大し、過酷な温度環境下でも使用できる。 - “第7の感覚器官”を作り出す村田製作所、IoT時代の空間情報プロバイダーへ
デバイスメーカーにとって曲がり角ともいえるIoT時代を迎えて、新たな取り組みを始めているのが電子部品大手の村田製作所だ。同社は2017年10月の「CEATEC JAPAN 2017」において、仮想センサープラットフォーム「NAONA」を発表。このNAONAは、IoT時代の“第7の感覚器官”になるという。 - 村田製作所とソニーの技術を融合、容量25mAhの全固体電池として昇華
村田製作所は、「CEATEC 2019」において、「業界最高水準の電池容量を持つ」(同社)とする全固体電池を披露。これまで製品化されている全固体電池の電流容量は1mAh以下のものが多いが、同社は最大で25mAhの電流容量を持つ製品の開発に成功。2020年度中の製品出荷を目指している。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.