ニュース
オンデマンド製造サービスで、コスト重視の声に応える3Dプリント素材を4種追加:3Dプリンタニュース
カブクは、オンデマンド製造プラットフォーム「Kabuku Connect」の即時見積サービスにおいて、従来比で最大77.7%価格を抑えることが可能な「エコノミー版」の3Dプリンタ素材を4種類追加した。
カブクは2025年9月25日、オンデマンド製造プラットフォーム「Kabuku Connect」の即時見積サービスにおいて、従来比で最大77.7%価格を抑えることが可能な「エコノミー版」の3Dプリンタ素材を4種類追加したと発表した。
今回追加された素材はいずれも樹脂系で、価格を重視した新たなラインアップとして位置付けられている。パートナー工場の協力の下、低価格化を実現した。「納期に余裕があるためコストを抑えたい」といった顧客ニーズに応える。
エコノミー版素材として追加されたのは、「ポリアミド(SLS PA12)/エコノミー」「ポリアミド(MJF PA12)/エコノミー」「ABS-like樹脂・白/エコノミー」「ポリプロピレン(SLS PP-GD)/エコノミー」の4種類である。試作あるいは試作から量産までに適した素材をラインアップしている。
31種類以上ある従来素材と比べてコスト面で強みがある一方で、対応納期や対応色(ホワイト系、グレー系のみ)、サイズなどに制限がある。また、生産地は海外に限定されている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
わずか10mm、フルカラー3Dプリンタ製“極小”鉄道模型フィギュアシリーズ登場
タカラトミーグループのトミーテックは、フルカラー3Dプリンタで製造した鉄道模型フィギュア「ジオコレ3Dものがたり」シリーズを2025年9月から展開する。防衛や高セキュリティ環境向けの3Dプリンタを発表
UltiMakerは、防衛や高セキュリティ環境で利用可能な3Dプリンタ「Secure Line」シリーズを発表した。「S6 Secure」「S8 Secure」の2機種を主力製品とする。Wi-Fi非対応かつ外部カメラ非搭載で、データ窃取や遠隔侵入のリスクを低減した。廃プラを粉砕材のまま直接投入できるMEX方式3Dプリンタ向け新機能
ExtraBoldは、大型3Dプリンタ「EXF-12」および「REX-Series BUTLER fabrication」に対応する新機能「DirectFeed」を発表した。従来ペレット化が必要であった廃プラスチックを粉砕材のまま直接投入し、同社のMEX方式3Dプリンタで造形可能とする。高精細なPEEK造形に対応する、国産超高速産業用3Dプリンタを発売
グーテンベルクは、国産の超高速産業用3Dプリンタ「G-ZERO MP1」の販売開始を発表した。最高ノズル温度は450℃、最高造形速度は毎秒700mm、積層ピッチは0.05〜0.2mmで、従来困難だったPEEK部品の高精細な造形に対応する。ファブラボのDNAを継承する“小さな工場”が東京・千代田区に誕生
ファブラボ神田錦町とデザイニトは、都市型マイクロファクトリー「錦町三丁目工場」を創業した。3Dプリンタをはじめとするデジタルファブリケーション技術を活用した少量多品種生産を実現し、独創的なデザインとカスタマイズ性を兼ね備えた製品の生産を支援する。パウダー3Dプリンタで出力した陶器製インテリア作品を出展
ローランド ディー.ジー.は、乃村工藝社の未来創造研究所「NOMLAB」と共同で、パウダー3Dプリンタ「PB-600」「PB-400」で出力した陶器製インテリア作品を「OSAKA FUORI SALONE 2025」に出展する。