トヨタが滴滴に660億円出資、中国でのMaaS事業強化とEV投入で:モビリティサービス
トヨタ自動車は2019年7月25日、広汽トヨタ自動車や滴滴出行と合弁会社を設立し、滴滴出行と新会社に6億ドル(約660億円)を出資すると発表した。中国におけるモビリティサービス領域の協業を拡大する。
トヨタ自動車は2019年7月25日、広汽トヨタ自動車や滴滴出行と合弁会社を設立し、滴滴出行と新会社に6億ドル(約660億円)を出資すると発表した。中国におけるモビリティサービス領域の協業を拡大する。
トヨタ自動車と滴滴出行は2018年1月に、MaaS(Mobility-as-a-Service、自動車を所有せずサービスとして利用すること)向けの専用車両「e-Palette Concept」を使ったサービスの実現を目指すアライアンスで協業を公表。また、2018年5月からは、トヨタ自動車のモデル販売店において滴滴出行のライドシェアドライバー向けに車両を貸し出し、さまざまな車両関連サービスを開始した。トヨタ自動車の通信型ドライブレコーダーをライドシェア車両に搭載し、同社のコネクテッドカー向け情報インフラ「モビリティサービスプラットフォーム」で分析することで、コネクテッドサービスによる車両メンテナンスのサポートや、ライドシェアドライバー向けの安全運転指導を実施している。
今回の発表では、中国で両社が開発してきたサービスを本格的な普及フェーズに移行させ、配車サービスの効率と品質を高める。今後は、中国におけるMaaSビジネスの実現に向けて協力を強化する。車両管理やメンテナンス、保険、金融といった一連のバリューチェーンでコネクテッドサービスを拡充する。また、中国のモビリティサービスに合った電気自動車(EV)の投入、普及も目指す。
滴滴出行は2018年4月にDiDi Auto Allianceを発足させ、自動車のリースや販売、金融、モビリティサービス、フリート管理やカーシェアリングソリューションを組み合わせた統合交通サービスの提供に向けて、大手自動車メーカーやサプライヤーと協力することを発表した。DiDi Auto Allianceには、トヨタ自動車やVolkswagenの中国法人、ルノー日産三菱アライアンスのほか、中国の現地自動車メーカー、ボッシュやコンチネンタルといったサプライヤーが参加している。
関連記事
- 中国配車サービス大手が自動車メーカー12社と協業、ルノー日産三菱も参加
ルノー・日産自動車・三菱自動車アライアンスは、電気自動車(EV)を使った中国でのカーシェアリングについて、滴滴出行(ディディチューシン)と協業する。 - トヨタはモビリティサービスでどう稼ぐか、何を競争力にするか
人々の移動を助ける会社「モビリティカンパニー」を目指すトヨタ自動車。「モビリティサービス・プラットフォーム」の整備や、車載通信機の本格的な普及など、モビリティサービスの展開に向けた施策の狙いを聞いた。 - 配車サービスで年間走行距離が5倍に、トヨタは作業時間半減のメンテナンスで対応
トヨタ自動車は2018年12月18日、東南アジアの配車サービス大手であるGrab(グラブ)向けに車両のトータルケアサービスを提供すると発表した。通信型ドライブレコーダーを活用して収集した車両の情報をトヨタ自動車とGrabで共有し、フリート管理や自動車保険、事故発生時の対応、メンテナンスまで一貫して行う。 - トヨタの超小型EVは「オープン価格で販売」、電池活用まで事業を企画
トヨタ自動車は2019年6月7日、東京都内で会見を開き、電気自動車(EV)の普及戦略を説明した。超小型EVを活用した新たなビジネスモデルの構築や、さまざまなEVの低コストで効率的な開発とグローバル展開、電池の供給体制整備や電池の付加価値を最大限に生かすビジネスモデル構築などに取り組む。 - 「クルマを所有しない時代」に向けたトヨタの答え
トヨタ自動車は2018年1月8日、消費者向けエレクトロニクス展示会「CES 2018」において、MaaS(Mobility-as-a-Service、自動車を所有せずサービスとして利用すること)向けの専用車両「e-Palette Concept」を発表した。 - BYDとトヨタが中国向けEVを共同開発、2020年代前半に発売
比亜迪(BYD)とトヨタ自動車は2019年7月19日、電気自動車(EV)の共同開発契約を締結したと発表した。2020年代前半にトヨタブランドで中国市場に導入することを目指し、セダンタイプと低床SUVタイプのEVを開発する。その車両に搭載する駆動用バッテリーの開発も進める。 - トヨタとCATLが新エネ車用電池で包括提携「魅力ある電動車開発と普及に取り組む」
中国の大手リチウムイオン電池メーカーである寧徳時代新能源科技(CATL)とトヨタ自動車は2019年7月17日、中国政府が普及を進めている新エネルギー車(NEV:New Energy Vehicle)用電池の安定供給と発展進化に向けて包括的パートナーシップを締結したと発表した。 - トヨタとスバルがEV専用プラットフォームを共同開発、まずはCセグSUVを製品化
トヨタ自動車とSUBARU(スバル)は2019年6月6日、電気自動車(EV)の専用プラットフォームとEVの共同開発について合意したと発表した。中大型乗用車向けのプラットフォームと、CセグメントのSUVタイプのEVを開発し、車両は両社のブランドで販売する。スバルはこれまでEVを独自開発する方針だったが、今回の合意を受けて共同開発にシフトする。技術、開発、調達などの面で効率化を図る。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.