「トレンドマイクロ」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

関連キーワード

セキュリティニュースアラート:
Trend Micro Cloud Edgeに任意のコード実行が可能な脆弱性 直ちに更新を
Trend MicroはCloud Edgeにリモートコード実行の脆弱性があることを発表した。この脆弱性はCVSSスコア9.8と評価されており重大とされている。修正済みバージョンへのアップデートが推奨されている。(2024/10/21)

週末の「気になるニュース」一気読み!:
トレンドマイクロがディープフェイク映像を警告するアプリのβ版を公開/Bluetooth 6.0リリース 新機能も追加
うっかり見逃していたけれど、ちょっと気になる――そんなニュースを週末に“一気読み”する連載。今回は、9月1日週を中心に公開された主なニュースを一気にチェックしましょう!(2024/9/8)

トレンドマイクロが身売りを検討中 関係者
トレンドマイクロ(市場価値約9500億円)が、身売りを検討していると、事情に詳しい関係者が8月8日に語った。(2024/8/9)

セキュリティニュースアラート:
深刻化するディープフェイクに対処 Trend Microが新たな検出機能を提供
Trend Microは「Trend Vision One」プラットフォームに新たなディープフェイク検出機能を提供すると発表した。AIを活用してディープフェイクやAI詐欺を検出し、企業を保護する。(2024/8/6)

セキュリティニュースアラート:
トレンドマイクロがAIを活用した新たなセキュリティ戦略を発表 複数機能を追加
トレンドマイクロはAIを活用した新たなセキュリティ戦略として「Security for AI」と「AI for Security」を発表した。2つのコンセプトに沿って複数の新機能を追加している。(2024/7/25)

セキュリティニュースアラート:
Windowsユーザーは要注意 IEを悪用するゼロデイ脆弱性が見つかる
Trend MicroはWindowsのHTMLレンダリングエンジン「MSHTML」のゼロデイ脆弱(ぜいじゃく)性を悪用する攻撃手法を確認した。脅威グループは、Internet Explorerを悪用してマルウェアを配布するという。(2024/7/18)

Cybersecurity Dive:
「俺たちは厄介者なのか?」 セキュリティ担当者と経営幹部の間にある“深い溝”
Trend Microの調査によると、CISOと企業の幹部との関係には緊張がある。セキュリティ担当者の一部は「自分たちは厄介者だと思われている」と述べている。(2024/6/21)

世界を読み解くニュース・サロン:
「クラウド→AI PC」時代に台頭するのは? NVIDIAとの協業で注目が集まる企業
台湾で開催された「COMPUTEX TAIPEI 2024」で、日本に本社を置くトレンドマイクロと米NVIDIAのAIサイバーセキュリティ分野での共同開発が発表された。企業でもAIの導入が進む中、遅れていた「AIのサイバーセキュリティ」をリードする取り組みに期待したい。(2024/6/14)

半径300メートルのIT:
“心のアタックサーフェス”を保護せよ 巧妙化するサポート詐欺の対策を考える
このコラムでも度々話題にしているサポート詐欺。トレンドマイクロからこの巧妙な攻撃の詳細をまとめた「国内サポート詐欺レポート 2024年版」が公開されました。今回はこのレポートを基に、サポート詐欺の“アタックサーフェス”を考えます。(2024/5/7)

セキュリティニュースアラート:
トレンドマイクロが推奨する、長期休暇前にすべきセキュリティ対策
トレンドマイクロは長期休暇前に実施すべきセキュリティ対策と休暇明けの注意点についてまとめたレポートを公開した。イレギュラーな対応が発生する可能性があるため十分な対策を講じることが推奨される。(2024/4/24)

セキュリティニュースアラート:
トレンドマイクロが脅威レポートを公開 ランサムウェア被害は過去5年間で最多に
トレンドマイクロは国内外の脅威動向を分析した「2023年 年間サイバーセキュリティレポート」を公開した。攻撃対象領域の拡大やランサムウェア攻撃の増加、攻撃手法の変化などが指摘されている。(2024/4/11)

セキュリティニュースアラート:
SmartScreenにゼロデイ脆弱性 これを悪用した巧妙なサイバー攻撃も確認
Trend MicroはAPTグループ「Water Hydra」がMicrosoft Defender SmartScreenのゼロデイ脆弱性を悪用してサイバー攻撃を実行していると伝えた。脆弱性の詳細と攻撃者が使う巧妙な手口とは。(2024/2/16)

