AndroidとPixelに今年最初の月例更新 「Pixel 4a」に異例のアップデート
Googleは1月のAndroidとPixelの月例ソフトウェアアップデートを公開した。Androidでは危険度が最高の「重大」6件を含む多数の、Pixelでは「重大」1件の脆弱性を修正。また、サポート終了の「Pixel 4a」に異例のアップデートも。(2025/1/8)
「iOS 18.2.1」配信開始 「すべてのユーザに推奨されます」
Appleは「iOS 18.2.1」の配信を開始した。セキュリティ関連の修正はないが、「重要なバグ修正が含まれ」るとし、すべてのユーザーに更新を勧めている。(2025/1/7)
SREとDevOpsの違い【後編】
いまさら聞けない「DevOps」の役割は「SRE」と何が違うのか?
アプリケーションを迅速に開発しつつ、セキュリティを確保して安定的に運用するには、DevOpsのアプローチが欠かせない。DevOpsチームはこの課題にどう向き合うべきなのか。SREチームとの協働のポイントとは。(2025/1/7)
Hyper-Vのトラブルを防ぐ方法【後編】
仮想マシンのパフォーマンスを高める「Hyper-V管理」の極意はこれだ
仮想化基盤の安定稼働には、定期的なメンテナンスが不可欠だ。Microsoftの「Hyper-V」や仮想マシンを放置せず、適切にメンテナンスすれば処理速度や安定性などのパフォーマンスが改善する。メンテナンスのポイントとは。(2024/12/23)
週末の「気になるニュース」一気読み!:
Windows 3.1からWindows 7までの起動音コレクション、Xで公開/NVIDIAアプリでゲームパフォーマンスが低下する不具合 回避策あり
うっかり見逃していたけれど、ちょっと気になる――そんなニュースを週末に“一気読み”する連載。今回は、12月15日週を中心に公開された主なニュースを一気にチェックしましょう!(2024/12/22)
山浦恒央の“くみこみ”な話(184):
イチから全部作ってみよう(15)テストの第一歩「セルフチェック」が大惨事を防ぐ
ECサイトを題材にソフトウェア開発の全工程を学ぶ新シリーズ「イチから全部作ってみよう」がスタート。シリーズ第15回は、ここまで作成してきた要求仕様書に対するテストの第1段階となる「セルフチェック」について説明する。(2024/12/18)
ITmedia エグゼクティブセミナーリポート:
AI駆動型攻撃が現実となる時代に求められるセキュリティ対策と専門家の役割とは――名和利男氏
生成AIが本格的に登場してから、多くの専門家や研究者が「AIを活用した攻撃」の可能性を指摘してきた。こうしたAI駆動型攻撃には、「高度な自動化」「人間の行動パターンの模倣」、そして「迅速な適応と進化」という3つの特徴がある。(2024/12/17)
AWS re:Invent 2024現地レポート
コード生成AI「Poolside」は一体何者? データを“集めない”独自戦略とは
AWSの生成AIサービス「Amazon Bedrock」から、AIコーディングツール「poolside Assistant」が新たに利用できるようになる。一体どのような製品なのか。(2024/12/13)
「iOS 18.2」リリース、Apple IntelligenceでChatGPTが使用可能に カメラコントロールでフォーカスロックも
Appleは「iOS 18.2」の配信を開始した。まだ英語でしか使えないが「Apple Intelligence」が「ChatGPT」と連携するようになった。iPhone 16モデルでは、フォーカスロックが可能になる。(2024/12/12)
プロジェクトの公募を受付開始 締め切りは2025年1月8日まで:
GitHub、OSSのセキュリティ向上を支援する「GitHub Secure Open Source Fund」創設 125のプロジェクトに計125万ドルを提供する背景、対象条件とは?
