デルが初めての完全ワイヤレスイヤフォン「Dell Pro Plus Earbuds」を発売 ハイブリッドワークにも好適なノイズフィルタリング機能付き
デル・テクノロジーズが、同社初となる完全ワイヤレスイヤフォン「Dell Pro Plus Earbuds(EB525)」を発売する。ハイブリッドワークなどでの利用を想定して、適応型アクティブノイズキャンセリング(ANC)を搭載していることが特徴だ。(2025/9/25)
レノボ、Snapdragon 8 Gen3を搭載した11型Androidタブレット「Lenovo Yoga Tab」 8192段階の筆圧検知対応ペンを標準付属
レノボ・ジャパンは、クリエイター向けをうたった11型Androidタブレット「Lenovo Yoga Tab」を発表した。(2025/9/25)
LGエレ、Core Ultra搭載モデルも用意したスリム14型ノートPC「LG gram 14」の新モデル
LGエレクトロニクス・ジャパンは、同社製スリム14型ノートPC「LG gram 14」のラインアップにCore Ultra 5/7搭載モデルなど計3モデルを追加した。(2025/9/24)
片手で持てるのに4画面出力も可能なミニPC「GEEKOM A9 Max」を試して分かったメリット
多彩なミニPCを発売しているGEEKOM(ギーコム)から、Ryzen AI 9 HX PRO 370を搭載したミニPC「GEEKOM A9 Max」が発売された。これまでのモデルと何が違うのかをチェックしてみよう。(2025/9/24)
OPPO、大容量バッテリーを備えたエントリー11型Androidタブレット 直販価格は税込み2万5800円
OPPOは、エントリークラスモデルとなる11型Androidタブレット端末「OPPO Pad SE」を発表した。(2025/9/22)
ソースネクストがDIGI+ブランド製エントリー15.6型ノートの販売を開始
ソースネクストは、DIGI+ブランド製となるCore i5搭載15.6型ノートPC「DGP-WNB1502」の取り扱いを発表した。(2025/9/19)
aiwa、実売1万9800円のエントリー10.1型タブレット
アイワマーケティングジャパンは、エントリー設計の10.1型Androidタブレット「aiwa tab AB10」を発表した。(2025/9/18)
WindowsとAndroid、どっちの2画面にする? AYANEOの2画面ゲーミングデバイス「FLIP 1S DS」「Pocket DS」が日本上陸 11月から順次発売
ハイビームが、AYANEO製2画面ポータブルゲーム機「AYANEO FLIP 1S DS」「AYANEO Pocket DS」を国内で販売することを発表した。同社が秋葉原本店(東京都千代田区)で両機種の実機を披露するイベントを開催したので、その模様をお伝えする。(2025/9/18)
JBL、カフススタイル型デザインを採用したワイヤレスイヤフォン「Soundgear Clips」
ハーマンインターナショナルは、カフススタイル筐体を採用するワイヤレスイヤフォン「JBL Soundgear Clips」を発表した。(2025/9/18)
レノボの小型PC「ThinkCentre neo 50q Tiny Snapdragon」を試す ArmアーキテクチャのデスクトップPCはアリ?
