ダイキン工業と三浦工業が資本業務提携、空調とボイラーでCO2排出ゼロ工場実現へ:FAニュース
空調メーカーのダイキン工業と産業用ボイラーメーカーの三浦工業は資本業務提携する。
空調メーカーのダイキン工業と産業用ボイラーメーカーの三浦工業は2024年5月30日、資本業務提携することを発表した。
今回の提携では、ダイキン工業が三浦工業に出資し発行済株式の4.67%を取得し、三浦工業がダイキンの100%子会社であるダイキンアプライドシステムズに出資し、発行済株式の49%を取得する。
空調やボイラーに関する製品、技術、サービスなどを活用することで、両社は、1つの工場で使用される総エネルギーの約50%に関与できるようになる。資本関係を構築することで、日本各地の工場で空調や蒸気ボイラー、水処理システムなど熱、空気、水に関するトータルソリューションの提案をワンストップで行い、工場のカーボンニュートラルに向けた協業を開始する。
ダイキン工業は、ヒートポンプやインバーターなどの環境技術を生かした省エネ性の高い空調機器を製造、販売し世界170ヵ国以上で事業展開している。グローバル各地域の特性や市場用途に応じた商品を展開している。その中で、ダイキンアプライドシステムズは、食品、医薬品、化学、電機など各種工場の冷却加熱設備や産業用空調設備、環境試験室、クリーンルームなどのシステムインテグレーションを行っている。
一方、三浦工業は、産業用ボイラーのトップメーカーとして、工場やビル、病院など熱源となる蒸気ボイラーをはじめ、水処理機器、食品機器、メディカル機器などの製造、販売、メンテナンスを行っている。国内では工場内を熟知した1200人以上のフィールドエンジニアがメンテナンスやソリューション提案を行っている。
今回の提携では、ダイキン工業の省エネ、環境性能が高い空調、冷熱関連の豊富な製品群と、ダイキンアプライドシステムズが培ってきたエンジニアリング力、三浦工業による設備運用やフィールドサービス力を融合し、工場全体での省エネやCO2排出量削減を実現する。産業用熱利用の現場においてさまざまな熱の融通を可能にし、熱のゼロエミッションへの挑戦を加速する方針だ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 工場設備の排熱実態調査報告書を公表、未利用熱の活用で省エネ化を促進
新エネルギー・産業技術総合開発機構と未利用熱エネルギー革新的活用技術研究組合は、15業種の工場設備の排熱実態調査報告書を公表した。この結果を基に、未利用熱の活用技術を産業分野へ適用させる方策を明らかにし、省エネ化を促進する。 - 工場またぐ熱利用の最適化目指す「HaaS」 IHIと日本IBM、北九州市が連携
IHIと日本アイ・ビー・エム、北九州市は、工場や企業における熱利用のマネジメントを通じた、北九州地域でのGX推進に関する連携協定を締結した。熱利用を最適化するマネジメントサービス「HaaS」の実証実験や事業化に向けた取り組みを進める。 - ダイキン工業が描く日本型デジタルファクトリー、グローバル地産地消で必要なもの
2021年9月8〜10日までオンラインで開催されたイベント「第1回 スマート工場 EXPO オンライン」で、ダイキン工業 役員待遇 空調生産本部 副本部長 兼 生産技術部長の長谷川功氏が基調講演に登壇。「グローバル展開のための日本型デジタルファクトリーの構築」をテーマに講演を行った。 - 100万台のクラウド接続に対応、ダイキンの新しい空調コントロールサービス
ダイキン工業は2021年5月20日、空調機器製品のインターネット対応化を中核とする新事業戦略「オールコネクテッド戦略」に関する説明会を開催した。同説明会では、クラウド型空調コントロールサービス「DK-CONNECT」を2021年6月1日から発売すると発表した。 - ダイキンのCVCは単なる投資にあらず、「ここまでやるか」というほど徹底的に
ダイキン工業はコーポレートベンチャーキャピタル活動に関する説明会を開催した。自社の重点投資領域のテーマに沿う形でスタートアップなどに投資、支援を提供するとともに、その後の実績創出まで含めて伴走支援を行う仕組みを作るなど独自の特徴がある。 - いまさら聞けない「CO2ゼロ工場」
「カーボンニュートラル化」が注目を集める中、製造業にとっては工場の「実質的CO2排出ゼロ化」が大きなポイントとなります。本稿では「CO2ゼロ工場」のポイントと実現に向けてどういうことを行うのかを簡単に分かりやすく紹介します。