3Dスキャナーに風が吹く、インダストリー4.0と製品検査自動化の動き:計測・検査(3/3 ページ)
米国AMETEKグループのCreaformは携帯型3Dスキャナーで市場に独自のポジションを形成。従来の製品開発用途だけでなく、品質検査領域などへの対象領域を拡大し、日本市場においても今後5年間で2倍の売上高を目指すという。
3Dスキャナー普及の4つのトレンド
MONOist 3Dスキャナーの導入や利用環境が拡大する背景として、製造業のどのような変化があると考えますか。
ラモンターニュ氏 現在から将来にかけてのトレンドとして主に4つの要素があると考えている。1つ目が高齢化である。熟練技術者の高齢化が進む中で、これまでの人に頼った製品開発の手法を、効率化しデータなどの蓄積による技術伝承などを進めていく必要がある。こうした解決手法の1つとして、3Dスキャナーが使われるという流れである。
2つ目が、3Dデータの活用の幅が広がってきているという点だ。2010年代は「3Dの10年」ともいわれる。若い世代が3Dデータの活用に親しむ中、このデータを基盤にしたプロセスの効率化や、新たなビジネスモデルの創出などが進む。リアルの製品やパーツを3Dデータ化しコンテンツとできる3Dスキャナーの役割はさらに広がると考える。
3つ目が、エンドユーザーがさらなる高品質を求める動きである。より高品質で繊細な形状や表面品質などを実現するためには、より高精度で高信頼性を実現しつつ使いやすい検査機器が必要になる。こうした役割を3Dスキャナーが担うというものだ。
そして4つ目が、インダストリー4.0などスマートファクトリーの動きである。インダストリー4.0などが目指している「自律した生産システム」実現のためには、それぞれの機械が自動で行う動作やその作業によって生み出されるパーツが、正しい結果を生み出しているか、ということを検査しなければならない。その検査用途として利用が拡大すると見られている点である。
MONOist 実際にインダストリー4.0やスマートファクトリーなどに関連して、3Dスキャナーが導入される動きなどもあるのですか。
ラモンターニュ氏 実際にはまだそうした動きはごくわずかで、始まったばかりといえるだろう。現実的にはまだマニュアルで検査している生産ラインなども多い。しかし、生産ラインの自動化領域を拡大し、最終的な自律化を求める動きが進むのであれば、工程内での自動検査は必須となる。現状でも自動検査へのニーズは高まってきており、今後は成長が期待できる。
日本市場は5年で売上高2倍に
MONOist 日本市場への期待を教えてください。
ラモンターニュ氏 現在、日本市場での3Dスキャナーの導入台数は500〜1000台程度だと見ているが、日本市場はまだまだ成長の余地があると考えている。2017年1月には千葉県成田市に、修理・校正用の施設を設置する予定。これらの投資を進めることで、5年間で2倍以上の売上高を目指したい。
関連記事
- 生産ラインで品質検査を自動化、“光モノ”も読み取る携帯型3Dスキャナー
クレアフォームジャパンは、携帯型3次元測定器の新製品を発表。前モデルに対し速度12倍、精度で1.5倍を実現し、使いやすさを高めた。生産ラインに組み込む品質検査用として提案を進めていく方針だ。 - “光モノ”も読める3Dスキャナー、持ち運び可能で高精度
米国AMETEKグループのCreaformは、「第27回 設計・製造ソリューション展(DMS2016)」において、2015年5月に発売した携帯型3Dスキャナー新製品を出展。通常は読み取りにくい光沢のあるワークから3Dデータを読み取るデモなどを行った。 - 「3Dスキャナ」の進化を支える4つのトレンド
ローランド ディー.ジー.主催のモノづくりセミナー「Experience Day3」(東京会場)に登壇したデータ・デザイン セールスユニット セールスG マネージャー 日尾紀暁氏の講演から、3Dスキャナの市場動向や最新トレンドなどを紹介する。 - 3次元計測はロボットアームにおまかせ! 自動車をそのまま計測可能――ニコン
ニコンは「第26回 設計・製造ソリューション展」で、同社の非接触3次元測定機と産業用ロボットを組み合わせたデモンストレーションを披露した。 - お気軽だけど侮れぬ。3Dスキャナで遊んでみた
3次元スキャナでぱぱっとデータを取り込んで、即、3次元出力! ……とはいかず、実はデータ修正に手間が掛かっているわけです……。 - 「Kinect for Windows」を3Dスキャナとして活用する
モーションコントローラーデバイス「Kinect for Windows」で対象物を3Dスキャンして、3Dプリントするまでの手順を詳しく解説する連載。第1回は、全体像の把握を目的に、Kinect for Windowsを用いた3Dスキャンから、3Dデータの修正および3Dプリントまでの流れを紹介する。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.