Mini LEDとローカルディミング搭載の医療用4K液晶モニター発売:医療機器ニュース
ソニーマーケティングは、Mini LEDバックライトと独自のローカルディミング技術「Backlight Master Drive」を搭載した、医療用4K液晶モニター「M1シリーズ」の27型と43型を発売した。
ソニーマーケティングは2025年8月4日、Mini LEDバックライトと独自のローカルディミング(部分駆動)技術「Backlight Master Drive」を搭載した、医療用4K液晶モニター「M1」シリーズの27型と43型を発売した。さまざまな医療映像を細部までクリアに映し出せる。
M1シリーズは、4K(3840×2160ピクセル)解像度のLCDパネルとMini LEDバックライトを採用。細部まで明暗調整が可能になり、視認性が向上した。ローカルディミングピークを用いることで、輝度は27型の「LMD-27M1MD」が2250cd/m2、43型の「LMD-43M1MD」が2000cd/2で、コントラスト比は100万:1を達成している。
HLG(Hybrid Log-Gamma)およびPQ(Perceptual Quantization)準拠の信号を入力し、ガンマをHLGかPQに設定することで、HDR(ハイダイナミックレンジ)信号の明部と暗部の再現性を向上できる。また、4Kの放送規格「ITU-R BT.2020」準拠の広色域にも対応する。
明るさの自動調整機能を搭載しており、手術室の照明環境に応じてモニターの明るさを最適化する。高照度下での反射を抑える「アンチリフレクション・テクノロジー」や、左右および上下反転、ピクチャーインピクチャー(PIP)/ピクチャーアウトピクチャー(POP)表示にも対応。独自の冷却システムによるファンレス構造により、周囲の空気の乱れを抑制する。
パッケージ材にはパルプモールドを採用し、発泡スチロールを不使用とするなど環境負荷低減にも配慮した。従来モデルに比べ、バージンプラスチック使用量を27型で約84%削減している。
なお32型の「LMD-32M1MD」は、2025年2月より販売を開始している。同シリーズは、高精細かつ視認性の高い表示性能により、手術や検査など高い精度が求められる医療現場を支援する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
医療機関へのシステム導入におけるセキュリティ対策、提供事業者は何をすべきか
本稿は、医療機関にシステムを導入する際に必要不可欠となるサイバーセキュリティ対策について、情報システムメーカー(提供事業者)が取るべき対応を解説する。MYD88変異を可視化、脳リンパ腫に新たな画像診断技術
横浜市立大学は、半導体PETを用いて脳悪性リンパ腫におけるMYD88遺伝子変異を非侵襲的に判定できることを明らかにした。個別化医療に向けた画像診断法として期待が高まる。DNAをその場で読む小型ナノデバイスを開発
大阪大学などの研究グループは、DNAの二重らせんをその場でほどいて読み取る「ヒーター内蔵型ナノポア」を開発した。少電力でのリアルタイム解析を可能にし、将来的な小型遺伝子検査装置への応用が期待される。産婦人科向け観察カメラを台湾で販売開始
カシオ計算機は、子宮頸部観察用のコルポカメラ「DZ-C100」とカメラスタンド「CST-100M」の台湾販売を開始した。台湾食品医薬品局の医療機器認可を取得し、画像管理ソフトも併せて提供する。医療機器の特許影響力ランキングを発表
パテント・リザルトは、医療機器業界の特許の引用状況を分析した「他社牽制力ランキング2024」を発表した。拒絶理由として引用された件数が多かった企業は、テルモ、キヤノンメディカルシステムズ、MEDTRONICの順となった。足の動きを可視化するスマートインソールを開発者向けに先行販売
ORPHEは、6軸モーションセンサーと圧力センサーを搭載したスマートインソール「ORPHE INSOLE」のβ版を研究機関や開発者向けに先行販売する。リアルタイムの動作解析と安全性評価が可能になる。