ニュース
ダイキン工業が米企業の買収により、AIデータセンターの冷却技術を強化:製造マネジメントニュース
ダイキン工業は、サーバラック単位の個別冷却技術に強みを持つDynamic Data Centers Solutionsの買収に基本合意した。買収により、AIデータセンター向けのトータルソリューションを強化する。
ダイキン工業は2025年8月6日、子会社のダイキンアプライドアメリカズを通じて、Dynamic Data Centers Solutions(DDCS)の買収に基本合意したと発表した。買収完了は同年8月下旬を予定している。
DDCSは、サーバラック単位の個別冷却技術に強みを持ち、AI(人工知能)データセンター向けに革新的な空調ソリューションを提供している。ラック単位の消費電力や発熱量をリアルタイムで解析し、自動制御する設備マネジメントシステムも展開しており、データセンターの省エネや高効率な運用を支援する。
AIの進展に伴い、データセンターは情報を保存して処理する拠点から、AIが学習し推論するために必要なインフラへと進化している。また、郊外型に加えて、都市部に設置されるAI専用のデータセンターでは、限られたスペースで効率的に冷却するシステムへのニーズが増しており、DDCSの技術はそのニーズに対応できる。
今回の買収により、ダイキンは既存の業務用空調機器や制御技術に加え、DDCSの個別冷却技術を獲得し、データセンター向けのトータルソリューションを強化する。まずは北米市場を起点として、世界に向け事業を拡大していく。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
ダイキン工業がアスエネに出資、CO2排出量可視化と空調で新ソリューション創出
ダイキン工業は、アスエネへの資本参加を発表した。アスエネのCO2排出量可視化サービスとダイキンの空調機器などを組み合わせ、企業の脱炭素化を促進するソリューションをグローバルに展開する。ブリヂストンやダイキン工業などSX銘柄13社が決定、企業と社会の持続可能性を同期
経済産業省は、東京証券取引所と共同で、SXを通じて企業価値向上を実現する先進的企業として「SX銘柄2025」13社を選定したと発表した。ダイキンと日立、AIエージェントによる工場の設備故障診断で対応時間半減へ
ダイキン工業と日立製作所は、ダイキンの業務用空調機器を生産する堺製作所臨海工場で、工場の設備故障診断を支援するAIエージェントの実用化に向けた試験運用を開始した。ダイキン工業と三浦工業が資本業務提携、空調とボイラーでCO2排出ゼロ工場実現へ
空調メーカーのダイキン工業と産業用ボイラーメーカーの三浦工業は資本業務提携する。