モノづくり現場の課題を解決する自動化ソリューションで業務提携:FAニュース
パナソニック スマートファクトリーソリューションズとスキューズは、食品加工業界を中心とした自動化ソリューションにおいて業務提携した。モノづくり現場の課題を、FAとロボティクス技術を用いた新たな自動化ソリューションで解決する。
パナソニック スマートファクトリーソリューションズ(PSFS)とスキューズは2017年7月24日、食品加工業界を中心とした自動化ソリューションで業務提携すると発表した。今後両社は、人手不足への対応や品質安定化など、モノづくり現場での課題をFA技術とロボティクス技術を用いた新たな自動化ソリューションで解決することを目指す。
PSFSは、電子部品実装設備や溶接ロボットなどで世界トップクラスのシェアを持つ。また、スマートファクトリー関連技術やRFIDといった無線通信技術など、高い信頼性が求められる設備のモノづくり力に加え、国内外に販売/サービス網を有する。
スキューズは、独創的なロボットの開発や製造、システムインテグレーションを得意とし、コンビニエンスストア向け総菜製造工場の自動化ロボットシステムについて、企画、開発から運用、保守まで関わってきた実績を持つ。
食品加工業界は、中食(なかしょく)と呼ばれる調理食品の需要が増加するなど、市場が拡大している。一方で、人手不足の深刻化により、手作業が多い弁当や総菜の生産プロセスで自動化へのニーズが高まっている。
今回の提携により、両社はそれぞれの事業基盤やネットワークなどを最大限に活用し、食品加工業界を中心に工場の安定稼働や生産品質の安定化、トレーサビリティー、フードディフェンスの強化などに貢献できる新たな自動化ソリューションの開発を目指す。将来的には、流通、物流、外食などの分野へも提携範囲を拡大していく。
関連記事
- プラットフォーマーになれないパナソニックが描いた“勝ち筋”
パナソニック コネクティッドソリューションズ社はこのほど新社長に就任した樋口泰行氏が記者向けの懇談会に登壇。「現場」を基軸とした“ラストワンマイル”にこそ勝算があるとした。 - スマートファクトリーがいよいよ現実解へ、期待される「見える化」の先
ドイツのインダストリー4.0がきっかけとなり関心が高まった、IoTを活用したスマートファクトリー化への動きだが、2017年は現実的成果が期待される1年となりそうだ。既に多くの実証成果が発表されているが、2017年は、実導入ベースでの成功事例が生まれることが期待される。 - 人工知能は製造現場でどう役に立つのか
人間の知的活動を代替するといわれる人工知能が大きな注目を集めている。ただ、製造現場で「使える」人工知能は、一般的に言われているような大規模演算が必要なものではない。「使える人工知能」に向けていち早く実現へと踏み出しているファナックとPFNの取り組みを紹介する。 - 第4次産業革命、2030年に日本の製造業が“あるべき姿”とは?
第4次産業革命にどう立ち向かうべきか。安倍政権における「ロボット新戦略」の核として取り組みを進める「ロボット革命イニシアティブ協議会」で、製造業のビジネス革新をテーマに取り組む「IoTによる製造ビジネス変革WG」が中間とりまとめを公表。日本の製造業の強みである「人」や「現場力」を生かしつつIoTなどを取り込む上での論点をまとめた。 - いまさら聞けない産業用ロボット入門〔前編〕
日本は「ロボット大国」とも呼ばれていますが、その根幹を支えているのが「産業用ロボット」です。それは世界の産業用ロボット市場で圧倒的に日本企業がシェアを握っているからです。では、この産業用ロボットについてあなたはどれくらい知っていますか? 今やあらゆるモノの製造に欠かせない産業用ロボットの本質と基礎を解説します。 - 製造現場での普及を2倍に、ロボット新戦略が目指すロボットと共に働く未来
日本政府が主催する「ロボット革命実現会議」は、ロボット活用の技術的および規制面でのロードマップを示した「ロボット新戦略」を発表した。本稿では、この新戦略の中で示されている「モノづくり」分野への取り組みにフォーカスし、その内容を紹介する。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.