“はんこを押すだけ”の上司はもう不要、人とロボットが共に働く意味:協働ロボット(2/2 ページ)
デンソーウェーブは、「CEATEC JAPAN 2016」において、人と協調して働く小型産業用ロボット「COBOTTA」を出展し、人と協調してロボットが働く価値を訴求した。
人とロボットが協調する働き方の可能性
従来はロボットの安全性の問題から、80W以上のロボットについては、人とロボットが同じスペースで作業をすることは法律で禁じられていた。また、軽量のロボットについても、ロボットに必要なティーチングの手間や、導入費用の負担などを考えると、人間が作業した方がコスト面でも時間でも有利だという状況があった。
これらの状況が徐々に変化してきたのには、3つのきっかけがあったと考えられる。1つが規制緩和だ。2013年12月の規制緩和により、「ロボットメーカー、ユーザーが国際標準化機構(ISO)の定める産業用ロボットの規格に準じた措置を講じる」などの条件を満たせば、80W以上の産業用ロボットでも人と同じ作業スペースで、働くことが可能となった。これにより、柵の設置やスペースの確保などの負担を大きく軽減できるようになった。
2つ目が、労働環境の変化である。先進国を中心とした労働人口の減少、新興国における労働賃金の上昇などがあり、必要な技能の人員を必要数雇うのが難しい状況が世界中で生まれてきている。さらに熟練技術者の不足もあり、こうした人が担っていた作業を代替する必要性が生まれてきている。
3つ目が、技術の進化である。「COBOTTA」を含む小型・軽量ながら高精度で作業を行えるロボット技術が進展。さらに、ロボット利用の活用の大きな課題となってきたティーチングの手間や負担についても軽減する技術などが登場してきており、普及への後押しとなっているのだ。
新たな用途も増えるがまずは工場内で普及
「COBOTTA」は2016年末の販売を目指してきたが、現実的には2017年の発売となる見込み。発売時期までには、ティーチングなどの作業を軽減する、標準的なアプリケーションなども用意し、導入負担軽減を実現する方針だという。
既に発表以来、産業用ロボットの主用途である工場の生産ラインなど以外での用途でも引き合いが来ているというが「現在でも最も引き合いが強いのは生産ラインでの用途。従来はロボットに代替できなかった作業をCOBOTTAで代替したいという声が強い」と榎本氏は述べている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- デンソーの新事業8分野、一気通貫ソリューションに向け「自前主義から脱却」
デンソーが、主力事業である自動車部品の技術を基に他分野へ展開を広げている新事業の取り組みについて紹介。2011年以降新たに立ち上げた8分野では、ソリューションビジネスを視野に入れ、自前主義から脱却しパートナー企業との連携を重視する方針だ。 - デンソーの「ダントツ工場」は人と志をつなげるIoTを目指す
デンソーは、IoT(モノのインターネット)を活用することによって、2020年の工場の生産性を2015年度比で30%向上させるプロジェクト「ダントツ工場」に取り組んでいる。このダントツ工場の取り組みをけん引する、同社生産革新センター DP-Factory IoT革新室 室長の加藤充氏に話を聞いた。 - 人と戦うために生まれたロボット「電王手さん」は“人へのやさしさ”でできている
人工知能やロボット技術の進化で、「人間 対 機械」のさまざまな対決に関心が集まっているが、2011年からプロ棋士とコンピュータが将棋の対局を行ってきたのが「電王戦」である。「電王戦」では2014年から指し手としてデンソーウェーブの産業用ロボットを採用している。この「人間 対 機械」の最前線に立つ「指し手ロボ」の開発担当者は、産業用ロボットの未来に何を見たのか。 - “人とロボットが一緒に働く” 3つのポイントで壁低く
規制緩和により人と共に働く協働ロボット(協調ロボット)が注目度を増している。生産ラインの柔軟性を大きく高められる可能性があるからだ。人間協調型の産業用ロボットベンチャーである、ユニバーサルロボットは日本向けの技術発表会を開催。普及を後押しする3つのポイントについて紹介した。 - いまさら聞けない産業用ロボット入門〔前編〕
日本は「ロボット大国」とも呼ばれていますが、その根幹を支えているのが「産業用ロボット」です。それは世界の産業用ロボット市場で圧倒的に日本企業がシェアを握っているからです。では、この産業用ロボットについてあなたはどれくらい知っていますか? 今やあらゆるモノの製造に欠かせない産業用ロボットの本質と基礎を解説します。 - 人工知能で走る搬送用ロボ、目指すのは生産ラインの「超柔軟性」
オムロンは人とロボットが協調するモノづくり現場実現に向け米国子会社オムロンアデプトテクノロジーズが開発した無人搬送用ロボットを世界33カ国で発売する。 - インダストリー4.0は人間の仕事を奪うのか
ハノーバーメッセ2015のメインテーマとなった「インダストリー4.0」。本連載では、現地での取材を通じて、インダストリー4.0に関する各社の動きを3回にわたってお伝えしている。中編の今回は「ロボットと人間との協調」への取り組みの紹介と、人間の果たすべき役割の変化について考察する。