シン・ゴジラは“立体商標”と判決 特許庁の拒絶を取り消し 「ゴジラの圧倒的な認知度の前ではさまつな問題」
知的財産高等裁判所は、映画「シン・ゴジラ」に登場するゴジラの形状について、立体商標と認めなかった特許庁の審決を取り消した裁判例を公式Webサイトで公開した。(2024/11/7)
“特許権侵害”って一体何?──任天堂とポケモン社の「パルワールド」訴訟 著作権侵害との違い、弁護士が解説
任天堂とポケモン社は、ポケットペアが開発・販売するゲーム「Palworld/パルワールド」が複数の特許権を侵害しているとして、特許権侵害訴訟を提起した。ゲームに関する特許権侵害とは一体何か。著作権侵害との違いについて、弁護士が解説する。(2024/9/27)
経済の「雑学」:
「目黒駅」と「中目黒駅」の違いは何か 周辺交通を分析してみた
目黒区の外にある「目黒駅」と、区内にある「中目黒駅」。区内の鉄道、バスの実態はどうなっているのか。周辺交通に乗車し、調べてきた。(2024/4/11)
5ちゃんねる専用ブラウザ「Jane Style」、5ちゃんねるサポートを終了【追記あり】
(2023/7/10)
ドワンゴ、コメント配信システムめぐる特許権侵害訴訟でFC2に勝訴 一審判決から逆転
(2023/5/26)
清水亮の「世界を変えるAI」:
サイバーエージェントが公開した大規模言語モデルの実力を試す
5月16日、サイバーエージェントが商用利用可能な7B(68億パラメータ)の大規模言語モデルOpenCalm7Bを公開した。早速その実力を試してみた。(2023/5/17)
スタートアップとオープンイノベーション〜契約成功の秘訣〜(17):
スタートアップに潜む知財紛争リスクにご用心、M&A前に調査検討すべき項目
本連載では大手企業とスタートアップのオープンイノベーションを数多く支援してきた弁護士が、スタートアップとのオープンイノベーションにおける取り組み方のポイントを紹介する。第16回は、知財デューデリジェンスでも問われる職務発明規定の定め方について、留意点を解説する。(2022/12/27)
スタートアップとオープンイノベーション〜契約成功の秘訣〜(14):
M&A前に必ず把握すべき、スタートアップが持つ知財や管理体制
本連載では大手企業とスタートアップのオープンイノベーションを数多く支援してきた弁護士が、スタートアップとのオープンイノベーションにおける取り組み方のポイントを紹介する。第14回はスタートアップのM&A時に確認すべき知財の管理体制などについて解説を行う。(2022/9/13)
ひろゆき氏VSガーシー議員らの論争にドワンゴ川上氏が反応 ガーシー議員からの“暴露宣言”に「ただの恐喝」
FC2高橋氏から持ちかけられたという「和解」の内容についても言及が。(2022/8/8)
ドワンゴ、FC2に対する「コメント表示機能」の特許侵害訴訟で勝訴
損害賠償請求などが認められました。(2022/7/29)
「漫画村」運営者特定した弁護士に嫌がらせ? 東京地裁が誹謗中傷者への発信者情報開示請求認める
神奈川弁護士会の所属弁護士をかたる人物による怪文書が出回っています。(2022/4/21)
Engadget日本版の思い出 4つの時代を振り返る
3月31日で終了するニュースブログメディア「Engadget日本版」。深く関わった小寺信良さんが、編集長たちとの思い出を語る。(2022/3/31)
漫画村問題、クラウドフレアを漫画家が訴えた裁判で逆転勝訴 足掛け4年、「少しでもいい前例になってくれたら」
一審の東京地裁から一転、Cloudflare社に対し情報開示を求める判決が下されました。(2022/2/22)
ユニクロのセルフレジ特許権侵害訴訟を現状整理する 知財高裁で勝っても戦況が明るくない理由
特許を巡る巨人とベンチャーの戦い。知財に詳しい弁理士、栗原潔さんによる解説。(2021/6/11)
「マリカー」訴訟、任天堂の勝訴確定 損害賠償額は5000万円
企業「マリカー」(現商号:MARIモビリティ開発)とその代表取締役に対し、任天堂が提起していた訴訟について、任天堂の勝訴が確定した。最高裁判所が被告らからの上告を不受理としたため。(2020/12/28)
“マリカー”訴訟で任天堂の勝訴確定 最高裁が上告認めず
MARIモビリティ開発(旧マリカー)に損害賠償金5000万円の支払いと不正競争行為の差し止めを命じた控訴審判決が確定となりました。(2020/12/28)
弁護士が解説!知財戦略のイロハ(8):
他社が製品を模倣した! とるべき法的アクションやリリース作成時などの注意点