レノボ・ジャパンが、Snapdragon X搭載の小型PC「ThinkCentre neo 50q Tiny Snapdragon」を発売した。今までノートPCばかりだったArmアーキテクチャのWindows PCだが、ようやくデスクトップの選択肢も出てきた格好だ。実際に試してみよう。(2025/9/12)
ボーズ、高機能ノイズキャンセリング搭載ヘッドフォン「QuietComfort Ultra Headphones」に第2世代モデル
ボーズは、ノイズキャンセリング機能を備えたハイスペック仕様のワイヤレスヘッドフォン「QuietComfort Ultra Headphones(第2世代)」を発表した。(2025/9/12)
MSI、エントリー15.6型ゲーミングノート「Cyborg 15」にCore 7+RTX 5050搭載バリエーションモデルを追加
エムエスアイコンピュータージャパンは、Core 7プロセッサを採用したエントリー仕様の15.6型ゲーミングノートPC「Cyborg-15-B2RWEKG-5599JP」を発売する。(2025/9/11)
リンクス、Core i3-N300を搭載した7型2in1ウルトラモバイルPC「GPD MicroPC 2」の取り扱いを開始
リンクスインターナショナルは、中国GPD Technology製7型2in1ウルトラモバイルPC「GPD MicroPC 2」の国内取り扱いを発表した。(2025/9/11)
ZOTAC、Core Ultra 7+GeForce RTX 5070を搭載したコンパクトデスクトップPC
ゾタック日本は、Core Ultra 7を採用する高機能コンパクトデスクトップPC「MAGNUS ONE EU275070C」を発表した。(2025/9/9)
NECPCが直販限定でCore Ultra 200V搭載のCopilot+ PC「LAVIE Direct NEXTREME」など3モデルを発売 受注開始
NECパーソナルコンピュータが、直販サイト「NEC Direct」限定販売のPCを3モデル投入する。注目は、Core Ultra 200Vプロセッサを搭載し、Copilot+ PCに準拠した13.3型モバイルノートPC「LAVIE Direct NEXTREME」だ。(2025/9/9)
DynabookがRyzen搭載ビジネスノートPCの新モデルを投入 バッテリー交換可能モデルも初登場 AMD PRO対応構成もあり
Dynabookが、AMD APU搭載のビジネスノートPCのラインアップを拡充する。ユーザーによるバッテリー交換可能な構造を取るモデルを投入するなど、AMDを求める法人ユーザーの選択肢を広げるという。(2025/9/8)
Lenovo Innovation World 2025:
Lenovoが「ThinkPad Pシリーズ」ワークステーションの新モデルを発表 TrackPointのない「ThinkPad X9」の新色も
ドイツ・ベルリンで開催されているイベントに合わせて、LenovoがThinkブランドのビジネス向け新製品を発表した。この記事では、主な新製品を紹介する。(2025/9/5)
レノボ、Ryzen 9 9955HX3D搭載の16型ゲーミングノートPC「Legion Pro 7」を発表
レノボがゲーミングノートPC「Legion Pro 7」新モデルを発表。AMDの「Ryzen 9 9000 HX」シリーズとNVIDIAの「GeForce RTX 50」シリーズを搭載する。(2025/9/5)
安定通信と省電力を両立:
Wi-Fi 6/6E対応無線LANモジュール 、サイレックス
サイレックス・テクノロジーは、NXPセミコンダクターのチップセット「IW623」を搭載した組み込み無線LANモジュール「SX-SDMAX6E」を発表した。6GHz帯対応による安定通信と省電力動作の両立が可能だ。(2025/9/5)
マウスの新型ミニタワーシャシーにも注目! 20コアCPU×RTX 5070 Ti搭載の「DAIV KM-I7G7T」を試す
新型のミニタワー型シャシーに、IntelのCore Ultra 7 265、NVIDIA GeForce RTX 5070 Tiを組み合わせたクリエイターPCをチェックする。(2025/9/5)
GEEKOM、Ryzen AI Max+を搭載したハイエンドミニデスクトップPC「A9 Mega」を発表
GEEKOMは、ハイスペック仕様のミニデスクトップPC「A9 Mega」の発表を行った。(2025/9/4)
AirPods 4対抗の「Galaxy Buds3 FE」9月19日発売 2万1780円でノイキャン搭載、Geminiも使える
AirPods 4に強力なライバルが登場した。サムスンの「Galaxy Buds3 FE」は同等帯でノイキャン機能を標準装備。Galaxy端末ユーザーなら通訳機能やシームレスな端末切り替えも体験できる。(2025/9/4)
