検索
ニュース

大型3Dプリンタとサステナブル素材で作られた家具作品の出展に向けて技術協力3Dプリンタニュース

ExtraBoldは、デザイン&アートイベント「DESIGNART TOKYO 2025」で披露された塩月卓也氏(ZKI design)の作品「SUIGEN」の製作において、三菱ケミカルとともに技術協力を行った。

Share
Tweet
LINE
Hatena

 ExtraBoldは2025年10月31日、デザイン&アートイベント「DESIGNART TOKYO 2025」(会期:同年10月31日〜11月9日)で披露された塩月卓也氏(ZKI design)の作品「SUIGEN」の製作において、三菱ケミカルとともに技術協力を行ったと発表した。

「SUIGEN」と大型3Dプリンタ「EXF-12」
「SUIGEN」と大型3Dプリンタ「EXF-12」[クリックで拡大] 出所:ExtraBold

 SUIGENは、三菱ケミカルの植物由来素材「DURABIO(デュラビオ)」を使用し、ExtraBoldの大型3Dプリンタ「EXF-12」で造形した家具だ。高い透明性と耐久性を特長とするDURABIOと、有機的なフォルムのデザインを組み合わせることで、デジタル製造技術とサステナブル素材の融合を図った。

「SUIGEN」のイメージ
「SUIGEN」のイメージ[クリックで拡大] 出所:ExtraBold

 ExtraBoldは「Green Creative」のコンセプトを掲げ、再生素材やバイオマスプラスチックを活用した、大型3Dプリント技術を開発している。今回の出展は、3Dプリンタなどの設備を提供する同社の会員制施設「BOLDGYM」での活動から生まれた、協業の一例だ。建築やデザインの専門家が参加し、持続可能なモノづくりを実践している。

大型3Dプリンタ「EXF-12」
大型3Dプリンタ「EXF-12」[クリックで拡大] 出所:ExtraBold

 同社は今後、3Dプリントの活用分野を、建築、インテリア、空間デザインの各分野に拡大する。大型3DプリンタのEXF-12や協働ロボット型3Dプリンタ「REX-BUTLER」で、造形の自由度を高めつつ環境にも配慮した製造手法を提案予定だ。

⇒ その他の「3Dプリンタ」関連ニュースはこちら

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る