シャフトなど金属製品に特化したAI外観検査、寸法検査とワンパッケージに:製造現場向けAI技術
ユアサ商事らは、工業製品向けAI外観検査装置「F[ai]ND OUT」シリーズ「MEX TYPE-S」を開発した。外観検査と寸法検査をワンパッケージにし、製造現場の省人化や省スペース化、高品質の保持に寄与する。
ユアサ商事は2025年6月23日、工業製品向けAI(人工知能)外観検査装置「F[ai]ND OUT(ファインドアウト)」シリーズ「MEX TYPE-S」を開発したと発表した。connectome.design、山洋電気、ティーアイジーと共同で開発した。
同製品は、シャフトをはじめとする金属製品に特化したAI検査装置だ。外観検査と寸法検査をワンパッケージにし、製造現場の省人化や省スペース化、高品質の保持に寄与する。
外観検査はシャフトの撮像画像をAIが分析し、傷や打痕、切粉などを画像ともにNG判定する。寸法検査はシャフトの投影画像から、最大100カ所を同時に測定できる。
近年、特に自動車業界において検査測定のトレーサビリティーと規格強化が重視されており、従来はユニットごとに実施していた品質検査から、インライン検査や全品検査への移行が進んでいる。このように現場の負担が増す中、製造業の従事者数は減少しており、検査工程の省人化や自動化のニーズが高まっている。
F[ai]ND OUTシリーズは、ワンパッケージで簡単にラインに設置でき、最短5分で検査が可能。大量の不良品を準備する必要がない。こうした特徴を工業製品(シャフト)向けに応用し、TYPE-Sを開発した。なお、食品検査向けの「F[ai]ND OUT EXW」は、第67回(2024年)日刊工業新聞十大新製品賞の「モノづくり賞」を受賞している。
同社は、シャフトを検査対象とするTYPE-SをF[ai]ND OUT MEXの第1弾製品とし、今後も多様な金属製品に対応できるよう開発を進めていく。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
AI活用で深刻化する人手不足に対応、アーモンドの外観検査への導入事例
倉庫業などを営む富士倉庫では、サービスの一環で行っているアーモンドの選別用として、AI外観検査装置の導入に踏み切った。導入に至った背景やその手応え、今後の展望などを富士倉庫および装置を開発したロビットに聞いた。三菱電機がHACARUSに出資、AI外観検査事業の拡大へFA機器と融合
三菱電機はAI外観検査事業の拡大を目指してHACARUSと協業契約を締結した。数分でセットアップ完了、マシンビジョン向けのクラウド型プラットフォーム
Cognexは、AI(人工知能)を活用してマシンビジョンのアプリケーション構築などを支援する、クラウド型プラットフォーム「OneVision」を本格展開する。一部製品向けに提供を開始しており、2026年初めには他製品にも対応予定だ。ロックウェルがAI活用の外観検査ソリューション、ノーコードで簡易操作
米Rockwell Automation(ロックウェル・オートメーション)は、年次イベント「Automation Fair 2024」において、AI(人工知能)を活用した外観検査ソリューション「FactoryTalk Analytics VisionAI」を紹介した。AI画像解析サービスに新機能を追加、保護具非着用などのルール違反を検出
東芝ライテックは、AI画像解析サービス「ViewLED Solution」向けの新機能「不安全行動検知」を発表した。天井から撮影した画像を解析して、保護具非着用などの安全ルール違反を検出し、記録できる。