三菱電機がHACARUSに出資、AI外観検査事業の拡大へFA機器と融合:製造現場向けAI技術
三菱電機はAI外観検査事業の拡大を目指してHACARUSと協業契約を締結した。
三菱電機は2024年1月22日、AI(人工知能)外観検査事業の拡大を目指してHACARUS(ハカルス)と協業契約を締結したと発表した。関係強化のため、三菱電機はHACARUSに対して出資を行う。
近年、人手不足の深刻化を背景に、製造現場ではさらなる省人化が求められている。その1つが外観検査工程だ。画像処理技術を活用したルールベースの外観検査などが導入されてきたが、傷や色ムラなどの見栄えの不良検出が困難で、それらは目視検査が用いられてきた。ただ、AIの発達により従来は難しかった外観検査の自動化が可能になってきている。
2014年に創業したHACARUSはAI、IoT(モノのインターネット)、ロボットなどを活用したDX(デジタルトランスフォーメーション)向け製品、ソリューションの開発、販売などを行っている。独自の軽量なAIモデルを搭載したAI外観検査ソリューション「HACARUS Check」を提供しており、AIの開発技術に加え、AIと各種FA機器の連携や製造現場への導入にも豊富な知見を有している。
三菱電機でも、自社製AIであるMaisartを搭載したAI外観検査ソフトウェア「MELSOFT VIXIO(メルソフト ヴィクシオ) 」を2023年12月に発売するなど、外観検査工程における自動化を促進している。
今回の協業により、三菱電機は、HACARUSが持つ知見、ノウハウを活用し、自社のFA機器や各種ソフトウェアとの融合により、AI外観検査領域におけるMELSOFT VIXIOの販売拡大を図る。HACARUSも、三菱電機の国内外の幅広い販売網とFA機器を活用し、自社の持つ外観検査システムの販売拡大を目指す。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 三菱電機が国産リニア搬送システムを2024年投入へ、電気電子部品など主要市場に
三菱電機は「2023国際ロボット展」において、開発中のリニア搬送システムを参考出展した。2024年秋の発売を予定している。 - 製造業ならではのAI展開を目指す武蔵精密工業、その2つの挑戦(前編)
自動車部品メーカーの武蔵精密工業は、イスラエルのSIX AIとの協業により、「モノづくり×AI」による新たな価値創出に取り組んでいる。外観検査装置を展開するMusashi AIと、自律搬送ロボットソリューションを展開する634 AIの取り組みを紹介する。 - AIと近赤外線センサー活用で検査速度を約6倍に、技能継承も容易化
HACARUSは2022年1月6日、化学品メーカーである第一工業製薬の製造工程において、近赤外線カメラによる撮影や人工知能によって従来比約6倍の検査速度を実現する検査技術を開発したと発表した。 - AI外観検査システムを容易に導入できるパッケージシステムを提供開始
京セラコミュニケーションシステムは、製造業でのAI外観検査システムを容易に導入できる「外観検査AIパッケージ」の提供を開始した。AIモデル開発で最も時間を要していた検証プログラムの開発やテストの期間を従来の10分の1に短縮できる。 - もうサンプル集めに悩まない、少量データで学習可能なAI外観検査
Preferred Networksは「スマートファクトリーJapan 2022」(2022年10月19〜21日、東京ビッグサイト)において、AI(人工知能)技術を活用した外観検査ソフトウェア「Preferred Networks Visual Inspection」をアピールした。 - H形鋼の外観検査にAI画像判定サービスを活用
YE DIGITALのAI画像判定サービス「MMEye」を、東京製鐵が九州工場において外観検査に活用している。集中力を要するH形鋼表面の傷の目視検査において、作業負担が軽減される。 - FANUC製協働ロボットプラグイン対応機器で初、AI外観検査ソリューション
HACARUSは、FANUCの協働ロボット「CRX」シリーズのプラグイン対応周辺機器初のAI外観検査ソリューション「HACARUS Check for FANUC CRX」シリーズを発売した。加工から検査まで完全自動化する。