本連載では知財専門家である弁護士が、知財活用を前提とした経営戦略構築を目指すモノづくり企業が学ぶべき知財戦略を、基礎から解説する。今回は、他社が自社製品を模倣した場合、どのような法的措置を講じる選択肢があるのか、あるいはその逆に、模倣していると自社が訴えられた場合の対処法を解説する。(2020/12/14)
漫画の「キャラクター」は著作物ではない? 「同人誌の法的位置づけ」を巡り画期的判決、弁護士にポイントを聞いた
同人作家が無断転載サイトを訴えていた裁判の控訴審が決着、判決文に意外な形で注目が集まりました。(2020/10/9)
弁護士が解説!知財戦略のイロハ(5):
こんな広告活動には要注意! 比較広告や「ステマ」に潜む法的リスクとは
本連載では知財専門家である弁護士が、知財活用を前提とした経営戦略の構築を図るモノづくり企業が学ぶべき知財戦略を基礎から解説する。今回はモノづくり企業が広告活動を展開する上で留意すべき、比較広告やステルスマーケティングなどの諸問題点について解説する。(2020/8/27)
画像のリツイートで著作者の署名消えた──Twitterの仕様でも投稿者の権利侵害行為に 最高裁が判決
Twitterに無断投稿された写真がリツイートによって改変されたことで、著作者人格権を侵害されたとして、プロカメラマンの男性が米Twitterに対し、リツイートした人物らの発信者情報の開示を求めた訴訟の上告審判決で、原告の主張を認めた。(2020/7/21)
JASRACに敗訴の音楽教室、知財高裁に控訴 「こじつけ判決」と地裁を批判
音楽教室側がJASRACの著作権料徴収の権限を認めた東京地裁判決を不服として、知財高裁に控訴。音楽教室側は「最初から結論ありきの判断で、到底納得できない」としている。(2020/3/5)
9裁判所で「ウェブ会議」スタート〜司法利便性が世界で52位の日本、民事裁判のIT化
裁判資料の電子化が次のステージ。(2020/2/7)
任天堂、公道カートレンタルのMARIモビリティ開発(旧:株式会社マリカー)に勝訴 賠償金が1000万円→5000万円にレベルアップ
MARIモビリティ開発側は「誠に遺憾」。(2020/1/29)
「マリカー」訴訟、二審も任天堂が勝訴 損害賠償額は1000万→5000万円に
「マリカー」の訴訟について知的財産高等裁判所は1月29日、任天堂の訴えを認め、MARIモビリティ開発に対し5000万円の支払いを命じる判決を言い渡した。(2020/1/29)
Microsoft Teamsで民事訴訟事件の争点整理 2020年2月から裁判所に順次導入
民事訴訟手続きをIT化する取り組みに「Microsoft Teams」が採用された。TeamsのWeb会議機能によって裁判所だけでなく、弁護士事務所などからでも争点整理に参加できる。Teamsの画面共有を利用して、関係者全員が書面や図面の同じところを見ながら協議できる。(2020/1/10)
東京地裁など、民事訴訟の争点整理に「Microsoft Teams」活用 意思疎通を円滑化、裁判の期間短縮へ
日本マイクロソフトが、複数の裁判所に「Microsoft Teams」を提供する。関係各所の意思疎通の円滑化と、裁判の期間短縮を目指す。提供先は、知的財産高等裁判所、東京地方裁判所、大阪地方裁判所など14カ所。(2020/1/9)
パロディーブランド「フランク三浦」がスマートウォッチ発売 心拍、睡眠など計測 7480円
「フランク三浦」からスマートウォッチが登場。スマートフォン(iPhone/Android)とBluetooth接続できる他、心拍、睡眠、消費カロリーを計測する機能、電話の着信やSNSの新着メッセージを通知する機能などを搭載する。価格は税込7480円。(2019/12/23)
カプコンとコーエーテクモの特許を巡る係争に判決 コーエーテクモ側が約1億4400万円支払いで決着
「過去作のディスクを併用すると新作で特典を得られる仕様」などの特許がコーエーテクモに侵害されたとして、カプコンが2014年に提起していた訴訟。(2019/9/11)
「マリカー」訴訟、知財高裁も任天堂の訴え認める
任天堂が一審に続き二審も中間判決で勝訴。今後は損害金額の審理が継続される。(2019/5/30)
“マリカー”訴訟、二審でも任天堂が勝訴
マリカー側の不正競争行為を認める中間判決が下されました。(2019/5/30)
AppleとQualcommの特許裁判、日本では?
複数の特許に関して係争しているAppleとQualcomm。その日本における状況をまとめた。(2019/1/22)
“いま”が分かるビジネス塾:
「いきなり!ステーキ」は相次ぐ競合の参入を振り切れるか?
