ニュース
機械部品調達プラットフォーム「meviy」にプロジェクト共有機能を追加:メカ設計ニュース
ミスミグループ本社は、機械部品調達のAIプラットフォーム「meviy」に、複数人で機械部品の設計情報を共有/共同編集できる「プロジェクト共有機能」を追加した。設計、調達にかかるリードタイムを短縮できる。
ミスミグループ本社は2025年5月12日、機械部品調達のAI(人工知能)プラットフォーム「meviy」に、複数人で機械部品の設計情報を共有/共同編集できる「プロジェクト共有機能」を追加した。設計、調達にかかるリードタイムを短縮し、部品情報の一元化によって管理工数の削減も可能になる。
従来は部品の仕様などを編集できるのは、3D CADデータをアップロードした担当者に限られていた。今回の新機能により、アカウント間で部品情報を共有できる環境が整備され、社内外の関係者と機械部品の設計/見積もり情報を共有しながら、meviyの3Dビュワー上で共同確認/編集が可能となった。
検図や見積もり内容のチェック、設計相談での部品情報共有に加え、同一プロジェクト内の複数の設計者による同フォルダでの部品見積もり作業の同時進行が可能になった。また、協力会社から共有された部品に設計変更が生じた際の情報更新も行える。
プロジェクト共有機能の操作手順としては、まずフォルダ、プロジェクトにチェックを入れ、[共有]ボタンをクリックして設定ダイアログで共有先とアクセス権限(閲覧者または編集者)を指定する。
ログイン認証を行うと、プロジェクトがPJ一覧に表示される。共有を受けたユーザーは、付与されたアクセス権限に応じて3Dビュワー上で閲覧または編集が可能となる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
煩雑な図面管理をスマート化する新システム登場
日本レコードマネジメントは、図面管理業務を効率化する「RM-Drawing Nexus」の提供を開始した。出図の自動化や改訂履歴の管理、フレキシブルな検索機能を備え、品質管理の強化と業務の生産性向上を支援する。機構部品をWeb上で簡単に選定できるツールがリニューアル
スガツネ工業は、トルクヒンジなどの機構部品をWeb上で簡単に選定できる「選定ツール さスガくん」をリニューアルした。新機能の追加により、使いやすさが向上している。形材設計の課題を解決する最適化システムの開発に着手
FAIと加藤軽金属工業は、アルミ押出成形の形材設計における課題解決を目的に、トポロジー最適化技術を活用した新たな形材形状の最適化システムの開発に着手した。CAD/CAM作業を効率化 加工準備から指示書作成までを自動化するサービス
応用技術は、切削加工の準備から指示書作成までを自動化する「Autodesk製品 CAD/CAM自動化支援サービス」の提供を開始した。現場の負担を軽減し、業務プロセスを効率化する。2D図面から3Dデータを自動生成できるβ版サービスの提供開始
bestatは、2Dの三面図からSTL形式の3Dデータを自動生成するサービス「3D.Core for CAD」のβ版の提供を開始した。トヨタ新型車に採用 ゴムパッキン不要のバンパーリテーナー
ニフコは、ゴムパッキンを使用せずに止水性能を実現する「パッキンレス・バンパーリテーナー」を開発し、トヨタ自動車向けに量産を開始したと発表した。