Weekly Memo:
「生成AI」はセキュリティをどう脅かすのか? 大手5社の脅威予測から探る
2024年も話題の中心になりそうな生成AI。そのリスクを大手セキュリティベンダーはどう見ているのか。トレンドマイクロやVeeam Software、Trellix、CrowdStrike、そしてネットワーク大手でセキュリティも手掛けるCisco Systemsが発表した脅威予測から探る。(2024/1/15)

セキュリティニュースアラート:
2024年は“クラウド寄生型攻撃”に要注意 トレンドマイクロが脅威予測を公開
トレンドマイクロは2024年のサイバーセキュリティ脅威動向を予測するレポートを公開した。生成AIの悪用やワームの台頭、クラウド寄生型攻撃の増加などが予測されている。(2023/12/27)

製造マネジメントニュース:
IT/OT領域のセキュリティ推進に向けて戦略的パートナーシップを強化
トレンドマイクロは、萩原テクノソリューションズとの戦略的パートナーシップを強化すると発表した。製造業における、ITとOTの統合領域でのサイバーセキュリティを推進する。(2023/12/12)

セキュリティニュースアラート:
IT/OTを横断して脅威を可視化 トレンドマイクロと萩原テクノソリューションズが連携
萩原テクノソリューションズとトレンドマイクロは製造業のサイバーセキュリティリスク低減に向けて戦略的パートナーシップを強化した。(2023/11/22)

セキュリティニュースアラート:
国内法人組織のサイバー攻撃被害実態は? トレンドマイクロが調査結果を発表
トレンドマイクロは国内法人組織のセキュリティ責任者305人を対象に実施した「サイバー攻撃による法人組織の被害状況調査」の結果を発表した。(2023/11/3)

車載セキュリティ:
トレンドマイクロの自動車向け子会社、本社を台湾から東京に移転
トレンドマイクロ子会社のVicOneは本社を台湾 台北市から東京都渋谷区に移す。(2023/9/27)

Trend Micro製品に緊急の脆弱性 既に悪用を確認
Trend Microは「Apex One」と「Worry-Free Business Security」に深刻度「緊急」の脆弱性が存在すると発表した。既に悪用も確認されており、該当する製品を使っているユーザーは迅速な対応が求められる。(2023/9/21)

トレンドマイクロ、3ステップで学べる子ども向けネットリテラシー学習教材「サイバーアカデミー」を無償提供
トレンドマイクロが、小学3〜6年生を対象としたネットリテラシー学習教材「サイバーアカデミー」を無償提供する。動画、会話、クイズの3ステップでインターネットを安全に利用するための知識やスキルを学ぶことができる。(2023/8/3)

Trend Vision Oneが機能強化 XDR機能をOT領域まで拡張する他、生成AI技術も搭載
Trend MicroはTrend Vision Oneの機能を拡張する。XDR機能をOT環境にまで拡大する他、生成AI機能やアタックサーフェスリスクマネジメント機能を搭載する。(2023/7/5)

偽のWinSCPダウンロードサイトでマルウェア感染 Trend Microが新手法を発見
Trend Microはマルバタイジングを利用した新たなサイバー攻撃を観測した。偽のWinSCPのダウンロードページに誘導して、マルウェアが混入したソフトウェアをダウンロードさせる。(2023/7/4)

ラックが中堅・中小企業向けマネージドEDRサービスを提供
ラックは中堅・中小企業向けの新サービスである「マネージドEDRサービス for Trend Micro」を提供する。ハイブリッドワークを導入する中堅・中小企業のEDR運用を支援する。(2023/6/2)

Innovative Tech:
工場出荷前に数百万台のスマホがすでにマルウェアに感染 Trend Microが発表 安価なAndroid端末が対象
Trend Microの研究者らは、5月に開催したセキュリティイベントで「舞台裏:犯罪企業が数百万台のモバイル機器を事前に感染させる方法」という講演を行った。(2023/5/23)

890万台のAndroidデバイスにマルウェアGuerrillaが仕込まれて出荷
Trend Microは、890万台のAndroidデバイスに「Guerrilla」と呼ばれるマルウェアがプリインストールされていると伝えた。Lemon Groupというサイバー犯罪組織が仕掛けたものだと分析されている。(2023/5/22)

トレンドマイクロ製品が“政府認定クラウド”リスト入り 政府調達の対象に
トレンドマイクロのクラウド型セキュリティサービス6種類が政府のクラウドサービス認定制度「政府情報システムのためのセキュリティ評価制度」(ISMAP)のリスト入り。政府調達の対象になった。(2023/5/15)

6社に1社が身代金に応じる今、中堅・中小企業はランサムウェアにどう立ち向かうか
トレンドマイクロはアンダーグラウンド調査からランサムウェアグループの活動の実態を解説した。ランサムウェアグループの標的の傾向や身代金の支払率、悪用されやすい脆弱性などが判明した。(2023/2/17)

