ニュース
AIやIoTを活用して需給を最適化し、食品ロスを削減:製造ITニュース
NECとインテージは、多様な業種や業界における製造、物流、販売のバリューチェーン全体で需給を最適化するビジネスにおいて協業する。需要予測の精度向上を図り、過剰な食品生産の防止や食品の廃棄量削減に貢献する。
NECとインテージは2018年6月21日、多様な業種や業界における製造、物流、販売のバリューチェーン全体で需給を最適化するビジネスにおいて、協業すると発表した。
この協業では、NECが同年2月に発表したバリューチェーン全体で需給を最適化するデータ流通基盤「需給最適化プラットフォーム」と、インテージの全国小売店パネル調査(小売店販売データ)や全国消費者パネル調査(消費者の日々の買い物データ)など、さまざまなデータや分析手法を組み合わせて同基盤の需要予測の精度を向上させ、これらを活用した商品需要予測サービスの提供を目指す。
さらには、需要予測の精度向上を進め、過剰な食品生産の防止や食品の廃棄量削減に貢献する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- で、私たち生産管理者はこれからどうするの?
日本が世界に誇るモノづくり文化の中で、おそらく最も地味な役回りを演じているのが生産管理部門だ。彼らはどんな苦労を抱えて日々の仕事をこなしているのか。普段聞くことのできない彼らの本音を語ってもらった。 - モノづくり現場の課題を解決する自動化ソリューションで業務提携
パナソニック スマートファクトリーソリューションズとスキューズは、食品加工業界を中心とした自動化ソリューションにおいて業務提携した。モノづくり現場の課題を、FAとロボティクス技術を用いた新たな自動化ソリューションで解決する。 - 製造業のビジネス変革が加速、「工場外」をどう取り込むのか
MONOist、EE Times Japan、EDN Japan、スマートジャパン、TechFactoryの、アイティメディアにおける産業向け5メディアは2018年6月28日、福岡市内でセミナー「MONOist IoT Forum in 福岡」を開催した。福岡での同セミナー開催は初となる。 - 品質保証の体制をIoTでカイゼンする
日本型モノづくりの象徴ともいうべき「トヨタ生産方式」。本連載では多くの製造業が取り入れるトヨタ生産方式の利点を生かしつつ、IoTを活用してモノづくりを強化するポイントについて解説していきます。第3回となる今回は、品質保証体制へのIoT活用のポイントについて紹介します。 - 品質管理に必須の統計的手法「X-R管理図」「P管理図」の作り方
生産現場の品質管理に使われる「X-R管理図」「P管理図」は、実際にはどうやって作ればいい? サンプルを基に手を動かして覚えよう。 - 試作品の数を劇的に減らす直交配列実験の実務
品質管理のための代表的な統計手法である実験計画法について、実践的な手法を短期間に習得したいと希望している読者に向けて、Excelを使って効率的に独学できるような解説を行う。