ニュース
サイクル短縮と精度向上を両立した油圧式射出成形機、欧米のニーズに対応:工作機械
芝浦機械は、新型油圧式射出成形機「S-GenXtシリーズ」を開発し、2025年10月にドイツで開催されるK 2025で世界初公開する。
芝浦機械は2025年9月26日、新型油圧式射出成形機「S-GenXtシリーズ」を発表した。型締力100t(トン)、180t、230tの3モデルをラインアップし、今後は850tクラスまで拡大する予定だ。
S-GenXtシリーズは、タイバーブッシュレス構造のダイプレートを採用し、サイクルタイム短縮と成形品の清浄性向上を両立する。リニアガイドを備え、金型開閉や射出動作の繰り返し精度を高め、メンテナンス性も改善した。最新コントローラー「INJECTVISOR VH100」を搭載し、直感的な操作性で効率的に作業できる。さらに、Industry 4.0や遠隔監視・制御にも対応している。
開発の背景には、欧米市場のニーズがある。小型機を中心に電動式射出成形機の需要が拡大する一方で、コストパフォーマンスや高出力を重視する分野では油圧式・ハイブリッド式の需要も根強い。S-GenXtシリーズは、この市場環境に応える製品として位置付けられる。
なお、芝浦機械では10月8〜15日にドイツ・デュッセルドルフで開かれるK 2025(国際プラスチック・ゴム産業展)でS-GenXtシリーズを初披露する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
芝浦機械が最小設定単位0.00001度、5軸制御精密マシニングセンタの新機種
芝浦機械は、超精密マシニングセンタ「UVMシリーズ」の新機種として、5軸制御の「UVM-450D(5AH)」を追加した。独自開発したHSK方式エアスピンドルを標準装備し、回転精度を維持しながら汎用性を向上させた。芝浦機械がインドにグループ最大級の新工場、射出成形機の生産能力は約3倍へ
芝浦機械は、インドのチェンナイにある海外関係会社SHIBAURA MACHINE INDIAの現工場の隣接地に第2工場を新設した。射出成形機の生産能力を約3倍に拡大する。双腕ロボに超大型射出成形機も、芝浦機械が社名変更後初のプライベート展示会
芝浦機械は2023年10月31日〜11月2日の3日間、同社 沼津工場(静岡県沼津市)と御殿場工場(静岡県御殿場市)において「第18回 芝浦機械グループソリューションフェア2023」を開催する。金属積層造形後のワークをロボットが運んで計測、芝浦機械がプロセス自動化を訴求
芝浦機械は「第31回日本国際工作機械見本市(JIMTOF2022)」(2022年11月8〜13日、東京ビッグサイト)のAMエリアで、金属3D積層造形機「ZKシリーズ」を紹介するととともに、移動型双腕ロボットとの組み合わせで造形プロセス全体の効率化を訴えるデモンストレーションを披露した。扉を開けて台車を運ぶ、芝浦機械が手足一体型の移動型双腕ロボットを披露
芝浦機械は、「2022国際ロボット展(iREX2022)」(東京ビッグサイト、2022年3月9〜12日)において、台車をそのまま運び、扉の開け閉めやワークの積み下ろしを行える移動式ロボット2機種を参考出展し、デモンストレーションを行った。“芝浦機械”の長期ビジョン、「モノ+コト」ビジネスを拡大へ
芝浦機械(旧東芝機械)は、「新生『芝浦機械』長期ビジョン2030」を発表した。グローバル製造業が直面するメガトレンドに卓越した技術革新で応え、社会的課題の解決と企業価値向上を目指す。