ニュース
NECと富士通の店舗で働くロボットが進化、台数が増えたりスリムになったり:リテールテックJAPAN2018(2/2 ページ)
「リテールテックJAPAN 2018」に出展したNECと富士通が、小売店舗でのロボット活用に関する提案展示を行った。両社とも、前回の「リテールテックJAPAN 2017」からさらなる進化を遂げていた。
富士通は画像認識機能を改良、ロボットもスリムに
富士通が展示したのは自律型店舗ロボットソリューション「MATEY(メイティ)」。MATEYは、あらかじめ作成した店舗内の地図を基に自律巡回し、搭載するカメラを使って陳列棚の状態や値札の情報を定期的に読み取ることで、店舗内の情報を従業員と共有できるようにするロボットだ。
前回のリテールテックJAPAN 2017で展示したMATEYから改良したポイントは2つ。1つは、カメラによる画像認識機能の改良だ。従来は、商品が品切れになると陳列棚の奥から見えるQRコードを使って欠品を検知していたが、今回はQRコードがなくても画像認識で欠品を検知できるようになった。また、値札に書かれている数値を認識して特売価格などへの変更と合致しているかなども確認できるようになった。
もう1つの改良ポイントは、ロボットがスリムになったことだ。前回は縦長の円筒形だったが、小型のAFVに縦長のセンサーを装着したような形状になった。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- NECと富士通が店舗で働くロボットを提案、まずは品切れ確認から
「リテールテック2017」では、NECと富士通が小売店舗でのロボット活用に関する提案展示を行った。それぞれロボットの形は違うものの、陳列棚の品切れ確認が最初の用途になりそうだ。 - カメラを使わずレーダーで顧客動態を見える化、NECがサービス提供へ
NECは、「リテールテックJAPAN 2018」において、店舗における顧客動態をカメラを使わずにレーダーで見える化するサービスを紹介した。現在実証実験による顧客からの評価を受けており、2018年6月の発売を予定している。 - オムロンの“現実的な”レジレスソリューション、セキュリティゲートは扉がない
オムロン ソーシアルソリューションズは、「リテールテックJAPAN 2018」において、レジ待ちなしでマイペースな買い物ができるソリューション「無人ショッピングナビ」を提案した。 - 「ピンクが売れてるからよい棚に移して」仮想と現実を結ぶHoloLensが生む価値
日本マイクロソフトは、「リテールテック2017」において、ヘッドマウントディスプレイ「HoloLens(ホロレンズ)」を出展し、リテールにおけるMR(Mixed Reality)の持つ可能性を紹介した。 - 協働ロボット、ロボットシステムに残された課題と未来
協働ロボットを現場で活用するのにどのような工夫が必要か――。ロボット技術の総合展示会「2017国際ロボット展」では、ロボットメーカーおよびユーザー企業によるパネルディスカッション「ロボットフォーラム2017」が実施され、協働ロボットの意義について語った。 - “人とロボットが一緒に働く” 3つのポイントで壁低く
規制緩和により人と共に働く協働ロボット(協調ロボット)が注目度を増している。生産ラインの柔軟性を大きく高められる可能性があるからだ。人間協調型の産業用ロボットベンチャーである、ユニバーサルロボットは日本向けの技術発表会を開催。普及を後押しする3つのポイントについて紹介した。