GitHubは、オープンソースプロジェクトのセキュリティと持続可能性を財政面、教育面で支援することを目的とした「GiHub Secure Open Source Fund」を発表した。125のオープンソースプロジェクトに125万ドルを投資し、プロジェクトのメンテナーにセキュリティ教育、メンターシップ、ツール導入、認定などのサポートも提供するという。(2024/12/11)
廉価版(aシリーズ)も対象:
Googleが「Pixel 6」「Pixel 7」「Pixel Fold」のサポート期間を延長 発売から「5年間」に
Googleが、Pixel 6/7シリーズとPixel Foldのサポート期間を2年間延長することになった。本来、Pixel 6シリーズは既にサポート期間が終了していたはずなのだが、結果的に2026年10月まではソフトウェア更新を含めてサポートが継続されることとなった。(2024/12/6)
AndroidとPixelに12月の月例更新 PixelにはFeature Dropやバグ修正も
Googleは、AndroidとPixelの12月の月例更新の提供を開始した。Pixelは今月はシステムアップデートで、Feature Dropの新機能追加やバグ修正と改善も行われる。(2024/12/6)
Python最新情報キャッチアップ:
「Python 3.13」で変更されたlocals関数の振る舞いやその他の変更点
Python 3.13ではlocals関数の挙動について標準化がなされた。これにより、同じコードを実行したときにその挙動が以前のバージョンとは異なる場合がある。このことを中心に幾つかの変更点(リリーススケジュールの変更など)を取り上げていこう。(2024/12/6)
NECはこれからもMicrosoftとともに企業ITを支え続ける:
PR:30周年を迎えたExpress5800サーバとWindows Server 2025 が顧客にもたらす新たな価値は
「Windows Server 2025 」の登場でNECのPCサーバ「Express5800シリーズ」は、これから企業のITインフラをどう支えるのか。PCサーバを手掛けて30年になるNECの担当者にWindows Server 2025 のポイントを聞いた。(2024/12/6)
CrowdStrikeから学ぶソフトウェアテストの教訓【後編】
「ソフトウェアテスト」は何のため? CrowdStrike事件からテスト戦略を見直そう
CrowdStrikeが引き起こした「Windows」のシステム障害から、企業のソフトウェア開発者は何を学ぶべきか。現代のシステム運用における新たなリスクと、その対策とは。(2024/12/2)
「Red Hat OpenShift AI」がNIMに対応 ファインチューニング向け機能も追加
Red Hatが「Red Hat OpenShift AI 2.15」を発表した。データドリフト検出やバイアス検出、LoRA対応、NVIDIA NIM、AMD製GPUサポートなどが含まれる。オンプレミスないしハイブリッドクラウド環境でのAIワークロードの開発、運用に寄与する機能強化だ。(2024/11/26)
基礎知識からメリット、課題、具体例にベストプラクティスまで:
CI/CDパイプラインで知っておくべき「9つの要素」 一般的な記事のおよそ5倍の大ボリュームで解説
TechTargetは「CI/CDパイプラインについて知っておくべきこと」に関する記事を公開した。CI/CDパイプラインとは、近代ソフトウェアのビルド、テスト、リリースの明確な取り組み方法を提供することを目的としてソフトウェア開発のワークフローとツールセットを形式化するものだ。(2024/11/14)
AndroidとPixelに11月の月例更新 悪用の可能性ある脆弱性2件も修正
Googleは11月のAndroidとPixelの月例ソフトウェアアップデートを公開した。セキュリティ関連では「重大」1件と「悪用された可能性のある」2件の脆弱性を修正。Pixelでは問題の修正と改善も行われた。(2024/11/7)
「より高品質のAndroidアプリを自信を持ってリリースするのに役立つ」:
「Gemini in Android Studio」AIによる開発支援機能をアップデート プロンプトによるコーディングは当たり前、それ以外は何が便利になる?
Googleは、「Android Studio」のAIベースのコーディング支援機能「Gemini in Android Studio」のアップデートを発表した。この機能のリリース以来最大のアップデートだとしている。(2024/11/7)
Windows 10の“個人向け”延長セキュリティサポート、1年間で30米ドルに
米Microsoftは31日、Windows 10の「拡張セキュリティ更新プログラム」の個人向け料金を年間30米ドル(約4500円)と発表した。(2024/11/1)
「iPadOS 18.1」「macOS Sequoia 15.1」公開 Apple Intelligenceは英語のみ
「Apple Intelligence」への対応が目玉機能だが……。(2024/10/29)
「iOS 18.1」公式版リリース 英語設定なら使える「Apple Intelligence」以外の新機能も
Appleは、iPhone向けの最新OS「iOS 18.1」の配信を開始した。このアップデートで「Apple Intelligence」を含む新機能やバグ修正、セキュリティ更新が行われる。Apple Intelligenceは設定を英語にすれば日本でも利用可能だ。(2024/10/29)
セキュリティニュースアラート:
Microsoftがセキュリティログを紛失 複数の製品に影響
コンピュータ情報サイト「Bleeping Computer」は、Microsoftがセキュリティログを紛失していたと顧客に報告したと報じた。この問題はバグにより発生し、多くのMicrosoft製品に影響を与えているという。(2024/10/21)
サポート終了まで1年切ったWindows 10──できていますか、移行やその準備
Windows 10のサポート終了まで1年を切った。移行に必要な要件などをおさらいする。(2024/10/21)
「速度か品質か」の二者択一にしないためには:
スピード vs 品質 ソフトウェアリリースのジレンマをどう解決する?
