第一交通はUberや滴滴と協力を模索、配車サービスに近づくタクシー:モビリティサービス
タクシー大手の第一交通産業は、配車サービス大手のUber(ウーバー)と協議を進めていることを明らかにした。
タクシー大手の第一交通産業は2018年2月19日、配車サービス大手のUber(ウーバー)と協議を進めていることを明らかにした。ウーバーの配車アプリで第一交通のタクシーを配車することが検討の対象となっているが、現時点では開示すべき事項はないとしている。第一交通は、中国の配車サービス大手である滴滴出行(ディディチューシン)とも連携を検討しており、実務者レベルでの協議を進める。
タクシーは地域ごとに初乗り料金が異なる他、乗車禁止地区や乗車場所の指定があるなど、外国人観光客でなくても分かりにくい制度がある。第一交通は海外の配車サービス企業と連携し、外国人観光客がなじみのある配車アプリによってタクシーを使いやすい環境を整備したい考えだ。
第一交通は滴滴出行と協業することで中国人観光客を、ウーバーと連携することで欧米や東南アジアからの訪日客を取り込みたい考えだ。また、ウーバーと滴滴出行以外の配車サービス企業との連携も検討しているという。これにより、外国人観光客をターゲットとした「白タク行為(自家用として登録された白ナンバーの自動車でタクシー営業をすること。日本では法律違反)」の排除にもつなげていく。
配車サービスをにらんでタクシーが変わる
海外の配車サービスは、アプリで呼び出してから短時間でクルマが来る手軽さや、事前に料金が把握できる安心感、相乗りによって乗車料金を安く抑えられる点が好まれて普及した。配車サービスの利点は、裏を返せばタクシーの課題である。
流しのタクシーを捕まえるまでの待ち時間や、最終的な支払い料金が明確でないことなどを解決しようと、日本のタクシー大手各社はスマートフォン向けにさまざまなアプリを提供している。日本交通子会社のJapanTaxiは、現在地にタクシーを呼びだす「全国タクシー」や、到着前に料金を確定してアプリから支払いができる「JapanTaxi Wallet」を展開中だ。
タクシー会社が参加する「相乗り」の実証実験も行われている。国土交通省は2018年3月11日まで、配車アプリを活用し、タクシーを相乗りで割安に利用できるサービスを試験的に行う。あらかじめ決められた30カ所の乗り場の中から乗りたい地点を指定し、相乗り候補者が提案した時間帯やルートの中から選択する形式や、同じ方向に向かう人を検索してマッチングさせる方式がテストされている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 自動運転よりライドシェアが熱い? 特許からみるIT企業の自動車ビジネス
特許分析の専門会社、ランドンIPの中島顕一氏が、自動車分野でのIT企業の動向を紹介した。特許の出願傾向から、各社の自動車技術の開発方針が見えてくる。 - 「ライドシェア」はタクシーの敵? 普及でクルマは売れなくなるのか
聞いたことはあるけれど、正確に知っているかといわれると自信がない……。クルマに関する“いまさら聞けないあの話”を識者が解説します。第3回は、世界各地で普及が進んでいるものの、日本国内では利便性を実感しにくい「ライドシェア」です。 - 「タクシー業界も自動運転受け入れて」、日の丸交通とZMPが無人運転に乗り出す
ZMPと日の丸交通は、無人運転タクシーの実用化に向けた研究会を立ち上げた。2020年に本格営業を開始する目標だ。営業スタートまでに法規制や料金体系、営業エリアについて議論を進める。両社以外にも、タクシー業界に幅広く参加を呼び掛けていく。 - 都内で「相乗りタクシー」の実証実験を開始、スマホアプリから利用可能
国土交通省と東京ハイヤー・タクシー協会は、東京23区と武蔵野市、三鷹市を対象に、2018年1月22日から「相乗りタクシー」実証実験を開始する。大和自動車グループ4社から649台と、日本交通グループ11社から300台が参加する。スマートフォンアプリから利用できる。 - 配車アプリによる「相乗りタクシー」、大雪で実証実験は延期に
国土交通省は配車アプリを活用し、タクシーを相乗りで割安に利用できるサービス「相乗りタクシー」の実証実験を行う。対象エリアである東京都内での大雪のため、初日の2018年1月22日は実証実験の開始を見送った。 - 週65回以上乗ると無料になるレンタカー、GMとリフトが開始
General Motorsと配車サービスを手掛けるベンチャー企業のLyftは、レンタカーサービス「エクスプレス・ドライブ・プログラム」を米国の各都市で導入する。「利用頻度が高いほど利用者の負担が少なくなるシステム」(GM)だとしている。GMがレンタカー用の車両を提供する。保険やメンテナンスなどを含めた基本利用料金は週99米ドル(約1万1000円)から。