ニュース
MRO事業を買収し、PLMを保守サービスの領域へと拡張:製造ITニュース
米ArasがInfospectrumのImpresa Impresa Maintenance, Repair, and Overhaul(MRO)事業を買収した。ArasのPLMプラットフォームにImpresa MROを組み込むことで、デジタルスレッドを保守サービスの領域へと拡張する計画だ。
PLMプラットフォームを提供する米Arasは2018年1月31日(現地時間)、InfospectrumからImpresa Maintenance, Repair, and Overhaul(MRO)事業を買収したと発表した。
今回の買収により、ArasはImpresa MROの技術、知的財産、専門知識を取得して、デジタルスレッドを保守サービスの領域へと拡張する。Impresa MROの技術をArasのPLMプラットフォームに組み込むことで、資産の保守・サービスに関連する設計、意思決定、部品選択の管理に必要な機能を追加し、単一のプラットフォームとコードベースで完全な製品ライフサイクルのトレーサビリティーを提供できるようにする。
Impresa MROソフトウェアは、Arasエンタープライズサブスクリプションの一部として提供する。Arasのサブスクライバーであれば、追加費用不要ですぐに利用可能だ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 故障予知は前提、“真の予兆保全”を実現するために必要になるもの
2017年はIoTやAI技術の進展により、大型機械や設備の故障予知や予兆保全への取り組みが加速した1年となった。2018年は故障予知などを前提とした、センシングやデータ管理などが進み、予兆保全に関する各種製品開発やソリューションが数多く登場する見込みだ。 - 製造業のサービス化、予兆保全は単なる「はじめの一歩」
製造業の産業構造を大きく変えるといわれている「第4次産業革命」。しかし、そこで語られることは抽象的で、いまいちピンと来ません。本連載では、そうした疑問を解消するため、第4次産業革命で起きていることや、必要となることについて分かりやすくお伝えするつもりです。第7回は、前回に引き続き「製造業のサービス化」についてご紹介します。 - 計画保全と品質保全で工程の信頼性と保全性を目指す
本連載「いまさら聞けないTPM」では、TPM(Total Productive Maintenance)とは何か、そして実際に成果を得るためにどういうことに取り組めばいいかという点を解説する。第4回となる今回は、「TPMの8つの活動(8本柱)」のうち計画保全と品質保全について紹介する。 - PLM的な情報管理なんて実現しない?
製品ライフサイクル全体を管理するためにはPLMを基軸としたシステム作りが急務。PLM導入・改善プロジェクトを担当する際に事前に知っておくべき話題を、毎回さまざまな切り口から紹介していきます。 - PLMや3次元CADって本当に効果があるの?
長い不況を抜け、ようやく明るい兆しが見えてきたニッポンの製造業。しかし、国際競争の激化や消費者ニーズの多様化により、「作れば売れる」時代は過去のものとなった。いかに売れるものを素早く市場投入するかが勝負の現在、PLMという視点から製造業のあるべき姿を考察する。 - 実録! 製品設計・開発の業務改善 “失敗者”のパターン
製品設計・開発環境やプロセスをイマドキに変更したいのに、どうしてもうまくいかない……。その理由はやっぱり……!? - 製造業のサービス化、予兆保全は単なる「はじめの一歩」
製造業の産業構造を大きく変えるといわれている「第4次産業革命」。しかし、そこで語られることは抽象的で、いまいちピンと来ません。本連載では、そうした疑問を解消するため、第4次産業革命で起きていることや、必要となることについて分かりやすくお伝えするつもりです。第7回は、前回に引き続き「製造業のサービス化」についてご紹介します。