TechTargetは「ソフトウェアテストの速度と品質」に関する記事を公開した。大半のソフトウェア開発チームの目標は、品質を犠牲にすることなく迅速にアプリケーションをリリースすることだが、その難易度は高い。(2024/10/17)
「Android 15」正式版リリース 盗難対策や折りたたみ向けペアアプリアイコンなど
Googleは、「Android 15」の正式版をリリースした。Pixelデバイス向け配信が始まっている。Pixelでは重大度が最高の脆弱性修正も行われる。(2024/10/16)
設計業務のDX:
PR:3D CADへの情報入力自動化で工数を85%削減 東洋エンジニアリングが進める設計DX
産業界には紙図面の運用がいまだに続いている企業も多い。だが、本質的なDXの実現には設計部門の変革が不可欠だ。本稿では、膨大なアナログ業務に悩まされていた東洋エンジニアリングの設計部門がどのように業務の効率化と自動化を進めているかを紹介する。(2024/10/7)
「iOS 18.0.1」リリース パスワードがVoiceOverで読み上げられる脆弱性などを修正
Appleは、「iOS 18.0.1」や「iPadOS 18.0.1」など、一連の新OSのセキュリティ更新の配信を開始した。iOSではiPhone 16のバグ修正も行われる。(2024/10/4)
組み込み開発ニュース:
組み込みLinux向けのKubernetesサポートサービスを発表
MontaVista Software(モンタビスタ)は、組み込みLinux向けのKubernetesサポートサービス「MVKube」を発表した。構成が複雑でリソースに制約があるデバイスを対象とし、Kubernetesの機能を拡張する。(2024/9/9)
「iOS 17.6.1」配信開始 iPhone向けに再びソフトウェアアップデート、重要なバグが修正される
Appleは8月8日、「iOS 17.6.1」の配信を開始した。既にアップデートを適用できる。「設定」→「一般」→「ソフトウェアアップデート」の順に操作すると内容を確認できる。(2024/8/8)
AndroidとPixelに8月の月例更新 悪用の可能性ある「重大」な脆弱性も修正
Googleは、AndroidとPixelの8月の月例更新を公開した。セキュリティ関連では「重大」な脆弱性も修正される。この脆弱性は「標的型攻撃」に悪用される可能性がある。Pixelではいくつかの改善も行われる。(2024/8/7)
週末の「気になるニュース」一気読み!:
SkypeがInsider版で広告を排除/ChatGPTに高度な音声モードを追加
うっかり見逃していたけれど、ちょっと気になる――そんなニュースを週末に“一気読み”する連載。今回は、7月28日週を中心に公開された主なニュースを一気にチェックしましょう!(2024/8/4)
「iOS 17.6」配信、緊急SOSが利用可能に 「重要なバグ修正」も
Appleが7月30日、「iOS 17.6」の配信を開始した。iPhone 14とiPhone 15で「緊急SOS」が利用可能になる。重要なバグ修正やセキュリティアップデートも含まれる。(2024/7/30)
ロボット開発ニュース:
2025年5月でサポート終了するROS1からROS2へのシステム移行支援サービスを提供
パーソルクロステクノロジーは、ロボット開発プラットフォーム「ROS2」へのシステム移行支援サービスを提供する。サポート終了後も「ROS1」を使い続けると脆弱性が増す可能性があり、早期のシステム移行を推奨する。(2024/7/24)
非推奨だった認証プラグイン「mysql_native_password」が削除される:
「MySQL 9.0」公開 JavaScriptストアドプログラムやVECTOR型をサポート
オープンソースのリレーショナルデータベース管理システム「MySQL」の最新版「MySQL 9.0」がリリースされた。(2024/7/11)
週末の「気になるニュース」一気読み!:
NTTデータ、ルーマニア拠点への不正アクセスを発表/KADOKAWA、ランサムウェア攻撃により漏えいした可能性が高い情報の種類を公開
うっかり見逃していたけれど、ちょっと気になる――そんなニュースを週末に“一気読み”する連載。今回は、6月30日週を中心に公開された主なニュースを一気にチェックしましょう!(2024/7/7)
AndroidとPixelに7月の月例更新 Pixelのカメラやシステムの改善も
Googleは7月のAndroidおよびPixelの7月版セキュリティ更新を配信開始した。2件の「重大」を含む多数の脆弱性が修正される。Pixelではカメラなどの改善が行われる。(2024/7/3)
本田雅一のクロスオーバーデジタル:
約60万円の「Apple Vision Pro」が日本でも発売! 買うかどうか迷っている人に知っておいてほしいこと