製造マネジメントニュース:
トレンドマイクロ、5Gなど高速通信規格向けサイバーセキュリティ提供会社設立
トレンドマイクロは、5Gやローカル5G環境、5G以降の高速通信規格向けにサイバーセキュリティを提供する子会社「CTOne」を設立した。アプリケーション環境の強靭性を強化し、5Gネットワーク環境でのアプリケーションの安全な実行を確保する。(2023/1/30)

製造ITニュース:
国内自動車工場を止めたランサムウェア攻撃、サイバーリスクはビジネスリスクに
トレンドマイクロが、自動車メーカーの生産停止や医療機関の長期にわたる診療や手術の停止というランサムウェアによる甚大な被害が発生した国内事例を挙げて、2022年のサイバー脅威動向について解説した。(2023/1/6)

あなたの企業は平均越え? 国内企業のセキュリティ成熟度調査が公開
トレンドマイクロは国内企業のセキュリティ成熟度調査を発表した。NISTの「サイバーセキュリティフレームワーク」が示す「識別」「防御」「検知」「対応」「復旧」という5つの機能などに沿って成熟度を明らかにした。(2022/12/13)

トレンドマイクロ製品に複数の脆弱性 認証回避、DoS攻撃、権限昇格など CVSS最大8.2
IPAは、トレンドマイクロ製品に複数の脆弱性が存在するとして注意喚起した。悪用が確認されているものや、影響度を示すCVSS v3のベーススコアが10点中8.2のものも含まれる。(2022/9/14)

「原神」のアンチチート機能をマルウェア攻撃に悪用 トレンドマイクロが事例を発見
トレンドマイクロが、人気ゲーム「原神」のアンチチートプログラムをマルウェア攻撃に悪用する事例を発見。ユーザーが使っているアンチウイルスソフトを停止し、偽のソフトをインストールさせるといった用途で悪用されるという。(2022/8/27)

製造マネジメントニュース:
「NIST SP 800-171」で国内産業のサイバーセキュリティ対策はどう変わるのか
ランサムウェアなどによるサプライチェーン攻撃のリスクが高まる中、「NIST SP 800-171」への注目度が増している。同セキュリティガイドラインは国内産業にどう影響するのか、トレンドマイクロの担当者に話を聞いた。(2022/8/23)

産業制御システムのセキュリティ:
2年間で売上高4倍に、産業向けセイバーセキュリティ専門企業の国内向け戦略
TXOne Networksは2022年8月9日、日本市場向けの戦略について発表した。TXOne Networksは2018年11月にトレンドマイクロと台湾のMOXAが共同で設立した産業制御システム向けのセキュリティソリューションの専門企業で台湾を本社としている。2022年4月15日に日本法人を設立し、日本市場での本格参入を開始した。(2022/8/10)

トレンドマイクロが感謝しまくるメールを誤送信 「ありがとう」を言いすぎて謝罪
感謝されすぎるのも怖いものですね。(2022/7/28)

日本企業は米国企業よりセキュリティ意識が高い? 実態調査から見えた3つの対策
ランサムウェアが活発化する昨今、日本企業はこのリスクをどのように捉えているのか。トレンドマイクロが発表したセキュリティリスクに関する意識調査からその実態を明らかにする。(2022/7/15)

「明確に定義している企業」の割合は29カ国中、日本は28番目:
日本は「アタックサーフェスを明確にすること」が苦手 トレンドマイクロがセキュリティの意識調査結果を発表
トレンドマイクロは「法人組織のアタックサーフェス(攻撃対象領域)に関するセキュリティ意識調査」の結果を発表した。それによるとアタックサーフェスを明確に定義している企業は全世界で51.3%、日本は34.6%だった。(2022/6/30)

攻撃者集団AvosLockerの手口から考える脆弱性対策【後編】
Avastセキュリティソフトの無効化攻撃を招いた「脆弱性」の正体とは?
トレンドマイクロの研究者は、攻撃者集団「AvosLocker」がAvast Softwareのセキュリティソフトウェアを無効化する際、ある脆弱性を悪用したとみる。その脆弱性とは。(2022/6/27)

Emotet被害は日本が突出 2022年第1四半期の調査結果を公開――トレンドマイクロ
トレンドマイクロは2022年第1四半期のEmotet感染状況を伝えた。検出台数を地域別に比較したところ、日本が突出して検出数が多いという結果になった。(2022/6/10)