PR:セキュリティ強化もAI活用もできる「Copilot+ PC」 実際どうすごい? 「HP EliteBook X G1i 14 AI PC」を徹底レビュー
(2025/9/11)
Marshall、コンサートやホームパーティーにも向く360度サウンド機能搭載パーティースピーカー
Marshallは、パーティーなどでの利用を想定したスピーカー「Bromley 750」を発表した。(2025/9/1)
AYANEO、Ryzenを搭載したレトロ調ミニPC「AM01S」のクラウドファンディングを開始
中国AYANEOは、Ryzen搭載ミニデスクトップPC「AM01S」の正式発表を行った。(2025/9/1)
LGエレ、Core Ultra 5を搭載したスリム軽量14型ノート
LGエレクトロニクス・ジャパンは、同社製薄型ノートPC「LG gram」のラインアップにCore Ultra 5を搭載した14型モデルを追加した。(2025/9/1)
Amazon スマイルSALE:
ゼンハイザーが「サマーエンドセール」を開催! Amazon.co.jpでもお得に買える
Sonova Consumer Hearing Japanが、ゼンハイザーのコンシューマー製品をお得に販売する「ゼンハイザーサマーエンドセール」を取扱店舗で開催している。Amazon.co.jpでも実施しており、最大割引率は62%となっている。(2025/9/1)
逸般の誤家庭にもピッタリ:
念願の10GbEに対応したMINISFORUMのミニワークステーション「MS-A2」を現役情シスが試す
新モデルのMS-A2はわれわれ“逸般”の“誤家庭”ユーザーも満足できる仕様に大幅にアップグレードされたようだ。そこで、実機を手元に用意してMS-A2の詳細に迫っていこう。(2025/9/1)
「Dell 14」「Dell 16」にAMDモデル登場 メインストリームノートPCにRyzen 200/Ryzen AI 300シリーズ搭載で8万4800円から
デル・テクノロジーズが、メインストリームノートPC「Dell 14」「Dell 16」のAMDモデルをリリースした。Ryzen 200シリーズ/Ryzen AI 300シリーズ搭載で、Ryzen AI 300シリーズ構成はCopilot+ PCにも準拠している。(2025/8/29)
ネットでもリアルでも マウスコンピューターが2つのセールを開催中
マウスコンピューターがECサイトとダイレクトショップでセールを開催している。どちらも「半期決算」だが、期間が異なるので注意したい。対象となっているのはmouse、G TUNE、DAIVなどで、ECサイトでは、最大8万円お得に買える製品もある。(2025/8/28)
MSI、Core Ultraを搭載したスリム設計のゲーミングデスクトップPC
エムエスアイコンピュータージャパンは、Core Ultra+GeF-rce RTX 50シリーズの搭載に対応したスリムゲーミングデスクトップPC「MPG Trident AS AI」シリーズ3製品を発表した。(2025/8/27)
MSI、ミドルタワー型ゲーミングPC「MAG Infinite S3」にCore i5搭載モデルなど3構成を追加
エムエスアイコンピュータージャパンは、同社製ミドルタワー型ゲーミングPC「MAG Infinite S3」シリーズにバリエーション構成モデル3製品を追加した。(2025/8/26)
サムスン電子が「Galaxy Tab S10 Lite」を9月19日発売 Wi-Fi専用でSペンも付属した廉価モデル
サムスン電子が、Galaxy Tab S10シリーズのエントリーモデルを発売する。日本ではWi-Fiモデルのみの3色展開で、販路によって取り扱うカラーが異なる。(2025/8/26)
ASUS、ポーリングレート8000Hzを実現した軽量ゲーミングマウス
ASUS JAPANは、プロゲーマーとの共同開発をうたった軽量設計の高機能ゲーミングマウス「ROG Harpe II Ace Gaming Mouse」を発表した。(2025/8/25)
ASUS、Core Ultra 9+RTX 5080 Laptopを搭載したスリムゲーミングPC「ROG NUC(2025)」の国内販売を告知
ASUS JAPANは、容量3Lの省スペース筐体を採用したCore Ultra 9搭載スリムゲーミングPC「ROG NUC(2025)」の国内販売決定を発表した。(2025/8/25)
エイサー、Core Ultra 9を搭載した16型ゲーミングノートなど3製品
日本エイサーは、Core Ultra 9を採用する16型ゲーミングノートPC「Predator Helios 16 AI」を発表した。(2025/8/22)
GEEKOMがRyzen AI 9 HX370搭載ミニデスクトップPC「GEEKOM A9 Max」を発表
GEEKOMは、Ryzen AIプロセッサを採用したミニデスクトップPC「GEEKOM A9 Max」を発表した。(2025/8/22)