ついに「Apple Vision Pro」が日本で発売された。米国で発売日に買った筆者だからこそ、日本で買おうかどうか迷っている人に伝えたいことがある。(2024/6/28)
Python、JavaScript、Java、Go、C++、Rustなど主要なプログラミング言語に対応:
IBM、生成AIモデル「Granite」ファミリーをオープンソース化 116のプログラミング言語に対応するモデルを公開
IBMは、同社が開発した生成AIモデル「Granite」において、Granite CodeモデルとGranite Code Instructモデルの2つをオープンソース化した。コード生成、バグ修正、コードの説明など、さまざまなプログラミングタスクに特化したモデルだという。(2024/5/28)
コンパイル速度が2倍に、マルチプラットフォーム対応も進化:
「Kotlin 2.0」公開 次世代コンパイラ「K2」が安定版に
プログラミング言語「Kotlin」の最新メジャーバージョンとなる「Kotlin 2.0」が公開された。(2024/5/28)
一番重要なのは「自社のインフラ要件」にマッチするかどうか:
選ぶなら「Xen」か「KVM」か 仮想化方式の違いから選定基準までを解説
TechTargetは「XenとKVMの違い」に関する記事を公開した。オープンソースのハイパーバイザーとして著名な「Xen」と「KVM」はどういった違いがあるのか。判断で重要になるのは「自社のインフラ要件」と「クラウド導入への関心度」だ。(2024/5/9)
Pixelにも5月の月例更新 バグ修正と改善もあり
GoogleはPixel向けの5月の月例セキュリティ情報を公開した。前日公開のAndroid向けに加え7件の脆弱性に対処する。バグ修正と改善も2件ある。(2024/5/8)
PixelとPixel Watchにも4月の月例更新 カメラ関連のバグも修正
Googleは、PixelとPixel Watchの4月のアップデートの配信を開始した。Pixelでは多数の脆弱性修正といくつかのバグ修正を、Pixel Watchでは新機能追加と機能改善を行った。(2024/4/3)
Apple、「iOS 17.4.1」リリース 「詳細は近日公開予定」
Appleは「iOS 17.4.1」「iPadOS 17.4.1」「iOS 16.7.7」「iPadOS 16.7.7」「visionOS 1.1.1」という、一連のセキュリティ更新の配信を開始した。いずれも「詳細は近日公開予定」となっている。(2024/3/22)
Windowsファイルサーバ移行の方法
サポート切れ「Windows Server 2012」放置はNG サーバ移行に使えるあの方法
Windows Serverのサポート終了後はパッチの提供がなくなるので、使い続けることにリスクが伴う。「Windows Server 2012」でファイルサーバを運用してきた場合、どのような選択が求められるのか。(2024/3/21)
Rustユーザーの半数は毎日仕事でRustを使用:
RustユーザーはRustをどう見ている? 「バグのないソフトウェア構築」が一番の魅力? 2023年Rust調査結果
Rustプロジェクトの調査チームはユーザーを長期にわたって追跡し、コミュニティーの発展やRustの使用状況、課題や改善すべき点を分析している。本稿では2023年末から2024年にかけて実施した8回目の調査結果を紹介する。(2024/3/7)
AndroidとPixelに3月の月例更新 Pixel 7/7 Proでも「かこって検索」が可能に
GoogleはAndroidおよびPixelの月例更新の配信を開始した。多数の「致命的」を含む脆弱性が修正される。Pixelではいくつかの新機能の追加や、バグ修正と改善も行われる。(2024/3/5)
山浦恒央の“くみこみ”な話(174):
イチから全部作ってみよう(5)難題だらけの要求仕様フェーズにどう対処すべきか
ECサイトを題材にソフトウェア開発の全工程を学ぶ新シリーズ「イチから全部作ってみよう」がスタート。シリーズ第5回は、さまざまな問題がある要求仕様フェーズの対処法について解説します。(2024/2/19)
Apple、iOS 17.3.1配信 入力関連のバグ修正で
Appleは、「iOS 17.3.1」「iPadOS 17.3.1」「watchOS 10.3.1」「macOS Sonoma 14.3.1」「Safari 17.3.1」を配信した。iOSでは、入力関連のバグを修正するとしている。(2024/2/10)
AndroidとPixelに2月の月例更新 「Pixel Fold」のディスプレイ問題も修正
Googleは、AndroidおよびPixelの月例アップデートを公開した。Androidでは危険度「致命的」1件を含む46件の脆弱性を修正する。Pixelでは複数のバグ修正と改善も行われる。(2024/2/6)
にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。