“芝浦機械”の長期ビジョン、「モノ+コト」ビジネスを拡大へ:製造マネジメントニュース
芝浦機械(旧東芝機械)は、「新生『芝浦機械』長期ビジョン2030」を発表した。グローバル製造業が直面するメガトレンドに卓越した技術革新で応え、社会的課題の解決と企業価値向上を目指す。
芝浦機械(旧東芝機械)は2020年3月5日、「新生『芝浦機械』長期ビジョン2030」(長期ビジョン)を策定したと発表した。グローバル製造業が直面するメガトレンドに卓越した技術革新で応え、社会的課題の解決と企業価値向上を両立することを目指す。
同社は、同年4月1日に社名を「芝浦機械」に変更した。長期ビジョンは「事業ポートフォリオ戦略(注力領域、縮小、撤退領域の明確化)」「新規<モノ+コト>ビジネスによる収益性向上、収益機会拡大」「海外売上の拡大」「技術プラットフォームを支える人財戦略」の4つの方向性を掲げる。
これまでは産業機械を単体で販売していたが、今後は「モノ+コト」の付加価値として、プロセス、ノウハウの収益化、自前主義の脱却、M&A強化により、メガトレンドである「気候変動と資源不足」「人口構造の変化」「テクノロジーの進歩」に応える。
経営改革プランとして掲げた目標値は、連結売上高1350億円、営業利益率8.0%、ROE8.5%、成長投資300億円、配当総額150億円、配当性向40%目途だ。高収益企業への再生、資本政策、財務戦略の見直し、強化、経営資源の一元管理、脱自前主義により、長期ビジョンの達成を目指す。
事業ポートフォリオ戦略の全体方針は、「モノ売り」から「モノ+コト売り」に移行する。顧客の生産計画や資産効率向上、環境対応などの課題に応える。カンパニー別方針は、「コモディティ機」から「高付加価値機」へと発展させる。選択機種のデジタルトランスフォーメーションによる高付加価値化、成長市場、高付加価値ドメインへの積極投資を実施する。既存事業の拡大では温室効果ガス削減への貢献、新規事業の創出では表面構造制御による新たな機能付与を目指す。
新たな「モノ+コト」ビジネスによる収益性向上、収益機会拡大では、顧客全ての生産ステージでサービスを提供。また、生産ステージの初期段階から生産完了まで参画し、収益機会を拡大する。
また、海外売上比率の引き上げを狙う。工作機械カンパニーは、大型機、超精密加工機などの競争優位性を発揮できる分野に注力していく。人財戦略では、「R&Dセンター、生産センター」「産学連携」「高度プロフェッショナル人材の採用」を連携させていく。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- ポイントは“腰の使い方”、東芝機械の双腕協働ロボットが生み出す可能性
東芝機械は2019年5月23〜25日、「東芝機械グループ ソリューションフェア」(同社沼津工場および御殿場工場)を開催。新たに参考出展した2種類の双腕協働ロボットが大きな注目を集めた。 - ヒト型双腕協働ロボットや金属3Dプリンタなど、社名変更控える東芝機械の新製品群【訂正あり】
東芝機械は2019年5月7日、「東芝機械グループ ソリューションフェア」(2019年5月23〜25日、同社沼津工場および御殿場工場)の開催概要を発表するとともに、同フェアに出展する新製品群を紹介した。 - 東芝機械がDED方式金属3Dプリンタの受注開始、販売価格は5000万円から
東芝機械は、金属3D積層造形装置「ZK」シリーズの受注を開始した。材料の金属粉末を供給しながら造形する指向性エネルギー堆積方式を採用している。 - 「モノ+データ」の新たな製造業へ、成果創出のポイントは「データ専門会社」
製造業のデジタル変革は加速する一方で2020年もさらに拍車が掛かることが予想される。その中で立ち遅れが目立っていたデジタル化による「モノからコトへ」の新たなサービスビジネス創出がいよいよ形になってきそうだ。ポイントは「専門の新会社設立」だ。 - 製造業のデジタル変革は第2幕へ、「モノ+サービス」ビジネスをどう始動させるか
製造業のデジタル変革への動きは2018年も大きく進展した。しかし、それらは主に工場領域での動きが中心だった。ただ、工場だけで考えていては、デジタル化の価値は限定的なものにとどまる。2019年は製造業のデジタルサービス展開がいよいよ本格化する。 - 日本版第4次産業革命が進化、製造含む5つの重点分野と3つの横断的政策(前編)
経済産業省は2017年3月に発表した日本版の第4次産業革命のコンセプトである「Connected Industries」を進化させる。より具体的な取り組みを盛り込んだ「Connected Industries 東京イニシアティブ 2017」を新たに発表した。本稿では2回に分けてその内容をお伝えする。 - 第4次産業革命って結局何なの?
製造業の産業構造を大きく変えるといわれている「第4次産業革命」。しかし、そこで語られることは抽象的で、いまいちピンと来ません。本連載では、そうした疑問を解消するため、第4次産業革命で起こることや、必要となることについて分かりやすくお伝えするつもりです。第1回目はそもそもの「第4次産業革命とは何か」を紹介します。