PR:17.3型の大画面でゲームを楽しめる! “RTX 5060 LP GPU×Core i7”の高コスパなゲーミングノートPC「Katana 17 HX B14W」に注目
エムエスアイコンピュータージャパン(MSI)の「Katana-17-HX-B14WFK-5060JP」は、本格的なPCゲーミング体験の提供とリーズナブルな価格を両立させており、魅力的な製品に仕上がっている。今回は実機レビューを通じて、その実力を検証してみよう。(2025/8/22)
aiwa、4G LTE接続に対応したIntel N100搭載の10.5型2in1タブレット
アイワマーケティングジャパンは、SIMカード接続の利用に対応した10.5型2in1タブレットPC「aiwa tab WS10L」を発表した。(2025/8/21)
MSI、Ryzen 9+RTX 5080を搭載したハイエンドゲーミングノート
エムエスアイコンピュータージャパンは、Ryzen 9+GeForce RTX 5080を備えたハイエンド構成の16型ゲーミングノートPC「Vector-A16-HX-A8WIG-0151JP」を発表した。(2025/8/21)
JBL、アラームクロックとしても使えるBluetoothスピーカー
ハーマンインターナショナルは、アラームクロック機能を備えたBluetoothスピーカー「JBL Horizon 3」を発表した。(2025/8/21)
Nothing初のヘッドフォン「Headphone (1)」発売、3万9800円 オーディオメーカーKEFと共同開発
Nothing Japanが初のオーバーイヤー型ヘッドフォン「Headphone (1)」を3万9800円で8月28日発売。KEFとの共同開発による音響設計と、物理ボタンを活用した直感的な操作性が特徴で、最大42dBのノイズキャンセリングとバッテリー最大80時間持続を実現した。(2025/8/20)
オフィス用途にピッタリなミニタワーPC「ASUS ExpertCenter P500 Mini Tower」を試す 光学ドライブやスマートカードリーダーを標準搭載
「ASUS ExpertCenter P500 Mini Tower」はミニタワーでありながら、ハイエンドノートPCやミニPCに搭載されているモバイル向けの第13世代Coreプロセッサを搭載するという、一風変わったPCだ。(2025/8/20)
Qualcommがミドルレンジ向け新型プロセッサ「Snapdragon 7s Gen 4」をリリース CPU/GPU性能が最大7%向上
Qualcommがミドルレンジスマートフォン向けの新型プロセッサ「Snapdragon 7s Gen 4」を発表した。先代比でCPU/GPUの性能が最大7%向上したことが特徴だ。(2025/8/19)
AGM、50m防水に対応したタフネス仕様のスマートウォッチ
中国AGM Mobileは、高い耐環境性能を実現するタフネス仕様のスマートウォッチ「Legion Pro」を発表した。(2025/8/19)
格安雑貨店のガジェットを試す:
キャンドゥで660円の「ワイヤレスイヤホン黒」はそこそこの音質 バッテリー駆動時間も良好
100円ショップなどで安価に売られているガジェットを試す連載。今回はキャンドゥにおいて660円で販売されている「ワイヤレスイヤホン黒」を試してみた。音質は平均的だが、連続5時間としつつ6.5時間ほど聴ける良好なバッテリー駆動時間に好感が持てる。(2025/8/16)
CHUWI、Ryzen 7 8745HS搭載ミニPC「AuBox 8745HS」発表
CHUWIがRyzen 7 8745HSを採用したミニPC「AuBox 8745HS」を正式に発表し、自社ECサイトでの販売を開始した。価格は7万3900円だ。(2025/8/15)
Ryzen AI 9 HX 370搭載のポータブルゲーミングPC「AOKZOE A1X」を試す 大画面×高性能でAAAゲームもプレイ可能!
AOKZOEの新しいポータブルゲーミングPC「AOKZOE A1X」では、Ryzen AI 9 HX 370というパワフルなAPUを搭載する構成も用意している。どれほどの実力があるのか、チェックしてみよう。(2025/8/15)
HTC、スマートグラス「VIVE Eagle」を発表 重さ49g以下で画像翻訳やカメラ機能を搭載
現時点では台湾でのみ発売する。31日まで先行予約を受け付け、9月に出荷する。(2025/8/14)
モバイルディスプレイの道:
新時代の一体型デスクトップか? 24.5型の大画面Androidデバイス「KTC MegPad A25Q5」を試す
24.5型とビックサイズのスマートディスプレイ「KTC MegPad A25Q5」が発売された。ユニークな1台を実際に試して分かったメリット/デメリットをまとめた。(2025/8/13)
にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。