ニュース
AI活用で作業時間を大幅短縮、生産計画立案システムを開発:製造ITニュース
サントリー食品インターナショナルと日立製作所は、AIを活用して最適な生産計画を自動立案するシステムを協働で開発した。同システムでは、これまで平均毎週約40時間かかっていた立案作業時間を約1時間に短縮できる。
サントリー食品インターナショナルと日立製作所(日立)は2018年10月31日、AI(人工知能)を活用して最適な生産計画を自動立案するシステムを協働で開発したと発表した。
サントリーの計画立案に関するノウハウと日立のAI技術を組み合わせて、両社は需要の変化に対応し、複雑な制約条件のもとで最適な生産計画を立案できるシステムを開発した。同システムをサントリーの製造拠点に適用したところ、これまで平均毎週約40時間かかっていた立案作業時間を約1時間に短縮できた。
この結果を受けて、サントリーは2019年1月から同システムを国内の自社および委託先工場に適用し、実運用を開始する。また、日立も同システムを汎用化し、同社の先進的なデジタル技術を活用したサービス「Lumada」の製造業向けソリューションの1つとして展開する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 日立は「カンパニー」から「ビジネスユニット」へ、成長のエンジンは「Lumada」
日立製作所は2018年6月8日、東京都内で同社の事業方針を投資家向けに説明する「Hitachi IR Day 2018」を開催。その冒頭、各事業やビジネスユニットの説明に先駆けて、同社執行役社長 兼 CEOの東原敏昭氏が登壇し、2018年4月からの新体制や、IoTプラットフォーム「Lumada」の展開状況などについて説明した。 - 現場のノウハウ生かした新サービス、生産計画立案やCADから作業手順書を自動生成
日立製作所は、工場全体の最適な生産計画を自動で立案する「工場シミュレーター」と3D CADのデータを基に作業手順書を自動生成する「組み立てナビゲーションシステム」を発表した。多品種少量の製品を組み立てる工場向けに、2017年11月から提供する。 - 日立と三井物産がスマート物流で協創、AIが熟練者も考え付かない配送計画を立案
日立製作所が三井物産と取り組んでいるAI(人工知能)を活用した配送業務の最適化に向けた協創について説明。これまでに、トラック台数を最大10%削減するとともに、熟練者と同等もしくはそれ以上の実効性のある配送計画を立案できる見通しが得られているという。 - 生産計画の手順をAIが学習、自動的に最適化するサービスを提供開始
日立製作所は、生産計画の熟練者の手順などをAIが学習することで生産計画を最適化する「Hitachi AI Technology/計画最適化サービス」の提供を開始した。熟練者の生産計画立案を再現し、柔軟な計画組み替えにも対応する。 - 日立がタイのコングロマリットと協創に向け提携、「Lumada」の海外展開を加速へ
タイのサイアムセメントグループ セメント・ビルディングマテリアルズ(SCG-CBM)と日立製作所、日立アジア(タイランド)社は、SCG-CBMの工場のエネルギー省力化や流通業務の効率化に向けた協創に関する覚書(MOU)を締結したと発表した。 - 小売・流通向け、AI活用データ分析サービスを提供開始
日立製作所は、小売流通企業を対象に、ユーザー企業から各種データを預かり、AIによる分析結果に基づいてデータサイエンティストが施策提案するサービス「Hitachi Digital Solution for Retail」を2018年11月1日から提供開始する。