検索
ニュース

混練から造粒まで1台で完結できる、卓上サイズのペレタイザーが新登場メカ設計ニュース

オリジナルマインドは、卓上サイズで手軽に少量からペレットを製造できるペレタイザー「CONERI CN-3035A」の販売を開始した。各機構を反転L字型に配置することで、混練から造粒までの工程を卓上サイズの筐体に集約している。

Share
Tweet
LINE
Hatena

 オリジナルマインドは2025年8月22日、卓上ペレタイザー「CONERI CN-3035A」(以下、CONERI)の販売開始を発表した。

卓上ペレタイザー「CONERI CN-3035A」
卓上ペレタイザー「CONERI CN-3035A」[クリックで拡大] 出所:オリジナルマインド
CONERIは、樹脂を水平方向に混練した後、真下に押し出してカットする「反転L字型」の独自構造を採用している
CONERIは、樹脂を水平方向に混練した後、真下に押し出してカットする「反転L字型」の独自構造を採用している[クリックで拡大] 出所:オリジナルマインド

 CONERIは、卓上サイズで手軽に少量からペレットを製造できるペレタイザーだ。ペレットの製造に必要な各機構を反転L字型に配置(特許出願済み)することで、混練から造粒までの工程を卓上サイズの筐体に集約している。

 この構造により、従来は大型装置をそれぞれ用いて行っていた混練、押し出し、造粒の工程を、CONERI1台で一貫して実施できる。ペレットの調色や新たな材料の配合などを、その場で試しながら迅速に行うことが可能だ。

 大型ペレタイザーは大量生産を前提としているため、最低でも数十kg単位での製造が必要となり、少量で済む研究開発や試作現場には適さなかった。一方、CONERIは少量からの製造に対応し、材料や配合を柔軟に変えながら試行錯誤できるため、コストの制約を受けにくい。

 装置前面には、直感的な操作が可能なアナログツマミを備える。これにより、各機構の動作を細かく調整しながら、ペレットの太さや長さを目視で確認しつつ自在にコントロールできる。廃プラスチック製品を粉砕し、原料として投入することでリサイクル樹脂ペレットの製造も可能となっている。

アナログツマミによって直感的な操作を実現
アナログツマミによって直感的な操作を実現[クリックで拡大] 出所:オリジナルマインド

 さらに、射出成形機でも広く採用されている一軸式のフルフライト型スクリューを採用しており、清掃やメンテナンスも容易に行える点も特長の一つだ。

 CONERIで製造した樹脂ペレットを用い、同社の卓上射出成形機「INARIシリーズ」で部品や試作品などを成形することで、“卓上でのモノづくり”を実現できる。

 「CONERI CN-3035A 組み立てキット」「耐熱手袋」「ペレット回収用容器」「動作テスト用 PSペレット(250g)」を含む「CONERI CN-3035A 基本セット」の販売価格(税込み)は59万8000円。基本セットに加えて、各種オプション品を組み合わせたカスタマイズ販売にも対応する。

⇒ その他の「メカ設計」関連ニュースはこちら

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る