攻撃者集団AvosLockerの手口から考える脆弱性対策【前編】
Avastのセキュリティソフトを無効化 研究者が明かした“驚きの手口”
攻撃者集団「AvosLocker」は、既存の脆弱性を悪用してマルウェア対策ソフトウェアを無効化する手口で攻撃を仕掛けている。具体的な攻撃方法を、トレンドマイクロの研究者の解説に沿って説明する。(2022/6/2)

自社資産の棚卸しやログの退避も重要:
マルウェアの痕跡が見つかるのはまれ トレンドマイクロが2021年の国内標的型攻撃を分析
トレンドマイクロは「国内標的型攻撃分析レポート2022年版」を公開した。被害が発生している恐れが高い攻撃では、その多くがVPNなどのネットワーク機器や公開サーバの脆弱性が悪用されていた。(2022/5/11)

「フィッシングサイトはどっち?」 トレンドマイクロのTwitterクイズ、ツッコミ受け内容を修正
情報セキュリティのトレンドマイクロが“フィッシング詐欺クイズ”をTwitterに投稿した。しかし、解答と解説を見た人からの指摘を受け、翌日にクイズの解説を修正した。(2022/4/15)

“3大クラウド”での設定ミスランキング、トレンドマイクロが発表 中にはミス率98%のサービスも
いわゆる“3大クラウド”(AWS、Azure、GCP)が提供するサービスのうち、設定ミスが起きやすいのは?──トレンドマイクロがこんな調査結果を発表。設定ミスが起きやすい機能などを、クラウドサービスごとに割り出した。(2022/4/11)

Trend Microのセキュリティ製品に「重要」の脆弱性 すでに悪用を確認済み
Trend Microの複数製品に脆弱性が見つかった。深刻度は「重要」と分類されている。同脆弱性はすでに悪用が確認されており注意が必要だ。該当製品を使っている場合には迅速なアップデート適用が求められる。(2022/3/31)

個人情報保護委員会への報告や本人への通知が義務化:
3月時点で改正個人情報保護法に対応できていない企業が約4割 トレンドマイクロ
トレンドマイクロは、「改正個人情報保護法における法人組織の実態調査」の結果を発表した。改正個人情報保護法の施行1カ月前(2022年3月2〜4日)の時点で、対応が完了していない企業は40.6%だった。(2022/3/31)

トレンドマイクロ製品に任意のコードを実行できる脆弱性 修正パッチ適用呼び掛け
情報セキュリティ製品「Trend Micro Apex Central」の脆弱性を悪用したサイバー攻撃が発生している。トレンドマイクロはリリース済みの修正パッチを適用するよう呼び掛けている。(2022/3/29)

ASUSのルーターを狙うマルウェア発見 botネット構築に加担するリスクも
ASUSのルーターを狙ったマルウェア「Cyclops Blink」の亜種が発見された。Trend Microによれば、ASUSのルーターは標的となった製品の一つにすぎず、今後他のベンダーのルーターやIoT製品が攻撃対象になる可能性が高いという。(2022/3/23)

IoTセキュリティ:
NTTコムがSIMのアプレット領域を分離、トレンドマイクロのセキュリティ機能を実装
NTTコミュニケーションズが、SIMの契約情報などが書き込まれている通信プロファイル領域と、アプリケーションなど通信以外の情報を書き込むアプレット領域を完全に分離して管理する技術を開発。同技術の活用サービスの第1弾として、アプレット領域にトレンドマイクロのセキュリティ機能を搭載したSIMのフィールドトライアルを開始する。(2022/2/15)

身代金価格に合意しても機密情報を暴露 ランサムウェア攻撃による身代金交渉の実情とは
トレンドマイクロは、ランサムウェア攻撃後の身代金交渉の実情を解説した。身代金交渉のためにチャットサイトを利用する手口や、攻撃者の交渉時の口調の変化などを明らかにし、インシデント対応のヒントも示した。(2022/2/3)

製造ITニュース:
他組織の安全性も確認を、広がるサプライチェーンへのサイバー攻撃リスク
トレンドマイクロは2022年1月12日、2021年に生じたサイバーセキュリティに関する主要な動向について解説するセミナーを開催した。増加するサプライチェーン経由のサイバー攻撃について説明するとともに、こうした攻撃の被害が、1社にとどまらず業界全体に波及する可能性を指摘した。(2022/1/19)


サービス終了のお知らせ

この度「質問!ITmedia」は、誠に勝手ながら2020年9月30日(水)をもちまして、サービスを終了することといたしました。長きに渡るご愛顧に御礼申し上げます。これまでご利用いただいてまいりました皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。≫「質問!ITmedia」サービス終了のお知らせ

にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。