ニュース
ソニーがCMOSイメージセンサー新工場を長崎に建設、2025年に金額シェア60%目指す:工場ニュース
ソニーは2019年10月30日、CMOSイメージセンサー事業の好調を受け長崎県の工場内に新棟を建設することを発表した。
ソニーは2019年10月30日、CMOSイメージセンサー事業の好調を受け長崎県の工場内に新棟を建設することを発表した。
増収増益で好調なCMOSイメージセンサー事業
CMOSイメージセンサーを含むソニーのイメージング&センシングソリューション分野は好調を持続している。用途の中心となるスマートフォン端末で多眼化や大判化が進んだことなどから、2020年3月期(2019年度)第2四半期(7〜9月)の業績は売上高が前年同期比22%増の3107億円、営業利益が同285億円増の764億円と大幅な増収増益を実現している。さらにこの好調な結果を受け、2019年度通期の業績見通しは、売上高で500億円、営業利益で550億円の上方修正を行った。
需要が大幅に拡大する中、ソニーでは大型の投資を避け、既存の設備の効率を高めることで対応を進める方針を示していた。その中で2020年度末までにウエハーベースで生産能力を13万枚まで拡張する計画だったのを前倒しし、月産13万8000枚まで拡張することを決めた。加えて、その後の2021年度以降の需要増に対応するため、これまで「検討中」としていた長崎工場における増設棟投資も行うことを決めたという。
これらの生産能力の拡張により、2019年5月に中長期目標として掲げた、2025年度のイメージセンサー市場における金額シェア60%の獲得と、イメージング&センシングソリューション分野のROIC(投下資本利益率)20〜25%の達成を目指すとしている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- ソニーがイメージセンサーで次に起こすブレイクスルー
さまざまな映像製品に革新をもたらし続けているソニーのCMOSイメージセンサー。「自分越え」の革新を続けるその裏側には何があるのか。革新製品の生まれた舞台裏を小寺信良氏が伝える。 - CMOSイメージセンサーはAIで成長を持続へ、車載向けの量産も開始するソニー
ソニーは2019年7月30日、2020年3月期(2019年度)第1四半期の決算を発表した。第1四半期の業績は、売上高は前年同期比1%減の1兆9257億円と減収となった。また、収益についても、営業利益は同18%増の2309億円、税引前利益は同26%減の2310億円、四半期純利益は同33%減の1521億円と、営業利益を除いて減益となり、やや苦戦した結果となった。 - “ソニーらしさ”を再定義、CMOSイメージセンサーはエッジAIを組み込み新価値創造
ソニーは2019年5月21日、経営方針説明会を開催。コンテンツの入り口から出口までをカバーするテクノロジーカンパニーとしての立ち位置をあらためて明確化した他、次世代コンソールに注目が集まるゲーム関連事業や、CMOSイメージセンサーを中心とした半導体事業の取り組みについて紹介した。 - 自動運転に必要なセンシング技術、ソニーの出した答えは“人の目超え”
ソニーは「第1回 名古屋オートモーティブワールド」(2018年9月5〜7日、ポートメッセなごや)において、車載用イメージセンサー技術を紹介。同技術についての詳細な説明を国内の展示会で一般公開したのは初めてだという。 - ソニーから譲り受けた村田のリチウムイオン電池、「燃えない」を武器に黒字化急ぐ
村田製作所は2019年8月28日、リチウムイオン電池の組み立て工程を担う東北村田製作所の郡山事業所を報道向けに公開した。 - 目を超えたイメージセンサー、人間と同じ物体認識ができるステレオカメラ……“コンピュータビジョン”の可能性
ディジタルメディアプロフェッショナル(DMP)主催のセミナー「DMP Computer Visionセミナー2014」の基調講演に、ステレオカメラ「アイサイト」の開発者として知られる東京工業大学放射線総合センター准教授の実吉敬二氏が登壇した。本稿では、実吉氏らの講演を中心に、同セミナーの模様を紹介する。