検索
ニュース

燃料電池の小型セルを7.6分でEIS測定するシステム研究開発の最前線

日置電機は、水電解セルと燃料電池の研究開発分野で使用する、電気化学インピーダンス測定システムを発売すると発表した。

Share
Tweet
LINE
Hatena

 日置電機は2025年10月29日、水電解セルと燃料電池の研究開発分野で使用する、電気化学インピーダンス(EIS)測定システム 「ALDAS-α(アルダスアルファ)」を発売した。1〜5cm2ほどの小型セルを高電流密度で評価できる。

EIS測定システム「ALDAS-α」
EIS測定システム「ALDAS-α」[クリックで拡大] 出所:日置電機

 ALDAS-αは、小型セルを対象とした研究開発向けモデルだ。研究開発では、さまざまな条件下でセルを稼働させながら、EIS測定で内部状態や劣化要因を推定する。一般的にセルのEIS測定は1回30分以上の時間を要するが、ALDAS-αは1回約7.6分と、測定時間を短縮。ユーザーの測定サイクルを改善可能だ。

 また、現在使用している評価装置を改造することなく接続し、EIS測定を開始できる。測定器本体から、DC 20Aまでの電流を印加できる。セルスタック内で最大8セルの同時計測に対応し、セルごとの性能比較を可能にした。基礎研究から実証研究段階における測定で貢献が期待されている。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る