NECと富士通が店舗で働くロボットを提案、まずは品切れ確認から:リテールテック2017
「リテールテック2017」では、NECと富士通が小売店舗でのロボット活用に関する提案展示を行った。それぞれロボットの形は違うものの、陳列棚の品切れ確認が最初の用途になりそうだ。
流通業のサプライチェーンとマーケティングを進化させるIT機器・システムを紹介する展示会「リテールテック2017」(2017年3月7〜10日、東京ビッグサイト)では、NECと富士通という国内大手ITベンダー2社が、小売店舗でのロボット活用に関する提案展示を行った。
NECは、同社が得意とする画像認識技術と、米国ベンチャー・Fetch Roboticsの倉庫用ロボットを組み合わせた店舗業務支援ロボットシステムを展示した。
同システムでは、店舗の天井部に設置したカメラを使って陳列棚の商品の品切れを認識する。品切れしている商品の情報は店舗のバックヤードに送られるので、担当者はロボットの上に搭載されている棚に品切れしている商品を置けばよい。その後、ロボットは陳列棚まで移動し、店舗内のスタッフがロボットの棚に置いてある商品を補充する。「この形を商品化するのではなく、店舗の業務支援にロボットをどう活用していくかのたたき台としての提案だ」(NECの説明員)という。
富士通は、「MATEY」と名付けた自律型店舗ロボットソリューションを参考出展した。MATEYはカメラを搭載しており、あらかじめ作成した店舗マップをもとに店舗内を自律巡回する。その際に、商品が品切れになると陳列棚の奥から見えるQRコードをカメラで検知して、店舗スタッフが持つタブレット端末などに知らせる。また、期間限定セールの価格変更などPOPに関する情報の把握や、店舗内における人の動作や滞留、属性なども取得できる。
現在、MATEYは一部ユーザーの店舗で実証実験を行っている。「ロボットそのものは画像認識を行うカメラを含めて高度な技術は使っておらずかなりコストを意識した作りになっている。今後の人手不足が進む国内の労働市場を考慮しつつも、顧客から求められる『時給でいくら』『店舗の生産性をどれくらい上げられるか』という要求にどう応えるかが課題だ」(富士通の説明員)という。
当初は閉店中の夜間などにMATEYを使用することになりそうだが「店舗スタッフと協働するような使い方も検討していきたい」(同説明員)としている。
関連記事
- “人とロボットが一緒に働く” 3つのポイントで壁低く
規制緩和により人と共に働く協働ロボット(協調ロボット)が注目度を増している。生産ラインの柔軟性を大きく高められる可能性があるからだ。人間協調型の産業用ロボットベンチャーである、ユニバーサルロボットは日本向けの技術発表会を開催。普及を後押しする3つのポイントについて紹介した。 - 共に働く相棒をレンタル、オリックスが協働ロボットのショールーム開設
計測器レンタルなどを展開するオリックス・レンテックは、協働ロボットやコミュニケーションロボットに特化したショールーム「Tokyo Robot Lab.」を開設。最新型の協働ロボットをマルチベンダーで展示し、ロボット購入に負担を感じている製造業などにレンタルでの活用を訴求する。5年後に売上高150億円を目指す。 - 「AIの社会実装でダントツをリード」、NECが研究開発戦略を発表
NECは、研究開発拠点を集積する玉川事業場において、人工知能(AI)やICT(情報通信技術)、セキュリティなどを中核とする研究開発戦略について説明。「実世界理解に基づく社会ソリューション向けAIで、ダントツをリードしたい」(同社の中央研究所担当の執行役員を務める西原基夫氏)という。 - 富士通が量子コンピュータ超える新AI技術、グラフ構造データへの深層学習適用も
富士通研究所が人工知能(AI)技術の最新成果を発表。「量子コンピュータを実用性で超える新アーキテクチャを開発」と「人やモノのつながりを表すグラフデータから新たな知見を導く新技術『Deep Tensor』を開発」の2件である。 - ヒトとICTをつなぐ、富士通の“仲介”ロボット
富士通はユーザーイベント「富士通フォーラム2016 東京」にて、メディエータ(仲介者)ロボット「Robopin」を参考展示した。ロボットとクラウド、ロボットとロボットが互いに連携することで、「人に寄り添うサービス」の提供を目指す。 - なぜNECは「製造業×IoT」に全力を振り切れたのか
IoTがもたらす革新は、製造業にどういう影響をもたらすのだろうか。ITベンダーでありながら製造業としての立場を持つNECはその強みを生かして早くから製造業のIoT活用を支援する「NEC Industrial IoT」を推進してきた。同活動を推進するNEC 執行役員 松下裕氏に話を聞いた。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.