ニュース
トヨタが中国EVメーカーと合弁契約、EVの研究開発を加速:製造マネジメントニュース
トヨタ自動車は比亜迪股份と、EVの研究開発会社設立に向けた合弁契約を締結した。2020年中に中国での設立を目標とし、EVおよびEVプラットフォーム、関連部品の設計、開発などを事業内容とする。
トヨタ自動車は2019年11月7日、比亜迪股份(BYD)と電気自動車(EV)の研究開発会社設立に向けた合弁契約を締結したと発表した。新会社はトヨタとBYDが50%ずつ出資し、2020年中に中国国内での設立を目標とする。
事業内容は、EVおよびEVプラットフォーム、関連部品の設計、開発など。これらの業務に携わる人員が両社から新会社に移管される予定だ。BYDのEV市場での競争力と開発力に、トヨタの品質、安全を融合し、新たなEVの早期提供を目指す。
1995年に電池事業で創業したBYDは、電池、モーター、パワーエレクトロニクスなどをEVのコア部品として自社開発している。2008年には世界初のプラグインハイブリッド車(PHV)の販売を開始。一方、トヨタは中国において、トヨタ自動車研究開発センター、一汽トヨタ技術開発、および広汽トヨタ自動車の3つの研究開発拠点で電動化普及に取り組んできた。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- BYDとトヨタが中国向けEVを共同開発、2020年代前半に発売
比亜迪(BYD)とトヨタ自動車は2019年7月19日、電気自動車(EV)の共同開発契約を締結したと発表した。2020年代前半にトヨタブランドで中国市場に導入することを目指し、セダンタイプと低床SUVタイプのEVを開発する。その車両に搭載する駆動用バッテリーの開発も進める。 - トヨタとCATLが新エネ車用電池で包括提携「魅力ある電動車開発と普及に取り組む」
中国の大手リチウムイオン電池メーカーである寧徳時代新能源科技(CATL)とトヨタ自動車は2019年7月17日、中国政府が普及を進めている新エネルギー車(NEV:New Energy Vehicle)用電池の安定供給と発展進化に向けて包括的パートナーシップを締結したと発表した。 - トヨタが滴滴に660億円出資、中国でのMaaS事業強化とEV投入で
トヨタ自動車は2019年7月25日、広汽トヨタ自動車や滴滴出行と合弁会社を設立し、滴滴出行と新会社に6億ドル(約660億円)を出資すると発表した。中国におけるモビリティサービス領域の協業を拡大する。 - 小型EVバスを1950万円で、BYDが2020年から3種類の日本仕様車を投入
比亜迪(BYD)の日本法人ビーワイディージャパンは2019年3月25日、量産型電気自動車(EV)である小型バス「J6」の予約受付を開始したと発表した。2020年春から納車を行う計画で、2024年までの5年間で1000台の販売を目指す。税別希望小売価格は1950万円。 - トヨタとホンダ、上海モーターショーで中国市場向けEVを発表
「上海モーターショー2019(Auto Shanghai 2019)」(プレスデー:4月16〜17日、一般公開日:4月18〜25日)が開幕。自動車メーカー各社による新型電気自動車(EV)の公開が相次ぐ中、日系メーカーではトヨタとホンダの2社がEVの新モデルを世界初披露した。 - トヨタとスバルがEV専用プラットフォームを共同開発、まずはCセグSUVを製品化
トヨタ自動車とSUBARU(スバル)は2019年6月6日、電気自動車(EV)の専用プラットフォームとEVの共同開発について合意したと発表した。中大型乗用車向けのプラットフォームと、CセグメントのSUVタイプのEVを開発し、車両は両社のブランドで販売する。スバルはこれまでEVを独自開発する方針だったが、今回の合意を受けて共同開発にシフトする。技術、開発、調達などの面で効率化を図る。