これまで破竹の勢いで成長してきた「いきなり!ステーキ」。ここへ来て競合となる店舗が次々と登場している。今後の展開はどうなるのだろうか?(2019/1/10)
カプコン、コーエーテクモから提起された審決取消訴訟で勝訴 特許維持へ
(2018/7/19)
「RTによる画像トリミングで著作人格権侵害」 知財高裁判決の意味と影響 弁護士が解説
公式RT機能によって画像がトリミングされたことが著作人格権侵害だと判断した知財高裁の判決が波紋を呼んでいる。この判決の背景と影響は――岡本健太郎弁護士による寄稿。(2018/6/22)
「RTで画像自動トリミング、著作者人格権侵害に当たる」 知財高裁判決、Twitterユーザーに衝撃
著作者に無断でTwitterにアップされた写真入りツイートをRTした行為が「著作者人格権の侵害に当たる」と判断した知財高裁の判決が、Twitterユーザーに波紋を広げている。(2018/6/13)
STORIA法律事務所ブログ:
「NAVERまとめ」と著作権 LINEに法的責任を問えるか? 弁護士が考察する
「NAVERまとめ」のコンテンツは著作権侵害に当たるのか。著作権侵害が認められた場合、LINEに法的責任を追及できるのか。弁護士の杉浦健二さんが解説する。(2017/1/31)
「訴えてやる!」の前に読む IT訴訟 徹底解説(36):
データベースをパクられたので、著作権侵害で9億円請求します!
IT紛争解決の専門家 細川義洋氏が、IT訴訟事例を例にとり、トラブルの予防策と対処法を解説する本連載。今回は「データベースの著作権」について、判例を基に解説する。(2017/1/25)
「自炊」代行は著作権侵害 最高裁で確定
書籍を裁断、スキャンして電子化する「自炊」の代行業は著作権侵害に当たるという判決が確定。(2016/3/17)
ニコンとシグマ、手ブレ補正レンズ特許訴訟で和解
手ブレ補正レンズの特許を侵害されたとしてニコンがシグマを訴えた特許訴訟は和解が成立。(2015/4/21)
「IGZO」商標で敗訴のシャープ、上告断念 無効確定へ
「IGZO」商標は無効とした知財高裁判決をシャープは受け入れ、上告を断念。無効が確定する。(2015/3/11)
シャープ液晶「IGZO」の商標は無効 知財高裁判決
シャープが液晶パネルに使う「IGZO」の商標登録について、知財高裁は無効と判断した。(2015/2/25)
「パズドラ」そっくり「パズルキングダム」は“クロの疑いが強い”―― 弁護士に聞いてみた
チュートリアルのテキストもまったく同じ。これは……。(2014/12/25)
知財専門家が見る「アップルVSサムスン特許訴訟」(1):
アップルVSサムスン特許訴訟の経緯と争点を振り返る
アップルとサムスン電子のスマートフォンに関する知財訴訟は、2014年8月に米国を除いて全て取り下げられることになった。なぜ、今になって訴訟を取り下げたのか。なぜ、米国は除外されたのだろうか。これらの背景について知財専門家が読み解く。初回となる今回は、まず特許訴訟の経緯と争点について振り返る。(2014/10/29)
スキャン代行訴訟、地裁判決に続き知財高裁も作家支持で控訴棄却の判決
知財高裁で争われていた同訴訟、書籍スキャン事業を行うには権利者の許諾が必要となる旨を明確にし、控訴棄却の判決が言い渡された。これにより、一連の訴訟は控訴審も終了となった。(2014/10/23)
自炊代行業者業者を訴えた訴訟 知財高裁でも作家側が勝訴
作家が自炊代行業者を訴えていた裁判で、二審でも作家側が勝訴した。(2014/10/22)
SamsungとAppleの国内訴訟、知財高裁がApple敗訴の判決
Samsungの「GALAXY」シリーズに同期機能に関連する特許を侵害されたとしてAppleが訴えた訴訟は二審・知財高裁もApple敗訴の判決。(2013/6/26)
釣りゲーム訴訟、グリー敗訴が確定 最高裁が上告退ける
釣りゲームの著作権を侵害されたとしてグリーがDeNAにゲームの配信差し止めなどを求めた訴訟で、最高裁がグリーの上告を棄却。グリー敗訴とした知財高裁判決が確定する。(2013/4/17)
まつもとあつしの電子書籍セカンドインパクト:
出版権提案、TPP交渉参加、絶版作品のダウンロード――福井弁護士に電子書籍を巡る著作権の現状を聞く(前編)
2013年、電子書籍は新たな局面に直面していた。この連載は、そんな場所にいち早く踏み込み、変化の最前線を行く人々にその知恵と情熱を聞く物語である。今回は、弁護士の福井健策氏に、出版と著作権を巡るトピックスについて聞いた。(2013/4/5)
出版者の権利議論に終止符か:
法学者・実務家6名の連名で「出版者の権利のあり方に関する提言」
中山信弘東大名誉教授ら法学者・実務家6名の連名で「出版者の権利のあり方に関する提言」が公表された。これまでの著作隣接権や電子出版権の主張をくみつつ、落としどころになりそうな提言だ。(2013/4/4)
知財高裁、Samsungの抗告を棄却 アプリダウンロードについてAppleの特許侵害なし
知的財産高等裁判所は3月15日、アプリのダウンロード機能やアプリストアについて、AppleはSamsung電子の特許を侵害していないと判断。2012年9月の東京地方裁判所の決定を支持し、Samsung電子の抗告を棄却した。(2013/3/15)
にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。