1日100万回の配車を想定、ジャガーがウェイモに供給する自動運転EV:モビリティサービス
Jaguar Land Rover(ジャガー・ランドローバー)とWaymo(ウェイモ)は、長期的な戦略的パートナーシップを締結した。
Jaguar Land Rover(ジャガー・ランドローバー)とWaymo(ウェイモ)は自動運転機能を備えたプレミアムセグメントの電気自動車(EV)を共同で設計、開発する(クリックして拡大) 出典:ジャガー・ランドローバー
Jaguar Land Rover(ジャガー・ランドローバー)とWaymo(ウェイモ)は2018年3月27日(現地時間)、長期的な戦略的パートナーシップを締結したと発表した。今後、両社は自動運転機能を備えたプレミアムセグメントの電気自動車(EV)を共同で設計、開発する。
ジャガー・ランドローバーはウェイモとのパートナーシップにより、2018年後半には自動運転技術を搭載したSUVタイプのEV「I-PACE」のテスト走行を開始する。この公道試験と実環境のテストによって収集されたデータを活用し、両社はテクノロジーの向上と安全性や信頼性の実現を目指す。最初の2年間で最大2万台のI-PACEを製造し、2020年からはウェイモのドライバーレス・サービスの車両として、1日100万回の配車サービス運用を想定している。
I-PACEは、2018年3月1日に発表した電気自動車のSUVモデル。ジャガー・ランドローバーは、自動運転やコネクティビティ、電動化のリーディング・カンパニーになるという目標に向け、I-PACEの開発に積極的な投資を行っている。
ウェイモの前身は、Google(グーグル)のセルフドライビングカー・プロジェクトだ。「運転席にドライバーがいない状態で公道走行が可能な自動運転車両を有する唯一の企業」(ウェイモ)だという。2018年後半から、会員向けにアプリで送迎車両をリクエストできる自動運転車の配車サービスを開始する計画だ。
ジャガー・ランドローバー CEOのRalf Speth(ラルフ・スペッツ)氏は「I-PACEは、世界中の人々が思い描いていたものを具現化した最先端のモデルであると自負している。スマートモビリティをさらに前進させたいという当社の思いを実現するには、知識と経験に長けた相手と長期的なパートナーシップを組むことが必要だ。ウェイモとともに、テクノロジーの限界を切り開き、顧客が望むGrace(優雅さ)、Space(広さ)そしてEco-pace(エコな速さ)を兼ね備えた自動運転のI-PACEを提供する」とコメントした。
また、ウェイモ CEOのJohn Krafcik(ジョン・クラフチック)氏は「当社は世界で最も熟練した“ドライバー”(自動運転車両)の開発に注力しており、ジャガー・ランドローバーは、安全性、デザイン、性能において新たなスタンダードとなるような、全く新しい電気自動車のプラットフォームを開発している。両社が協力し合うことで、ウェイモの顧客に、自動運転のI-PACEがもたらす安全性とプレミアムな体験を提供できると確信している」と述べている。
関連記事
- 自動運転よりライドシェアが熱い? 特許からみるIT企業の自動車ビジネス
特許分析の専門会社、ランドンIPの中島顕一氏が、自動車分野でのIT企業の動向を紹介した。特許の出願傾向から、各社の自動車技術の開発方針が見えてくる。 - モビリティのサービス化の最前線、技術とビジネスの在り方が変わる
MONOist編集部が開催したセミナー「MONOist Future Mobility Forum 2018」では、つながるクルマの進化を支える最新技術について語られた。各社の講演レポートをお届けする。 - EV大反転、敵はとり得る3つの方針の中から4番目を選んでくる
フランスや英国政府による2040年までにガソリン車・ディーゼル車廃止の発表に端を発したEV大反転の話題は、政府と既存の大手自動車メーカーの動向に話題が集中している。しかし、これまで想定していなかったプレイヤーが参加するなど、もっと別のところからも動きが出てくるのではないだろうか。まさに異業種格闘技の様相を示してきている。 - 「ライドシェア」はタクシーの敵? 普及でクルマは売れなくなるのか
聞いたことはあるけれど、正確に知っているかといわれると自信がない……。クルマに関する“いまさら聞けないあの話”を識者が解説します。第3回は、世界各地で普及が進んでいるものの、日本国内では利便性を実感しにくい「ライドシェア」です。 - 創業100年の路線バス会社の危機感、自動運転車で実証実験をスタート
SBドライブと岡山県内で路線バスを運営する宇野自動車は、自動運転バスのサービス実用化に向けた実証実験を開始する。 - 自動運転車でみなとみらい巡り、配車サービスは「地域との協力が不可欠」
日産自動車とディー・エヌ・エー(DeNA)が、自動運転車による配車サービス「Easy Ride(イージーライド)」の実証実験の方針や実験車両を披露した。 - 中国配車サービス大手が自動車メーカー12社と協業、ルノー日産三菱も参加
ルノー・日産自動車・三菱自動車アライアンスは、電気自動車(EV)を使った中国でのカーシェアリングについて、滴滴出行(ディディチューシン)と協業する。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.