サーバ付き複合機はその一端、コニカミノルタが挑む「持続的パートナー」への道:製造業×IoT キーマンインタビュー(3/3 ページ)
IoTによるビジネス変革が進む中、新たに発表したサーバ付き複合機「Workplace Hub」を中核とした新規事業創出を進めるのがコニカミノルタだ。同社のビジネスモデル転換について、コニカミノルタ 執行役 産業光学システム事業本部長の市村雄二氏に話を聞いた。
1つの技術だけで解決できる課題はない
MONOist ソリューション型の提案は製造業にとっては難しいとの声もあります。
市村氏 コニカミノルタは以前から技術力はあるが、マネタイズへの力が弱いと感じていた。こうした中で新たに世界5極体制でビジネスイノベーションセンター(BIC)を立ち上げるなど、徐々に意識を変えてこれたと考えている。BICはとにかく多くの顧客企業と会い、さまざまなプロジェクトを次々に作り出している。従来の技術者はどちらかといえば、所属するドメインに縛られてしまい自社内の他事業部や他社との間で行う協力/技術融合などが苦手だった。しかし、単独の技術で勝負できる時代は終わっている。そういう意味では徹底的に顧客に話を聞きに行くことが大事だ。
顧客の課題を把握し、それに対してコニカミノルタが保有している技術でどう解決するのかというアプローチが大事である。いくら優れた技術を持っていても、実際に現場で使わない人がいくら考えても、現場のニーズを満たす新たな製品やサービスを作ることはできない。実際に使う人に話を聞く方が圧倒的に早く、効果的な回答が導き出せる。
今は世界を見るとあらゆる分野で、似たような技術が数多く存在してしまう時代だ。大手もスタートアップも混在して、ハードウェアもソフトウェアもすごい勢いで進化している。その中で、われわれが自己満足だけで技術を活用するだけでは価値のある製品にはならない。既に顧客企業が把握できているニーズは、入札など今あるものを買う形になる。しかし、もっと先を考えると、顧客の潜在的ニーズを探り出す、気付きを探るような取り組みが必要になる。
ビジネスモデル転換を実現する3つのポイント
MONOist 実際に新たな取り組みを進める中で手応えはいかがですか。
市村氏 現在進行系だが、目指す姿は「コンティニュアスインプルーブメントマネジメント」のアプローチだ。継続的なパートナーとして共に改善を進めていくという姿である。そのためには常にPoCを続けていくというような方法論を進めていく必要がある。PoCを回しながら、徐々に絵コンテ、プロットと具体化していき、コニカミノルタ社内での実践を通じて、顧客の現場での実践に入る。最終的に製品の形に仕上がった時には顧客企業が共同責任者になっているというような仕組みである。一過性のビジネスパートナーではなく、継続的に高め合うようなパートナー関係を目指したい。
そのためには社内でも判断基準を大きく変えた。顧客企業とのパートナーシップを作り上げる中で考えるポイントは3つとした。1つ目が「顧客の抱えている課題」だ。その課題を解決すると顧客企業は社会に対してどういう価値を提供できるのかということを、顧客との議論の中で導き出す。
2つ目が、その課題解決に対して「コニカミノルタがやる意義」だ。コニカミノルタがやっていて持続性があるのかどうかという点を議論する。すぐに追い付かれてまねされるようなことであれば、継続的な関係構築につながらないのでやらないという判断になる。
3つ目が、担当者にとっての「夢」だ。顧客企業と社会価値がしっかり議論されていれば、市場規模が出て来る。その中でどういう価値を求め、どういう規模の市場にインパクトを与えたいのか、という将来像を示してもらう。これらの3つの基準が満たされれば、新たなパートナーシップ構築に向けて取り組みを進める。
こうした取り組みを既に約2年、進めてきて、徐々に手応えが出てきている。2017年度はまだまだ成果としては小さいが、2019年度にはそれなりの事業規模まで成長させられると考えている。
関連記事
- コアは画像でIoT基盤で支える、コニカミノルタが描く製造業の姿
コニカミノルタは、ハノーバーメッセ2017において、同社のコア技術である画像を核とした技術群と、2017年3月に発表したIoTビジネスプラットフォーム「Workplace Hub」を組み合わせたデジタル製造ソリューションをアピールした。 - サーバ付き複合機から始まる、コニカミノルタのIoTプラットフォーム構想
コニカミノルタは、企業のITインフラを統合/管理できるIoTビジネスプラットフォーム「Workplace Hub(ワークプレイスハブ)」を発表。サーバ付き複合機を中核としてに2017年秋からオフィス向けに販売を始める。同社の汎用的なIoTプラットフォームとして構想されており、医療分野や製造業に向けた開発も進んでいる。 - コニカミノルタがサーバ付き複合機の投入で「コト売り」を加速する
コニカミノルタは、「CeBIT 2017」において、オフィス内に設置したサーバで、さまざまな社内ITシステムや社内プロジェクトなどのコラボレーションを行うシステムなどを統合管理できる「Workplace Hub」を展示した。第1弾モデルとして、同社が多数の顧客を持つ複合機にこのサーバを組み込んで2017年秋に発売する計画だ。 - コニカミノルタは2020年に向け「エッジコンピューティングを強みにしていく」
コニカミノルタが、2020年度を想定した事業の方向性や規模感を示す中期事業戦略を説明。2020年度の売上高目標は2015年度比4200億円増の1兆5000億円となる。同社社長の山名昌衛氏は、目標達成に向けて、「サイバーフィジカルシステムの枠組みの中で、エッジコンピューティングを強みにしていきたい」と語った。 - コニカミノルタのエッジIoTプラットフォームは「オフィス向けだけじゃない」
コニカミノルタは、エッジIoTプラットフォーム「Workplace Hub」の国内向け説明会を開催。同社社長兼CEOの山名昌衛氏は「Workplace Hubをきっかけに、ソフトウェアやサービスの進化にハードウェアを取り入れる新しい製造業の在り方に挑戦する。自らの手で変わる、ゲームチェンジャーになりたい」と語り、デジタル革新に挑む同社の姿勢を訴えた。 - “言行一致”のIoTソリューションで製造品質を見える化する
製造業がIoTの活用を模索する中で、自社のモノづくりにおける実践事例を“製造業向けIoTソリューション”に仕立てて外販する事例が増えている。富士ゼロックスも「SCQM」と名付けた製造品質の見える化ソリューションを自動車業界などに展開中だ。同社執行役員の永岡大治氏に、いち早くSCQMを展開できている背景などについて聞いた。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.